藤前干潟 -渡り鳥の楽園-



バードウオッチングが楽しい

あおなみ線の一周年記念の新聞記事を見て、藤前干潟に行って みようかなと思いつきました。あおなみ線、野跡(のせき)駅 を降りて西側に歩き、稲永(いなえ)公園の松林を抜けていく と、広々とした水の風景が広がっていました。

ちょうど満潮の時間だったので水が満ちていましたが、ここは潮が 引くと広い干潟になっていて、カニやらゴカイやらハゼやらの 海の生き物がいっぱい生息しています。それを目当てに多くの 野鳥がやってきます。はるかカムチャッカや東南アジアからの 旅の渡り鳥も、この干潟の豊かなエサを頼りにしていて、渡りの 中継基地にしています。

なので、バードウオッチングにはもってこいの場所です。名古屋市 の野鳥観察館があります。たくさんの望遠鏡が並んでおり、 覗いてみると、いるいる!すごい数です。カワウが一番多くて、 アオサギ、シラサギなどよくみかける鳥もいますが、知らない鳥もいる。 ホワイトボードに書かれた「今見られる鳥」の種類の多いこと。 すばらしい自然ですね。りょう君も大興奮。

ラムサール条約登録湿地

藤前干潟は、渡り鳥の生息場所を世界的に残していくという目的の ラムサール条約に登録され、環境省の施設「稲永ビジターセンター」 も作られ、この干潟の大切さを学ぶことができます。

こんなすばらしい藤前干潟ですが、しばらく前にはゴミ処分場の 建設のために埋め立てが計画され、開発か保全かで議論になりました。 市民団体の反対を受け、名古屋市が下した最終決定は保全でした。 でもゴミ処分場が新しく作れなくなったので、代わりに市民にゴミを減らす 分別の徹底を協力要請。実際成果が上がりました。愛・地球博でも、 徹底したゴミの分別を行い、それが1つのメッセージとなりました。 そんな原点がこの干潟でした。

同じく万博の開発から守られて残った、モリゾーとキッコロの住む里山、 海上の森とともに、藤前干潟はぜひ守っていきたい身近な自然です。 天気が良く、空と海の青さがとてもさわやかでした。
(撮影日:05.10.09)

(→このつづきは名古屋市港防災センター)


藤前干潟を守る会

名古屋市野鳥観察館

ラムサール条約(外務省)


戻る