押し鉄列伝(#532)
DJ印・F氏のスタンプノート:2冊目

| 出会い | 1冊目 | 2冊目 | 3冊目 | 4冊目 | 5冊目 | 6冊目 | 7冊目 | 追補

2021年の2月、鉄道弘済会作成の「DISCOVER-JAPAN」スタンプノートを入手した。 全部で7冊あり、1972〜1975年の間に押されたスタンプが並んでいる。 その時代、全国の国鉄駅に設置された「DISCOVER-JAPAN」のスタンプの数々で、全部で400枚以上ある。 押印日やコメントが手書きで記載されており、旅程を想像することが出来、とても興味深い。 苗字から、この方を、「DJ印・F氏」と呼ぶこととし、 彼をリスペクトしながら、旅の旅程とスタンプを公開しようと思う。

このページは、F氏のスタンプノート、2冊目の内容を紹介する。

オレンジ色の、F氏2冊目のスタンプノートは、昭和48年(1973年)のお盆休みの、 長野から北陸・能登への旅から始まっている。 おそらくF氏は、お盆休みに実家のある長野県に帰省していたのだろう。 その帰りに家族と別れ、一人この鉄道旅行に行かれた様に思われる。

1973年8月16日〜17日
北陸・能登旅行(前半)

8月16日、最初の豊野駅のスタンプのメモには、 長野8:01発の直江津行き普通列車に乗ったとある。その途中で押したのであろう。 さらに妙高高原駅でも押している。 このスキーの様子を描いたDJスタンプは、10年後の1983年に私が自転車旅行で妙高高原駅に行った時にまだ 残っていて、押すことが出来た。なので、私も懐かしい。 もう一つ、関山駅でも押してある。 メモに、「直江津の海で泳いだ」とあるのだが、 なぜか直江津駅のDJ印が押されていないのが残念である。直江津12:39発の特急はくたかに乗って、 金沢駅に14:50着。兼六園を散歩し、金沢で宿泊されている。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます
8月17日、F氏は能登へと旅を続ける。この日のお目当ては、 SLが牽引する「ふるさと列車」 に乗る事だったようだ。金沢発8:04、津端駅から七尾線に入り、 羽咋駅8:54着。 七尾駅では機関車を切り替えたとある。 4両編成で、4両目がお座敷食堂車で、F氏は「ふるさと弁当」を食べたらしい。当時人気の観光列車だったようだ。 穴水駅では、「ふるさと列車記念」と文字が入ったDJ印と、 もう一種類古いのと、2種類スタンプが押されている。


のと鉄道/2016年撮影

1974年8月17日〜21日
北陸・能登旅行(後半)


奥能登YHのスタンプ
SL「ふるさと列車」はさらに先、今は廃線になった能登線の区間へと進む。 SLに乗り、夏の静かな能登湾と、黒い瓦が揃った渋い漁村風景を車窓に見ながらの旅、私も乗ってみたかったものだ。 甲駅鵜川駅宇出津駅、 と3つ続く、現在廃止駅のDJ印は、今となっては貴重なものだ。宇出津駅着、11:30とある。 この頁には、懐かしい 奥能登ユースホステル のスタンプが押してある。F氏はユースホステルも利用されていたようだ。 私も昔、随分泊まったものである。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

次のスタンプは、8月18日の輪島駅のものなので、 穴水まで戻って、七尾線の終点まで乗られたのであろう。この日は輪島の民宿に泊まったとある、ゆっくり観光をされたのだろう。 8月19日、輪島発9:46発の大阪行きに乗り、12:30金沢着。13:02発の快速で、 富山駅へ14:00着。旅程は全部、詳しくメモされている。 ここからF氏は、高山本線へ旅を続ける。15:30発の普通岐阜行きに乗り、 高山駅18:17着。 「車窓がすばらしい」と書かれている。山の中へ分け入る風景を気に入られたようだ。 この日は高山を観光して宿泊。8月20日は下呂駅まで移動して温泉で一泊。

8月21日は美濃太田駅で下車して、日本ライン下りの船で川下り。
高山本線沿線の旅を満喫され、名古屋から新幹線で東京駅へと戻られた。

1973年9月〜10月
小海線の旅など

9月9日、高崎駅のスタンプの下のコメントには、 「T君(息子)たちは土曜午後から出て小諸で宿泊、私は仕事があったので夜行で上野を出る」と書かれている。 朝、小諸駅で落ち合ったF氏一家は、 小海線SL高原列車「ポニー号」 に乗りに行くのが目的だったようである。F氏はどうも、大のSL好きだったようだ。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

この旅の時、F氏は息子のT君に、専用のスタンプノートを買ってあげたようだ。 緑のスタンプノートで、この旅で押した小海線の駅のスタンプ、 小諸駅中込駅小海駅信濃川上駅野辺山駅の5つは全部、 F氏と、息子T君のスタンプノート、両方に同じものが押されている。 いつも駅でスタンプを押しているお父さんを見ていたので、 T君は自分も押したいと思い、お父さんに買ってもらったのだろう。きっと、喜んで押していたことだろう。

この後は、10月7日の職場旅行で秩父に行った時の 熊谷駅、 10月12日に野球大会の帰りに押した 池袋駅、 10月30日にハイキングに行った 相模湖駅と、 3枚のスタンプが続いている。

1973年11月2日〜4日
大井川鉄道の旅

11月2日からは2泊3日で、大井川鉄道と寸又峡温泉へと、家族で出かけている。 F氏は本当に良く家族を連れて旅行されている。 息子のT君はきっと、いつもいろいろな所に連れて行ってくれるお父さんが大好きだったことだろう。


大井川鉄道/2017年撮影

最初のスタンプは金谷駅の物で、 こだまで静岡へきて、そこから東海道本線に乗った、と書かれている。 その後、大井川鉄道の列車に乗って、 終点千頭駅へ。 私鉄の大井川鉄道のスタンプなのに「DISCOVER JAPAN」と入っていることについて、F氏は、 「静岡・浜松から直通の急行が来ているので、DJスタンプが千頭駅にもある」と解説されている。 千頭駅には沢山スタンプがあったし、井川線のトロッコ列車で行った 奥泉駅にもスタンプが有ったが、 F氏は自分のスタンプノートには押さず、息子T君のスタンプノートにだけ押されている。 これらはDJ印ではないから、押さなかったのだろうか。ここはF氏の、DJ印へのこだわりが感じられる。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

2泊して、ハイキングや寸又峡温泉で、楽しく過ごされた。 11月4日の帰路は、金谷から各駅停車に乗って東京へと帰る事にしたそうで、途中 島田駅静岡駅由比駅沼津駅と順に押されている。 これらのスタンプは、F氏・T君両方のスタンプ帳に押されている。 沼津からは13:17発、東京行の普通車グリーン車で、15:39、東京駅帰着。

1973年11月14日〜12月14日
常磐線・横須賀線

F氏は駅スタンプを収集しているが、それ以外の鉄道グッズを集めることも趣味だったようである。 この次の旅で、F氏はそんな鉄道マニアぶりを垣間見せる。 11月16日、「関東鉄道創立50周年記念・鉄道用品展示即売会」 というのが「京成デパート土浦店」で開催されたそうで、F氏は常磐線に乗って、このイベントに出かけている。 途中、松戸駅で2種類あったDJ印を押し、 我孫子駅でもDJ印と成田線電化記念印を押し、 土浦駅には10時過ぎに着いたらしい。 しかし、「すでに他の鉄道ファンがつめかけ列を作っていた。あまり良い物が買えなかった」 と嘆いておられる。結局、電灯・犬釘・図表・乗車券などを購入して帰られたそうである。犬釘なんて買ってどうしたのだろうか。 購入金額も含めて、F氏はメモを残されている(下図参照)

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

次の11月18日の熱海駅のスタンプは、別荘用になのか、 家族で土地を見に行き、下賀茂温泉に泊まった帰りに押したとある。 東京駅では「新幹線5億人乗車記念」のスタンプが押せたようだ。

12月14日には、各駅の入場券を集めるため、横須賀線を回られている。ちょっとF氏はこのころから「収集鉄」の熱が上がってきたようである。 このついで(?)にDJ印も、 北鎌倉駅鎌倉駅逗子駅久里浜駅横須賀駅横浜駅と、抜けなく集めて下さっていて、ありがたい。

さて、実はまだ2冊目のスタンプノートに押されたスタンプは、全部紹介し切っていないのだが、この記事はここまでにしておきたい。 実は、F氏はこの次にさらに家族も巻き込んで、とんでもない「鉄道マニア」ぶりを発揮している。 だがその話は、まとまりの良さから、3冊目の話で紹介したいと思っている。F氏は一体、何をしたのか。 引き続き、楽しみにしていただけたらと思う。
(3冊目につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁