JR四国・スタンプ収集旅日記(#193)
    第9章 水の都まで -予讃線4-

(→この旅は、押印登城記日本100名城・今治城と宇和島城、の続きです)

2013年5月1日(水)午後2時。私は四国は伊予国、宇和島の城に登っている。 宇和島城の天守閣は日本に12しか 残っていない現存天守の一つで、大変貴重なものである。

私は宇和島は、4度目である。最初は若き日の自転車の旅で。 次は嫁さんと結婚前のアベック旅で。 3度目は仕事で高知に向かう途中の寄り道。だから思い出も多いのだが、 宇和島城の天守閣には、実は登ったことが無かった。最初の 自転車旅の時、城山に登って天守閣を間近に見たが、朝早すぎて開館前で、開館が待ちきれなくて下山してしまったのだ。 若気の至りだったなあ。

今日はその宿題をやっと果たせて嬉しい。天守上から眺めた宇和海は、格別に青く感じられた。

さて、城巡りは終えたので、予讃線のスタンプ収集の旅を再開しよう。これからの予定だが、今日は松山に宿泊するが、 明日は午後に、大阪で中学の同級生のお見舞いに行くことになっている。お見舞いには名古屋から他のクラスメートも駆けつける ので「お見舞いという名の同窓会」という感じになりそうだ。実はそのお見舞いの予定に合わせて今回の旅を組んだのである。

予讃線の終点・宇和島から、水の都・大阪までとは、なんとも遥かな旅であるが、お付き合い願いたい。

宇和島駅
人間と牛のドラマ闘牛の駅

バスで宇和島駅に戻ってきた。宇和島は予讃線の終点、 「×」マークの着いた車止めで、線路が終わっている。これを見ると終着駅 に来たなあと実感し、旅情を感じるものだ。
  少しお腹が空いたので、 名物じゃこ天 を一枚買って、口に入れる。噛むと最後にちょっと歯ごたえの残る食感。これも何度か食べているので懐かしい。 スタンプは、昔から闘牛をデザインしたこれで、変わってない。

14:56発の特急宇和海18号に乗り込む。今日は四国フリー切符の旅なので、どんどん特急に 乗れて楽しい。


宇和島藩の支藩があった吉田駅を過ぎると、列車は山を登っていく。やがてみかん畑の遥か下に、 宇和海の海が遠ざかっていく。私にとっては、若き日の自転車旅行の時、 苦労して登った法華寺峠から眺めた懐かしい風景だ。もう25年も前のことになる。


卯之町駅
西日本最古の校舎のある駅

15:16特急列車は卯之町駅に到着、この駅で下車する。再訪したい所がある。 タクシーを拾い「開明学校まで」と言うと、
「卯之町は初めてですか?」と聞かれる。
「いえ、25年ぶり2回目です」と答えると、
「あらあ、それはそれは!
  変わっていませんよお、卯之町は」との返事。
なんだか嬉しい。

再訪したかったのは、西日本最古の小学校、開明学校 である。明治11年に建てられた木造2階の学校である。

卯之町は宇和島藩の中でも豊かだった商都だった。だから早くからこんな小学校が建てられた のである。明治以来の教科書が展示されている。 帰りは、卯之町の古い街道の街並みを眺めながら、歩いて駅まで戻る。今は静かな卯之町。 こんな場所だから本当に25年前と変わっていなくて、嬉しい。

16:02発の松山行き普通に乗る。ワンマン列車で、乗客は少なかった。卯之町のあたりは 田が開けた平地だが、やがてミカン畑の多い山地に入る。単線なので、途中駅で対向 の特急列車を待ったりし、のんびり走る。

八幡浜駅
日本一の味が自慢のミカンの駅

16:25、八幡浜駅着。漁港の街なので、駅舎の中に大漁旗が沢山飾られている。 駅から少し行けば、港である。九州へのフェリー も運行されていて、かつて私は、出張の移動経路で、その船を使ったこともある。

スタンプは、愛媛といえば誰でも連想するミカンである。 しかし最近、八幡浜にはもう一つ名物が出来ている。 八幡浜ちゃんぽん である。いわゆるB級グルメで、本場長崎とは 大分異なるしろものである。前回松山空港で食べてみたが、私は嫌いではない。 そのオブジェもしっかり、駅に飾られていた。


次の列車は16:33発、特急宇和海20号である。ホームで待っていると、子供に人気の、 アンパンマン列車 が入ってきた。八幡浜を出ると列車は山を登る。峠を超えると、最近再建された大州城の天守が見えてくる。 その次は、古い町並みが残る内子。このあたりも思い出の多いところだが、今日は車窓から眺める。


ばいきんまん号
アンパンマン列車

四国には、アンパンマン列車が沢山走っている。高知県出身の漫画家、 やなせたかしさんのキャラクターであるが、四国全域を走っている。 今回の旅行中も小さな子供がお母さんに、「アンパン列車に乗れるといいね」 などと話しかけているのを何度か見かけた。すごく愛されているようだ。

(以下バイキンマンの声で)
さて、押し鉄諸君!このアンパンマン列車には スタンプが設置してあるのはご存知か?、指定席の1号車の後ろのあたりに あるのだよ。今回押すことに成功したので、ここでコッソリと紹介しておくよ。

なんてことをやっているうちに、特急宇和海20号は17:26、今夜の宿泊地、松山へ到着する。

伊予鉄道 松山市駅
春や昔 十五万石の 城下哉 正岡子規

松山は、もう何度も訪れている、大好きな街だ。 今日も道後温泉に浸かりたい。

駅前のホテルに荷物をおいて身軽になって、まずは伊予鉄道・松山市駅行きの市電に乗る。 今まで押し損ねていた松山市駅のスタンプも、今回収集完了。
  さて、ついでに夕食も食べていこうか。少し駅前を歩いていると、丸亀名物の骨付き鳥 を食べさせる店を見つけた。これ、昔女房と四国を旅したとき食べたぞ、懐かしい。「オヤ」と「ヒナ」が選べる のだが、柔らかいヒナにした。なんとも香ばしい味付けで、実に美味しかった。


再び市電に乗って道後温泉に移動。いつものように、道後温泉本館 の神の湯に浸かる、至福の時、溶けてしまいそうだ。

翌5月2日(木)、旅の最終日。お昼に大阪駅で待ち合わせの約束がある。間に合わせるだけなら、 松山を7時ぐらいの岡山行き特急に乗ればいい。しかし私は、早朝4時半に起きて、5:07発の特急いしづち2号、高松行きに 乗車した。一年前四国を旅したとき、押せなかった屋島駅のスタンプを、今回押していきたいからである。 今回は四国フリー切符の旅だから、料金も変わらないし、朝早くても列車の中で寝てればいいんだから。

走り出せば、やがて瀬戸内海が見えてくる。ちょうど夜明けで、東の空が赤く染まり始める。 朝焼けの瀬戸内海を眺めているうちに眠くなり、気持ち良く眠る。 次に目が覚めると、見事な石槌山の威容が目に飛び込んできた。 頂に雪が残ってる。さすが西日本最高峰、信仰の対象になるだけの山だ。

また眠りに落ちる。行きの旅で立ち寄った駅を全て過ぎていく。 宇多津駅で、接続していた特急しおかぜ4号岡山行きを切り離し、我が特急いしづち2号は 高松へひた走る。


高松駅
さぬき高松うどん駅

7:37、高松駅着。松山からちょうど2時間半、昨日の宇和島から、今回は予讃線の全線に 通しで乗った。通勤ラッシュの時間なので、高松駅は混雑していた。隣のホームを 見ると、東京から到着した寝台特急サンライズ瀬戸が止まっていた。 我が名古屋には停車しない列車なので難しいのだが、いつか乗ってみたい列車である。

前にも押しているのだが、ここで高松駅に設置されている、うどん県のスタンプを紹介しておく。

屋島駅
源平の古戦場をめぐる駅

7:52発の高徳線、オレンジタウン行きに乗って、目的の屋島駅を目指す。屋島駅は 現在、地元住民の組織「JR屋島駅盛上げ隊」による駅の運営管理が行われていて、 それは毎週水曜日が定休日である。前回は水曜日に来てしまい、スタンプが押せず 涙を飲んだが、今日は木曜日、大丈夫なはずである。

特徴あるテーブルマウンテン、屋島が見えてきて、8:14着。 源平合戦の舞台であり、そのデザインのスタンプである。 実はこの駅、結婚前に妻と自転車旅行した時、来た事がある。近くにあった屋島YH(現在なし)に宿泊し、 翌日に自転車で屋島をぐるりと一周した。もう、17,8年前のことか、懐かしい。


さてこれで、今回のスタンプ収集、すべて完了である。約束の水の都・大阪へ向かおう。 屋島を8:33発で高松に戻り、8:55発の快速マリンライナー16号、岡山行きに 乗る。岡山から、みずほ600号に乗り新大阪駅に10:44着、それから大阪駅に向かう。 正確な日本の鉄道網のこと、1分の遅れもなく大阪に到着した。、

駅に懐かしい中学のクラスメートの顔が2つ。梅田の、 行列が出来るお好み焼き家さん「きじ本店」で 昼食を取ったあと、もう一人合流し、阪急電車に乗ってお見舞いに向かう。


通天閣
since1956

お見舞いした中学のクラスメートは、思ったよりは元気で安心した。 いろいろ話に花が咲き、お見舞いというよりは同窓会という雰囲気となり、 大変楽しく過ごせた。今治で増殖していた、ゆるキャラ、バリイさんの グッズをお土産にした。

その後、一緒にお見舞いに行ったメンバーで、大阪観光を楽しんだ。 道頓堀でタコ焼きを食べたり、夫婦善哉で有名な 法善寺横丁を散歩したり。 調子に乗ってタクシーで通天閣 に乗り付け、大阪の街を見下ろしたりした。 なので大阪のスタンプも一枚紹介しよう。通天閣のもの。

そういえば通天閣に登ったのは、親に連れてきてもらった中学3年生の時以来である。 ちょうど今日同行のクラスメートと学校で過ごしていた頃で、実に35年ぶり。感慨深い。 いろいろ、様変わりしているけれど、この喧騒は変わらないな。

  楽しい時間はあっという間に過ぎて、新大阪から20:00発、のぞみ56号に 乗って名古屋へ帰った。四国の端から大阪までとは、大変な移動だったが、 仕事が忙しくて疲れていた私には、伊予と大阪で過ごしたこの時間は、最高の癒しであった。(了)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁