| 出会い
| 1冊目
| 2冊目
| 3冊目
| 4冊目
| 5冊目
| 6冊目
| 7冊目
| 8冊目
| 9冊目
2020年5月5日、カラマツトレイン名古屋店で、魅力的なスタンプ帳を見つけて購入した。 スタンプ帳は9冊あり、1981〜1986年の間に押された貴重なスタンプが並んでいた。 押印日が手書きで記載されており、旅程を想像することが出来、とても興味深い。 そこで、このスタンプを押した方を、仮に「旅印X氏」と呼ぶこととし、 彼をリスペクトしながら、旅の旅程とスタンプを公開しようと思う。 このページは、スタンプ帳・2冊目の内容を紹介する。 |
1981年夏、名古屋のデパートで開かれた、国鉄の「チャレンジ2000kmキャンペーン」のイベントで、 駅スタンプの面白さに目覚めたX氏。その後すぐに、信州や北陸、飛騨を旅する鉄道旅行に行き、たくさんのスタンプを集めた。 「旅印X氏」の旅、2冊目のスタンプ帳は、翌年1982年1月に、地元名古屋駅で押したスタンプから始まっている。 |
1982年1月10日押印 名古屋駅 「金の鯱が天下をにらむ名古屋城の駅」のフレーズとともに、 堂々たる鯱が描かれたこの名古屋駅の「わたしの旅」スタンプは、 名古屋駅歴代のスタンプの中でも一番の出来だと、私は思っている。 X氏は、この年に多くの押し鉄旅に出るのだが、年頭に当たって、 改めて地元・名古屋のスタンプを押すことで、旅への決意を固めたのかもしれない。 時が過ぎた現在2020年、国鉄を受け継いだJR東海が「もうスタンプは新しく作らない」、 というおかしな方針を取っていて、名古屋駅にはスタンプが設置されていない状況だが、 X氏も残念に思っていることだろう。ぜ名古屋駅のスタンプ復活を望みたい。 |
さて、3月になり、X氏は春休みに1週間もの長い押し鉄旅に出ている。 2冊目から3冊目のスタンプは、この旅で押したスタンプがずらりと並んでいる。 行き先は、西。山陰本線を主軸にして、分かれている支線を乗りつぶしいる。 では、その旅のスタンプを見て行こう。 |
1982年3月22日押印(1) 関西線・大坂環状線 初日の3月22日朝、X氏は名古屋駅から、関西本線の亀山行きに乗った。 亀山駅でローソク生産日本一のスタンプを押し、 さらに関西本線の列車を乗り継ぎ、柘植駅の「DJ印」、 笠置駅の「わ印」を押し、 奈良駅に到着する。 当時、名古屋と奈良の間には「急行かすが」が運行されていて、私も何度か乗ったことがあるので、それに乗るのが早いと 思うが、X氏のスタンプ帳には途中駅のスタンプが有るから、急行には乗らなかったのであろう。 |
さらに関西本線の列車で大阪・天王寺駅へ。 そして湊町まで行き、関西本線を完乗している。 湊町駅には当時沢山スタンプがあったようだ。X氏は、5つのスタンプを押している。 珍しいのは、「パール号」の 乗車記念のスタンプ。「パール号」とは、天王寺鉄道管理局30周年を記念して一度だけ運行された特別列車で、湊町から鳥羽まで走ったらしい。 |
※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます |
|
X氏はこのあと大阪環状線に乗って、大坂駅へ到着。 でも旅はまだまだ、これからである。 |
1982年3月22日押印(2) 山陽線・高砂線・加古川線・鍛冶屋線・福知山線 大坂から西へ向かう列車に乗り、東海道本線の終点神戸駅の スタンプを押したX氏は、山陽線で加古川駅まで行き、今はもう廃線になってしまった高砂線を乗りつぶすため、 高砂駅まで往復している。 X氏はここから山陽路を進まず、山陰へと徐々にコースを変え、加古川線に乗って北上を開始する。 |
加古川線の列車が粟生駅行きだったのか、 スタンプを押しているが、さらに野村駅まで行って、これも今は廃線になっている鍛冶屋線に乗ったようだ。 西脇駅、 鍛冶屋駅という、もう押せない貴重なスタンプを残してくれた。 現在は西脇市駅という名前になった野村駅まで戻ったあとは、 加古川線を乗りつくし、終点・谷川駅へ。 |
※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます |
|
ここからは福知山線で更に北上。途中柏原駅で乗り換えがあったのか、 スタンプを押している。この日のスタンプはこれが最後で、おそらく福知山まで行って宿泊したものと思われる。 次の日の最初のスタンプが福知山駅の物だからだ。なかなか初日から長い旅だった。精力的にスタンプを押された様子が、スタンプ帳から伝わってくる。 |
1982年3月23日押印 山陰線・木次線・芸備線・三江線 旅の2日目は、福知山駅から始まる。 まずは山陰本線で、豊岡駅まで出た後は、 恐らく特急に乗車したのだろう、一気に松江駅まで西に進んでいる。 今回X氏は山陰本線と、その支線をこれから順に旅しているが、行きに特急で通過したところは帰、りに寄るように計画されていたようだ。 さて、松江駅の観光案内所のスタンプが押されているが、 松江では、宍道湖や松江城を観光されたのだろうか。でもどうもこの後の予定を見ると、その余裕はなかったのではと思われる。 |
X氏はここから中国山地を行く路線の乗りつぶしを開始する。木次線に乗り、途中 出雲坂根駅でスタンプを押し、 備後落合駅まで完乗。 芸備線に乗り換え、途中備後庄原駅の スタンプを押し、三次駅へ。 さらに今は廃止になった三江線に乗り、江津駅まで完乗している。 この当たりの中国山地の路線は、今では運転本数が非常に少ないため、当時は一日にこんなに乗れたかと、驚いてしまうようなルートだ。 |
|
この日のスタンプは江津駅で終わりだが、X氏はさらに西へ進んで宿泊したと思われる。 次の日の最初のスタンプは、長門市駅のものなので、この日の旅はもう少し続いたのかもしれない。 2冊目のスタンプ帳の紙数も、ここで尽きている。この旅の記録は、3冊目のスタンプ帳に続く。 |
(→3冊目につづく) |