押し鉄列伝(#493)
旅印X氏のスタンプ帳:7冊目 -1983年春(2)、夏-

| 出会い | 1冊目 | 2冊目 | 3冊目 | 4冊目 | 5冊目 | 6冊目 | 7冊目 | 8冊目 | 9冊目

2020年5月5日、カラマツトレイン名古屋店で、魅力的なスタンプ帳を見つけて購入した。 スタンプ帳は9冊あり、1981〜1986年の間に押された貴重なスタンプが並んでいた。 押印日が手書きで記載されており、旅程を想像することが出来、とても興味深い。 そこで、このスタンプを押した方を、仮に「旅印X氏」と呼ぶこととし、 彼をリスペクトしながら、旅の旅程とスタンプを公開しようと思う。

このページは、スタンプ帳・7冊目の内容を紹介する。

1983年3月31日押印
大糸線・北陸線

7冊目のスタンプ帳は、6冊目から続く北陸鉄道旅行のスタンプが押されている。 前日は富山に宿泊したと思われるX氏は、1983年3月31日、北陸本線を東へ進み、糸魚川から大糸線に乗りに行ったようだ。

この日最初のスタンプは、今では無人駅になってしまった、大糸線の平岩駅のもの。 まだ当時残っていた「DISCOVER JAPAN」のスタンプである。X氏は1981年の8月にも大糸線には乗車しているため、この経路は乗りつぶしではなくて、 平岩駅に行くのが目的だったと思われる。この季節の北アルプスは残雪が多かったはずで、夏とは違う景色を見たかったのかもしれない。 大糸線を戻り、糸魚川駅のスタンプを押した後は、北陸本線を西に戻っている。

金沢では観光をしたようで、兼六園や、石川県立郷土資料館で押したスタンプが 何枚か押されている。その後、再び北陸本線を西へ。福井駅武生駅とスタンプを押して、この日の旅を終えている。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

1983年4月1日押印
越美北線・北陸線・東海道線

4月1日。3泊4日の、この北陸の旅の最終日、X氏の目的は、越美北線の乗りつぶしであったようだ。 前日最後のスタンプは、武生駅であったが、宿泊は福井であっただろうか。

この日最初のスタンプは、越美北線の途中駅、越前大野。 水に恵まれたこの街、X氏は観光はされただろうか。乗りつぶしを目指している以上、終点九頭竜湖駅まで行っているはずだが、 スタンプは押されていない。当時、九頭竜湖駅にはスタンプは無かったのだろうか。 そこかすろうさんによると、越前大野の2枚目と同じデザインで駅名違いの物が設置されていたそうであるが。

福井に戻ったX氏は、次は加賀温泉のスタンプを押している。 北陸本線を少し金沢側に戻っているが、このスタンプを押したかったのか、それとも温泉に入りに行ったのか。 こういうジグザグ経路で旅をするということは、青春18きっぷか、周遊券での旅だったのだろう。 再び北陸線を西へ、福井を過ぎて次は敦賀のスタンプが押されている。 これで米原まで戻れば、名古屋へ東海道本線か新幹線で帰って旅は終わりであるが、X氏はもう一箇所、立ち寄っている。 東海道線で彦根駅に行き、 国宝の彦根城を見に行ったようだ。 天守閣の記念スタンプが押されているので、間違いない。X氏も、お城は好きだったのではないかと思われる。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます
1983年8月28日押印
木曽路・馬篭への旅

春の北陸の旅のあと、6冊目のスタンプ帳には、5月4日、何人かの仲間と行った「遠足」の時に押したとして、 木曽路・妻籠のスタンプが押されている。これは車でのドライブだったのか、鉄道駅のスタンプは全く押されていない。

そして次は夏の終わり、8月28日に、今度は鉄道だったのだろうか、 中津川駅のスタンプが押されている。 その後に何枚か、木曽路・馬篭宿の、島崎藤村記念館などの記念スタンプが押されている。 これも仲間との日帰り旅行だったようで、メモに、仲間の名前らしきものが4人分ほど書かれている。 中津川から馬篭までバス、そこから徒歩で馬篭峠を越えて、妻籠まで行き、 妻籠からまたバスで、南木曽駅で出たのだろうか、この日最後のスタンプは南木曽駅のものである。
7冊目のスタンプは、このあと10頁ほど空白が続いたまま、終わっている。 X氏はこの1983年の夏以降、暫く鉄道旅をしなかったようである。 その理由は想像するしかないが、例えば就職活動、あるいは何かの受験など、 その他の事に集中されていた様に思われる。

私が入手している次の8冊目は、まる一年以上のブランクが空いた、 1985年5月に押されたスタンプから始まっていている。 (→8冊目につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁