八幡浜の駅に戻るとちょうどお昼であった.すでに大洲で昼食を済ませてきたので, 後は南に向かって走り始めるだけだ.八幡浜の町を抜けるとすぐに山道になる.四国の 西海岸は険しい海岸線が続くが,山もまた険しいのである.次の町宇和町に入るには, 鳥越峠という標高320mもある峠を越えなければならない.山は険しく,あっという 間に人家もない山中に入ってしまった.そして驚いたことに,天から白いものが落ちて きたのである.これはたまらない,雪である.峠に登るに連れて雪はひどくなってきた. 四国のこんな所まできて雪に降られるとは.私は今回は薄着をして,ジャンバーは着て いるが,荷物になると思いセーターは薄手の物しか持って来ていない.寒さがひどい. 風邪をひいては事なので,急いで峠を登り,宇和町の中心,卯之町へと降りて行った. この小盆地宇和町は,太古の昔から文化の栄えていた所,文化財の多い町である. 鎌倉時代に京都の公家西園寺氏が入って城を築いて戦国大名となったのだが,その後四国 を席巻した長宗我部氏に下った.江戸時代は隣の宇和島伊達藩の支配する所になった. 卯之町の古い町並みの中心に残っているのが,明治11年に出来た木造2階の学校,開明 学校である.明治以来の教科書が展示されていて郷愁をさそう.江戸時代,宇和島伊達藩 は進んでいた藩で,教育にも熱心だった.この卯之町には二宮敬作という洋学者がいた. 敬作の元には高野長栄が秘かに逃れてきたり,シーボルトの娘イネが蘭語の勉強をする為 に下宿していたという.人の良い説明員のおばさんの説明を聞きながら古い教室を眺め, しばし寒さを忘れることが出来た.おばさんによると宇和町の盆地ではみかんが出来ない のだと言う.山あいの盆地はやはり少し冷え込むのだ.海に面した斜面とは違うらしい. |
卯之町を出るとすぐに,次の峠,法華寺峠へ登る坂道,国道56号線だ.今はトンネル が出来てさほどでもないが,昔は厳しい峠道であったらしい.しかしトンネルも長く, 1320mもある上に中を工事していて走るのが大変であった.しかしトンネルを抜けた ところに広がった風景に私は感動した.はるか眼下に見える宇和海の輝き.幾つもの岬が 折り重なって雄大なパノラマを繰り広げている.一番遠い海に太陽が差し込んで白く光っ ている.足元に走る予讃本線の線路,広がる菜の花の黄色い色,そして見事なみかん畑. 私はしばし走ることを忘れて風景に見入ってしまった. 坂を下って,宇和島伊達藩の支藩だった吉田の町を抜け,またちょっとした峠を登って 宇和島の町へ出る.町に入って行くと,駅へ行く道には南国らしくフェニックスの並木が 作られている.私はアーケードの商店街に入って行った.そして洋服店で青と黒の縞の セーターを買った.旅先で着るものを買ったのは初めてだが,今日の雪の鳥越峠に懲り ていた私は,どうしても暖かいセーターを手にいれて置きたかった.さっそく着替えて 一安心した.持ってきた薄手のセーターは,土産といっしょに宅急便で送り返すことに した.今日の宿,宇和島YHは町の南の高台にある.登れば町並みが見おろせて素晴ら しい.宇和島城を中心に,町と港が広がった宇和島の町.YHで夕食を食べた後, 泊まっていたメンバーで外に出て,町を見おろした.港町の夜景が, なんともロマンチックであった. |