押し鉄列伝(#543)
キップ印ファイル:目次

| 目次 | @南九州 | A北九州 | B山陽 | C四国 | D山陰 | E関西 | F東海 | G北陸 | H甲信越 | I南関東 | J北関東 | K南東北 | L北東北 | M北海道 | 追補

国鉄の「一枚のキップから」の旅行キャンペーンは、1977年の2月から始まった。 この時、全国の主要駅380駅に「一枚のキップから」のロゴマークが入った駅スタンプが一斉に設置された。 しかし、1978年の10月からは次の「いい日旅立ち」のキャンペーンが始まり、スタンプが切り替えられたため、 僅か2年の短命に終わったスタンプであった。私は、このスタンプが100枚押された貼込みファイルを、 ネットオークションで入手したことがきっかけで、収集を始めた。ここでは略称で、「キップ印」と呼ぶことにする。

このページはこのコレクションの、いわば目次である。

国鉄の「一枚のキップから」の旅行キャンペーンは、1977年の2月から始まった。 この時、全国の主要駅380駅に「一枚のキップから」のロゴマークが入った駅スタンプが一斉に設置された。 前のキャンペーン「DISCOVER JAPAN」は、1970年から6年間続き、 スタンプも全国1400箇所の駅に設置されていたので、かなり規模は小さくなった。 また、1978年の10月からは次の「いい日旅立ち」のキャンペーンが始まり、スタンプが切り替えられたため、 僅か2年の短命に終わったスタンプであった。

一枚のキップから、ロゴ

私がスタンプ収集を本格的に始めた1980年代の初めの頃は、さらに次のスタンプシリーズ 「わたしの旅」のスタンプが主流になっていて、このスタンプは、基本的には回収されていて押せなかった。 それでも地方の駅などに、自転車旅行の休憩で立ち寄ると、 この「一枚のキップから」のスタンプが残っていることがあって、 いくつかは押すことが出来たので、懐かしさを感じる。

2020年のコロナ禍で、押し鉄旅行に行けなくなって以来、私は過去のスタンプに興味を持ち、 ネットオークションや鉄道ショップに通い、戦前のスタンプや、DISCOVER-JAPANのスタンプを 集めるようになった。そのうちキップ印にも興味が湧いてきて、 収集するようになった。

入手した切抜・貼込みファイル

そのきっかけとなったのが、右の「切抜・貼込みファイル」をネットオークションで入手したことである。 全国のキップ印約100枚が、丸く切り抜かれて、黄色い用紙に綺麗に貼り込まれたもので、 用地は一枚一枚、クリアファイルに入って、綴じることが出来る。貼り込まれた順番は、日本列島を南から、 九州に始まり北海道に終わっている。このファイルを作ったコレクターは、時間をかけて丁寧に、 ご自身が押されたスタンプを整理なさったのだろう。特に九州や東北・北海道のコレクションが多い。

さらにもう一種、別の方の貼り込みファイルを入手した。 こちらは72枚のキップ印が押されている。 関西から甲信越、東北あたりのコレクションが充実している。 最初の貼り込みファイルとの重複も多い。

いずれも綺麗なファイルで大変結構なのだが、こういうやり方で整理されているため、 このコレクターが、どんな旅程で旅をしたのか知ることが出来ない。 またこの時代のスタンプは、以前のような日付印ではないので、押印日を特定することもできない。 だから「押し鉄列伝」ではありながら、以前のX氏・D氏・F氏のように、 彼を主人公にした旅物語を書くことが出来ないのが残念だ。

でも収集されているスタンプは素晴らしいのである。

そこでここでは、彼の整理の方法に従い、日本列島を南から北へ、紹介して行くことにしよう。 また、彼が収集したスタンプは、九州・関東・東北・北海道のものが多く、西日本の物が少ない。 そこは、他の方法で集めたスタンプや、私が昔押したスタンプで補おうと思う。 では、これから掲載予定のスタンプを、各地方1枚づつ紹介し、目次としよう。

キップ印

なお、「一枚のキップから」のスタンプ、という言い方は長くて不便なため、 略して「キップ印」と呼ぶことにする。これは掲示板で相談した結果、決めた略称である。

@南九州編

「貼込ファイル」のスタンプで、一番南の駅のものは、指宿駅である。 開聞岳に、名物の砂湯温泉が描かれている。この当時の九州のスタンプは、 2色のインクを使ったシャチハタ印だったようで、このスタンプも、赤と青でカラフルである。 また、九州独自のキャッチコピー「太陽とみどりのくに九州」というのが、一番下に入っている。 これは「一枚のキップから」キャンペーンと同時に行われた、国鉄・九州独自のキャンペーンだったのだろう。

A北九州編

「貼込ファイル」には、九州のスタンプが35枚あり、ちょっと1回の記事で紹介するには 数が多いため「南九州」「北九州」の2回に分けて紹介することにしたい。 「南九州」編では、鹿児島・宮崎・熊本、「北九州」編では大分・長崎・佐賀・福岡のスタンプを紹介する。 ここに示したのは、佐世保線・有田駅のスタンプである。陶磁器を作る職人さんの姿が描かれている。

B山陽編

逆に「貼込ファイル」には、中国四国地方のスタンプが1枚もなかった。 でもそれでは流石に寂しいので、ネットで入手したスタンプや、 私が昔自転車旅行の時に押したスタンプを紹介して書き始めた。

ところが、並行して掲示板を通じて印影提供をお願いした所、 押し鉄仲間の皆さんから、次々と貴重な印影をいただいた。 最初は「中国四国地方」のひとくくりにしていたのが、紹介しきれなくなり、 「山陽」「四国」「山陰」の3つに分けることにした。皆様に本当に感謝している。 「山陽」編では、山陽本線とその支線を扱う。 このスタンプは広島駅の物。広島城は別名、鯉城と呼ばれている。

C四国編

四国地方のスタンプも、当初は全くない状態であったが、 押し鉄仲間の皆さんからの提供をいただいて、8枚のスタンプを 紹介できることになった。もともと、四国のキップ印は、 設置駅が少なかったせいで、なかなか入手困難な状況である。 これだけ集まっただけでも、とても貴重なコレクションと言えよう。

このスタンプは高知駅の物。月の名所・桂浜と、月明かりでライトアップされた、 高知城天守閣が描かれている。

D山陰編

最初に入手した「貼込ファイル100枚」の中には、中国四国地方のスタンプが1枚もなかった。 しかし、2種類目の「貼り込みファイル72枚」の方には、山陰本線のスタンプが何枚かあった。 また、中国山地を走る絡路線のスタンプは、押し鉄仲間の皆さんから、何枚も提供いただいた。 山陰本線と中国山地路線を合わせ、「山陰編」として紹介することにする。

このスタンプは鳥取駅の物で、因幡の白兎の伝説が描かれている。


E関西編

近畿地方のスタンプは、「貼り込みファイル72枚」の方には、 何数があり、ネットで入手したスタンプもそれなりの数になった。 さらに、それで入手できなかった印影は、関西の押し鉄の先輩・そこかすろうさんに、 まとめてご提供いただいたため、大変充実したコレクションになった。

関西編では、東海道本線や関西本線、紀勢本線などのスタンプを紹介する。 これは、三ノ宮駅のスタンプである。北野の異人館、風見鶏の館が描かれている。

F東海編

東海北陸のスタンプは、「貼込ファイル」では数が少なかった。 その後、ネットで入手を試みた所、それなりに集まった。 それと、私の地元でもあり、昔自転車旅行の時に押したスタンプがあるので、合わせて紹介する。

これは蒲郡駅のスタンプである。蒲郡の象徴、三河湾に浮かぶ竹島が描かれている。 コロナ禍の間に、戦前から歴代のスタンプを集めることが出来た。 竹島は一貫して蒲郡駅のスタンプに描かれている。歴代のスタンプを並べてみた。 興味深いので、左のリンクからご確認願えたらと思う。


(→歴代スタンプを見る)

G北陸編

これは福井駅のスタンプである。永平寺に越前海岸、越前ガニ、 東尋坊に水仙と、いろいろ書き込まれている。

駅スタンプは、1931年・昭和6年に、この福井駅に設置されたものが最初であると言われている。 その後、鉄道省がこのアイデアを認め、全国の駅に設置させることにしたので、 瞬く間に広がった。当時、昭和恐慌で鉄道利用者が減っていたことへの対策であった。 今回、その「最初のスタンプ」の印影を入手できたので、合わせて紹介したい。

H甲信越編

山梨・長野・新潟の、関東甲信越地方で、ひとくくりにして、この章で紹介しようと思う。 このエリアのスタンプに関しては、あとから入手した「貼り込みファイル72枚」の 方のコレクションが充実していた。中央本線や、信越本線のスタンプが中心となる。

これは、松本駅のスタンプ。雄大な北アルプスの山々を背景に、松本城が描かれている。



(→歴代スタンプを見る)
I南関東編

2種類の「貼込ファイル」は、ともに関東エリアのスタンプは充実している。 まとめると、結構な数のスタンプが集まっている。 なので、南関東と北関東の2つに分けて紹介することにする。

紹介するのは、シンプルなデザインの、東京駅のスタンプである。 流石に東京駅、歴代のスタンプは数多く、いったいいくつあるのだろうと思う。 キップ印では、全国でデザインを統一するということは 無かったようである。ロゴも通常と白抜きと2種類がある。

J北関東編

「南関東編」では、神奈川・東京・千葉・埼玉の4県のスタンプを、 「北関東編」では、茨城・栃木・群馬の3県のスタンプを中心に紹介する。

ここに乗せたのは、吾妻線・長野原駅のスタンプである。 草津岳をかたどった外形の中に、草津温泉の湯舟が描かれているようだ。 今は第三セクターのわたらせ渓流鉄道になっている足尾線には、 珍しい非公式の「キップ印」もあったようだ。そんなものも紹介したい。


K南東北編

2種類の「貼込ファイル」とも、東北のスタンプに関しては、かなり充実している。 紹介するのは、山形駅のスタンプである。夏祭りの、花笠踊りが描かれている。 東北には、特徴のある夏祭りが多く、どの祭りも一度は見に行く価値がある。 スタンプにも、それぞれの街の祭りの様子が描かれている。

昨年2020年につづき、今年2021年の夏も、東北の祭りは中止の所が多いのだろうか。 今年はワクチンの普及を進め、コロナを抑え込み、来年にはきっと、祭りもなにもかも、 復活して欲しいと切に願う。

L北東北編

東北のキップ印は、かなり充実して収集出来ているいるので、 一章では紹介しきれない。そこでこちらも「南東北」と「北東北」に分けて紹介することとする。 「南東北編」では、福島・宮城・山形、 「北東北編」では、青森・秋田・岩手のスタンプを紹介する。

左のスタンプは弘前駅の物で、弘前城の桜や、ねぷたの様子が描かれている。 今年2021年の夏、ねぷたは行われるのだろうか。

M北海道編

最後は北海道である。紹介するのは、洞爺湖の風景を描いた、洞爺駅のものである。 背後に描かれているのは昭和新山で、ちょっと洞爺湖とのサイズ感が狂っているかな。 この位置には羊蹄山を描けば、実際の風景に近いのだが。

「貼込ファイル100枚」の方に、北海道のスタンプはそこそこあるけれども、 少なめなので、ネットで入手したスタンプを加えて紹介する。

では「押し鉄列伝」の第4作「一枚のキップから」編は、主人公不在のため、不透明感がぬぐえないが、 押し鉄仲間の皆さんの支援を受けながら、スタートしてみよう。(→@南九州編につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁