| 出会い
| 1冊目
| 2冊目
| 3冊目
| 4冊目
| 5冊目
| 6冊目
| 7冊目
| 8冊目
| 9冊目
2020年5月5日、カラマツトレイン名古屋店で、魅力的なスタンプ帳を見つけて購入した。 スタンプ帳は9冊あり、1981〜1986年の間に押された貴重なスタンプが並んでいた。 押印日が手書きで記載されており、旅程を想像することが出来、とても興味深い。 そこで、このスタンプを押した方を、仮に「旅印X氏」と呼ぶこととし、 彼をリスペクトしながら、旅の旅程とスタンプを公開しようと思う。 このページは、スタンプ帳・9冊目の内容を紹介する。 |
私が入手することができたX氏のスタンプ帳9冊のうち、最後の9冊目には、 1986年の4度の旅のスタンプが押されている。行き先はそれぞれ、 山陽四国・九州・東北・北海道となっており、これまでのX氏の活動の中では、一番広範囲に渡っている。 それと旅の期間が週末か連休のみの短い時間になっている。 私は、このころにはX氏は社会人になられ「お金の余裕はあるが忙しくなった」のではと想像している。 さて、4度の旅を順に見て行こう。 |
1986年7月26日〜27日押印 芸備線・福塩線・伯備線・宇高連絡船・宇野線・姫新線 夏、7月26日と27日の2日間で、X氏は中国地方へ旅に出た。そして初めて、四国へと渡る。 |
最初のスタンプは、山陽本線・三原駅である。
恐らく、朝に名古屋から新幹線に乗って、直接、三原に来たのではないかと思う。次のスタンプが
芸備線の三次駅と大きく離れているので、
いきなりその間の経路が不明であるが、国鉄乗りつぶしを目指していたX氏だから、呉線に乗ったのではと想像する。
広島駅のスタンプが押されていないが、広島からは芸備線で三次へ。X氏は1983年に山陰側から木次線・芸備線・三江線を旅しているので、
その経路に繋がり、芸備線を完乗したのだろう。さらに引き続き、福塩線の乗りつぶしをしたようである。
福塩線では、府中でスタンプを押している。
次のスタンプは、伯備線の総社駅なので、 神辺乗り換えで井原鉄道に乗られたかと思ったが、当時は井原鉄道はまだ開通していないのでそうではない。 福塩線を終点・福山まで乗って完乗し、山陽線で倉敷、伯備線で総社へ行かれたのだろう。 総社からは吉備線を乗りつぶして岡山へ行き、宿泊されたのではないかと想像する。 もっとも、肝心な岡山駅のスタンプがないのだが。 |
※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます |
|
旅の二日目、7月27日の最初のスタンプは、なんと四国・高松駅の物である。
当時はまだ瀬戸大橋開通前だから、X氏は岡山から宇野線で宇野まで出て、宇高連絡船に乗ったはずだ。X氏にとってはこれが初めての四国上陸である。
ならばこの後、少しは四国を旅されただろうかと思ったが、残念ながら他に四国のスタンプは無い。
次は船で戻った宇野駅のスタンプになっている。
次の年、1987年には国鉄分割民営化が予定されており、宇高連絡船も廃止予定であった。
だから今のうちに乗っておきたいというのが、この旅の主目的だったかもしれない。なのに宇高連絡船のスタンプもないのはなぜなのか。
この日はこの後、伯備線で新見駅、 姫新線で津山駅と旅をされている。 この辺はX氏にとしては1983年以来の再訪であるが、乗りつぶし的に繋げたかった、という意図ではないだろうか。 津山がこの旅最後のスタンプである。この後は津山線または姫新線に乗り、新幹線で名古屋に帰られたのだろう。 |
1986年8月30日〜31日押印 高千穂線・日豊本線・鹿児島本線・三角線・長崎本線 X氏は夏の終わりにもう一度、2日間の旅をされている。初上陸になる九州への旅である。 最初のスタンプが、日豊本線の南延岡駅であり、 名古屋からのルートがいきなり不明である。今なら空路・宮崎空港へ飛ぶか、新幹線と日豊本線の特急になる。 しかし、鉄道好きなX氏の事だから、京都からブルートレイン「彗星」に乗られたのでは、と想像する。 |
X氏は、高千穂線に乗り、高千穂駅まで往復している。 この路線はその後、第三セクターの高千穂鉄道となったが、水害被害で不通となりそのまま再建出来ず廃線になった。 私はついに乗ることがかなわなかった。 延岡に戻ったX氏は、 日豊本線をひたすら南下する旅を楽しまれ、西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)に至る。 この日の宿泊は、おそらく鹿児島だっただろう。 |
※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます |
|
2日目は、鹿児島本線を北上。現在は、肥薩おれんじ鉄道となっている区間で、海の見える車窓を楽しんだ。
熊本駅まで行かれたかどうか、スタンプが無いのでわからないが、次は三角線に乗って、
三角駅へ。
その次のスタンプが長崎本線の諫早駅であるので、
船に乗って島原へ行き、そこから島原鉄道で、というルートだったろうか。
鉄路で鳥栖まで戻って長崎本線では、ちょっと遠回りが過ぎる。
残念ながら、諫早が最後のスタンプなので、その後の経路もわからない。 観光に長崎まで足を延ばされたかどうか。帰りは博多まで特急とあとは新幹線か? それともブルートレイン、「みずほ」か「さくら」だったのろうか? もう、想像するより仕方無い。 |
1986年10月9日〜12日押印 磐越西線・東北・奥羽・男鹿線・羽越・弥彦線・信越線 秋になり、3度目の旅は、前年に続いて東北へ4日間の旅をされている。 最初のスタンプは、会津若松である。 名古屋からのルートはどうだったのだろうか。今なら新幹線で郡山まで行き、磐越西線の特急が定番だが。 他のコースもあるにはあるが、どれも大変なので無いだろうとは思うが、どうか。 10月9日のスタンプはこの一枚のみである、会津若松城や飯盛山を観光され、宿泊されたのだろうか。 |
2日目、10月10日のスタンプは、大曲駅、 盛岡駅、 男鹿駅、 秋田駅の順に押されている。 これはなかなか、ルートが想像しにくい。会津若松から郡山へいったん戻り、福島から奥羽本線を延々と乗りつぶし、 大曲へ至ったのだろうか。大曲から盛岡は田沢湖線に乗るだけだが、前年にもX氏は盛岡に行っており、盛岡再訪の意図が良くわからない。 盛岡から特急「たざわ」に乗って、一旦秋田を通過し追分駅から男鹿線に入って乗りつぶしをした、というのはわかる。 そして秋田に戻って宿泊されたのだろうと想像するが、これが正解かどうか。 |
※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます |
|
3日目、10月11日のスタンプは、山形駅から始まって、
新津駅、
弥彦駅という順序。これもルートが難解だ。
乗りつぶしだったとすれば、羽越本線で酒田、陸羽西線(完乗)で新庄、奥羽本線で山形、
さらに南下して米沢から急行「べにばな」で米坂線(完乗)、羽越本線で新津、信越本線で東三条、
そして弥彦線(完乗)で弥彦であろうか。しかし長くて大変そうなコースだ。途中のスタンプがもう少しないと、どうもわからない。
弥彦神社には参拝されたのだろうか。この日の宿泊は、どの街だったのだろうか。
この旅最後のスタンプは、4日目、10月12日の長野駅のスタンプである。 新潟方面から信越本瀬か、飯山線(完乗)経由で長野に着いたX氏は、最後は特急しなので名古屋に帰ったのであろうか。 |
1986年11月1日〜2日押印 千歳線・函館本線・札沼線・瀬棚線・根室本線 秋が深まり、最後の4度目の旅は、北海道への旅である。 最初のスタンプが千歳空港駅であるから、 飛行機に乗られたのであろう。 |
まずは特急に乗って岩見沢駅まで行かれたようだ。 ただその後が、札沼線の石狩当別駅 函館本線の滝川駅、という順序でスタンプが押されていて、ちょっと難解だ。 私はこの2か所は、スタンプ帳にスタンプを押すとき、ページをめくり損ねて、順序が逆になったのではないかと想像する。 岩見沢から滝川まで函館本線の乗ったX氏は、滝川から、新十津川駅までバスか徒歩で移動し、札沼線に乗って石狩当別駅に行ったのではないだろうか。 しかし、新十津川駅のスタンプが無いから、これも証明しにくい。 そしてこの日は札沼線を完乗し、札幌に泊まられたのではと想像するが、札幌駅のスタンプも無いのはどうしてなのか。 |
※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます |
|
2日目、11月2日の最初のスタンプは、現在はもう廃線になってしまった瀬棚線の、
今金駅のスタンプである。
これを押しに行くのは大変だったはずである。札幌に宿泊していたと仮定すれば、函館本線の特急に乗って、
国縫駅から分かれる瀬棚線に乗り換えたはずである。
押し鉄仲間のつっちーさんによれば、「当時、今金駅のスタンプはホーム側に設置されていて乗換え時間に押しやすかった」そうである。
ただ終着の瀬棚駅のスタンプが無いが、果たして完乗したのかどうか。
そして最後のスタンプは、根室本線の新得駅という、 またまた大きく離れた駅である。この駅までの移動はどうだったのだろうか。 ともかくX氏は日本三大車窓の狩勝峠の車窓を眺め、ここで9冊目のスタンプ帳が終わりを迎えている。 なんだか余韻の残る終わり方だ。このあとは、どうされたのだろうか。千歳空港に戻って名古屋に帰ったのか、 それとも、まだ見ぬ10冊目のスタンプ帳が存在していて、帯広・釧路・根室へと旅を続けられたのだろうか。 |
残念ながら、X氏のスタンプ帳はこれで終わりであるから、ここでX氏の旅とお別れするより他はない。 1980年代に日本全国を旅され、こんな貴重な記録を残されたX氏に敬意を表し、スタンプ帳を閉じたいと思う。 X氏の押し鉄旅が、その後も続いていたことを願いたい。そして今もどこかでお元気でいらっしゃることを願いたい。 もし、この記事を偶然見つけて読まれたら、ぜひご連絡を頂きたい。 そして、若き日の旅を思い出していただき、旅程の謎の答えを教えて頂きたいものである。(完) |