このページでは私の地元、名古屋のスタンプを各種ご紹介します。
駅だけではなく、各種観光地のスタンプとホームページへのリンク
で、ちょっとした名古屋案内をします。お役に立てるといいですが。
地域の範囲は、名古屋市内だけに限定しています。 |
名古屋駅
![]() 広がりの三河湾・尾張路 |
![]() 金の鯱が天下をにらむ名古屋城の駅 |
![]() 未来へつながる立体都市の駅 |
名古屋駅というと、巨大なツインタワー、タワーズが聳え立つ名古屋の象徴です。 タワーズにJR高島屋が入ってからは、名古屋のデパートの商戦が激しくなっています。 私は子供をつれて時々電車を見に行ったりします。 |
その他の駅
![]() 千種駅(図柄は東山公園) |
![]() 金山駅(図柄はボストン美術館) |
![]() 近鉄名古屋駅 (駅長室に設置されています) |
地下鉄
![]() |
![]() |
|
2002年のスタンプラリーで、 地下鉄名城線大曽根駅で押した スタンプです。名城線は2004年度 に環状地下鉄になりました。 |
名古屋市交通局 市営交通資料センター ここには地下鉄・市バス関係 のスタンプがたくさんあります。 (→こちらへ) |
昔からの名所
![]() 尾張名古屋は城で持つ。 やっぱり名古屋城でしょう。 名城公園はとっても広いです。 |
![]() テレビ塔は名古屋の戦後復興の 象徴です。瀬戸にデジタルタワー が出来たけど、まだまだ現役 |
![]() これは東海道本線・熱田駅。 名古屋は熱田神宮の門前町 とお城を結んだ本町筋から発展。 |
産業観光
名古屋・中部地方は古くからさまざまな産業が栄え、ものづくりの町 と言われます。そんな産業の遺構を見ることは有意義ということで、 産業観光と言う考え方を提案しています |
![]() 陶磁器の産業はお隣り瀬戸市 を中心に古くから栄えました。 ノリタケの森ではその、その 歴史に触れることが出来ます。 |
![]() 世界的な自動車メーカ、トヨタは 伝統的産業、織物のための 自動織機から始まりました。 産業技術記念館は必見。 |
![]() UFJ銀行の前身は東海銀行。 地元民としては親しみが あります。貨幣資料館が あります。富本銭から展示。 |
歴史好きの方は
戦国の三英傑、信長・秀吉・家康ゆかりの地が多い
名古屋は、歴史ファンには魅力的な土地柄です。
![]() 秀吉の出身地、中村公園にある 秀吉清正記念館 |
![]() 尾張徳川家のいろいろな遺産 を展示する徳川美術館 |
![]() 尾張の歴史の常設展が ある名古屋市博物館 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
名古屋市の市制と、裁判所の 歴史がわかる市制資料館 |
名古屋を代表する伝統工芸品 有松・鳴海絞会館 |
中部地方には、からくり人形の 山車が数多く残っています。 有松山車会館 |
東山公園
東山公園は、大きな動物園・植物園があって、名古屋市民の憩の場です。
また、高さ134mの東山スカイタワーからの展望はすばらしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
東山動物園 |
東山植物園 |
東山スカイタワー |
その他にも
その他にもこんなに見所があります。
今後も、名古屋で面白いスタンプ押せたら紹介します。 |