押し鉄列伝(#537)
DJ印・F氏のスタンプノート:6冊目

| 出会い | 1冊目 | 2冊目 | 3冊目 | 4冊目 | 5冊目 | 6冊目 | 7冊目 | 追補

2021年の2月、鉄道弘済会作成の「DISCOVER-JAPAN」スタンプノートを入手した。 全部で7冊あり、1972〜1975年の間に押されたスタンプが並んでいる。 その時代、全国の国鉄駅に設置された「DISCOVER-JAPAN」のスタンプの数々で、全部で400枚以上ある。 押印日やコメントが手書きで記載されており、旅程を想像することが出来、とても興味深い。 苗字から、この方を、「DJ印・F氏」と呼ぶこととし、 彼をリスペクトしながら、旅の旅程とスタンプを公開しようと思う。

このページは、F氏のスタンプノート、6冊目の内容を紹介する。

黄色の、F氏6冊目のスタンプノートには、1975年3月から11月までの旅で押したスタンプが並ぶ。 中心となっているのは東北地方のスタンプである。 F氏はこの時期、これまで余り回れていなかった東北地方に目を向けていたようで、3度、東北を旅している。

1975年3月21日〜23日
長野での法要の帰りに

F氏は3月21日、故郷・信州で行われた石塔の除幕式に出席したそうである。 その帰りに下の3駅、篠ノ井駅大屋駅新町駅のスタンプを押して帰ったようだ。 「飛び石連休の為、特急・急行は満員。長野から高崎行の普通列車で、のんびり帰る。」とコメントが残る。 この中で、大屋駅のスタンプにちょっと気になる点がある。 「DISCOVER」の文字が削られているのだが、なぜだろう。まだ「DISCOVER JAPAN」のキャンペーンは終わっていないはずだが。

1975年5月
第1次・東北旅行

さて、次がF氏の第一回目の東北旅行のスタンプである。 この旅行については、F氏は何もコメントを残していない。またスタンプにも日付が入っているものが無いため、 旅行日時を特定することが出来ない。推定するしかないが、このあとのスタンプが6月のものなので、5月だったと思われる。 最初のスタンプは田沢湖線の雫石駅。 ここまでどういう列車で来られているのか、わからないのが残念だ。この時代なので、おそらくは東京から夜行列車を利用したのだと思われる。 つづいて、盛岡駅仙台駅と、東北本線を南下する。 面白いのは、仙台駅の2枚目のスタンプだ。 「東北新幹線の早期完成」の文字が入っている。東北新幹線の開業は1982年なので、この5年後である。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

この旅行は、松島への観光が目的だった様子だ。ご家族と一緒の旅行だったかもしれない。 松島へは、仙石線で向かったようだ。当時の仙台駅の仙石線ホームは、今の地下鉄ホームと違い、地上だったそうだ。 途中、本塩釜駅でスタンプを押し、 松島海岸駅へ。 遊覧船に乗られたりしたのだろうか。
  次のスタンプが、ちょっと怪しい。 「DISCOVER JAPAN」の文字はあるが駅名が無く、ホテル名と電話番号が書いてある。 ホテルが独自(勝手)に作ったスタンプやもしれない。F氏がこの日宿泊したホテルなのだろうか。 帰りは、松島駅から東北本線で仙台に戻られたようだ。 途中、塩釜駅にて3枚のスタンプを押されている。 時間の都合か、このあとは仙台から真っすぐ東京へ戻られたようだ。


松島・仙石線車窓(2015年撮影)

1975年6月10日
SL記念切手に風景印を押しに横浜へ

次は、6月10日の日付の入った、東海道本線・川崎駅のスタンプが押されている。 ただF氏の目的は、描かれている川崎大師への参拝、というわけではなかったようだ。

以下のコメントが書かれている。
「SL記念切手第5集の発行。横浜中央局に記念スタンプを押しに行く。 帰りは川崎から南武線で調布方面に」
F氏は駅スタンプ以外に、郵便局の風景印も集めていたようだし、SL好きだから、 SL記念切手は見逃さなかったのだろう。 いろいろな収集趣味があって、忙しかったようである。

1975年6月13日〜14日
第2次・東北旅行(前編)

6月13日、F氏は4日間に渡る、第二次の東北旅行に出かけている。
最初に押されているスタンプは、秋田駅の物であり、 またどうやって、東京から秋田まで来たのかがはっきりしない。ただコメントに 「大阪からの特急『日本海』もここで数分とまり元気をつける」とある。 乗りつぶしを兼ねて、東京から一旦大阪まで出て特急・日本海に乗る、大迂回コースを取ったのか? いやいや、そうではなく秋田駅で、日本海を見かけただけでは? 東京からの夜行ならあけぼの・津軽・おががあったそうである、これらに乗って来たと考える方が無難ではある。

青森から津軽線に乗られたようで、次は、三厩駅のスタンプである。 「すぐ折り返さないといけないので、駅近くの海岸まででひきかえす」とある。 青森に戻り、東北本線へ。 この日は、野辺地で泊まるつもりだったようだが、「車窓から浅虫温泉の看板が見えたのであわてて降りて宿泊」したそうで、 次は、浅虫駅(現:青い森鉄道・浅虫温泉駅)のスタンプが押されている。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

翌、6月14日は、東北本線を南下、野辺地駅八戸駅金田一駅(現:金田一温泉駅)、 北福岡駅(現:二戸駅)、 沼宮内駅と順に押している。 野辺地駅ではSLを描いた鉄道100周年記念スタンプが 押されているが、これは当時、全国のいろいろな駅に設置されていたそうだ。

好摩駅では、その先の 渋民駅のスタンプも一緒に押したとある。 この時期、合理化で渋民駅は無人化されていたからだそうで、F氏は 「青森から仙台まで無人駅が13もあるそうだ」と嘆いている。

幸い今は、いわて銀河鉄道の駅として、渋民駅は有人駅になっているが、 無人駅の数は当時よりずいぶん多くなっているに違いない。 F氏はこの日、さらに東北本線を南下して旅を続ける。

1975年6月14日〜15日
第2次・東北旅行(中編)

次は滝沢駅のスタンプを押し、 以前スタンプを押している盛岡駅は通過して、一気に 北上駅まで南下する。 北上駅からは、北上線に乗り換え、 陸中川尻駅(現:ほっと湯田駅)へ。 この日は、この駅から近い、湯川温泉の湯治宿に宿泊されたようだ。かなりの秘湯だったようで、 「風呂場に石鹸もなく、トイレに紙もないので注意が必要」と書き残されている。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

15日は、まず北上線で横手駅に出て街を散策。 その後、奥羽本線を南下していく。 新庄駅大石田駅楯岡駅東根駅天童駅と順に押していき、 山形駅に到着する。 山形駅は「駅構内がすごく混んでいた。日曜だから旅人も多かった」とのことである。 専称寺というお寺を尋ねたとも書かれている。 夫・豊臣秀次に連座して15歳で非業の死を遂げた娘・駒姫の菩提を弔うために、最上義光が建てた寺である。F氏は歴史も好きだったようだ。


さくらんぼの花・奥羽本線車窓(2015年撮影)

1975年6月15日〜16日
第2次・東北旅行(後編)

この日は、さらに奥羽本線を南下して、赤湯駅で下車。 赤湯温泉の宿に宿泊する。 「泊まった宿も木造3階建の湯治客用につくられている」とのことで、温泉を楽しまれたようだ。 今回の旅は、温泉宿ばかり3日連続での宿泊。F氏の温泉好きがしのばれる。翌16日が旅の最終日で、まず奥羽本線を、 米沢駅峠駅板谷駅とスタンプを押しながら南下し、 福島駅へ。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

引き続き東北本線も、特急や急行を使わずに地道にスタンプを押しながら旅する。 二本松駅須賀川駅白河駅黒磯駅矢板駅までスタンプを押されている。 矢板駅を最後のスタンプとして、F氏は東京へと帰られた。 その次のDJ印設置駅は、宇都宮駅であり、既に過去に押していたから、目的を達成して満足されたのだろう。

1975年9月12日〜14日
第3次・東北旅行

F氏は同じ年の秋に、もう一度東北へと旅行されている。 押印日付は記入が有るが、コメントが全くないので、こちらも旅の詳細はわからない。 最初は田沢湖線の田沢湖駅で、9月12日押印。 このあたりも温泉が多い所だから、また温泉を楽しまれていたのかもしれない。 八幡平駅のスタンプは9月14日押印と記入が有る。 このあと、花輪線を旅されたようで、陸中花輪駅十和田南駅大館駅と押されている。この後は盛岡へ出られて、 特急か夜行列車で東京に戻られたのだろうと思われる。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

F氏の東北旅行のスタンプは、これが最後である。

この旅のスタンプのうち、八幡平駅のスタンプは、私も懐かしい。 1986年に、東北へ自転車旅に行った時、 まだ駅にこのスタンプが残っていたので押すことが出来た。 F氏の旅から11年後のことであり、それまでこのスタンプは生き残っていた。 駅が無人化されたあとは、駅前の商店に保管されていたそうだが、今もあるのだろうか。


田沢湖(2017年撮影)

1975年11月9日・17日
千葉職員旅行・横浜へ

11月9日、F氏は職場の職員旅行で、千葉へ行かれた。「ホテル千倉」が宿泊先だったとの事。 その帰りに、 大原駅上総一宮駅千葉駅の、3駅のスタンプを押されている。

※小さいスタンプ画像をクリックすると、右側に大きく表示されます

6冊目のスタンプ帳、最後に押されているのは、11月17日押印の 関内駅桜木町駅の2枚である。 コメントは書き残されていないが、横浜周辺ではこの2駅のスタンプが未押印だったので、押しに行かれたのであろう。

これで、未紹介のスタンプノートは残り1冊となった。
最後の7冊目では、F氏は未訪問だった九州を旅している。 (→7冊目につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁