|
お祭りが大好きなりょう君。今日は、中村公園で「太閤まつり」があるよと言うと、
「行こう行こう!」となりました。
地下鉄中村公園駅から地上にあがると、巨大な赤い鳥居が目に入ります。 高さ24m、幅34mあるそうです。昭和46年の完成で、中村公園にある 豊国神社の参道の目印ですが、中村区のランドマークになってます。 参道の300mほどの間には、露店が一杯並んでいます。でもまだ準備中の ようなので、まずは豊国神社に参拝することにします。 緑多い中村公園。豊臣秀吉の生まれ故郷です。織田信長に仕え、 貧しい身分から、知力体力を振り絞って大出世、本能寺の変で信長に謀反した 明智光秀と戦い、ついには天下統一を果たした、戦国時代一のヒーローです。 もちろん地元中村のヒーローで、 豊国大明神として故郷に祀られています。ただこの豊国神社が出来た のは明治時代のこと。江戸時代には徳川家に遠慮して秀吉公を祀ることは 難しかったようです。社殿の横には、秀吉公の肖像が飾られています。 お参りして、おみくじを引くと、りょう君大吉。お父さん小吉。 秀吉公にあやかって出世できるよう、出世御守を買いました。
|
中村公園の中には、秀吉公の馬印・ひょうたんを形どった池があって、
いっぱい亀がいます。また緑の中にいろいろな遊具があって、
子供たちが気軽に遊べる公園になっています。「日吉丸と仲間たち」
という子供たちの像があり、少年時代の秀吉とその子分たちもここで遊
んでいたんだよ、というイメージになっています。
秀吉は同郷出身者を多く自分の家来にしました。その代表格が 熊本城を築城した加藤清正公。清正公の出生地はこの中村公園の東隣 で、妙行寺というお寺が建っています。清正公も「せいしょこさん」 と呼ばれて、熊本を中心に人気が高いそうです。 中村公園内には、中村図書館があり、その2階には、 「秀吉清正記念館」という展示館が作られています。 秀吉や清正がかぶった特長のある兜や、清正が朝鮮で虎退治したときに 取ったという、虎の下あごの骨などが展示されています。 りょう君も、信長・秀吉・家康ぐらいはわかるようになってきました。 じっくり火縄銃を観察していました。 (撮影日:08.05.17) |
|