私鉄スタンプ収集旅日記・名古屋地区(#194)
    第5話 鉄の細道再び -内部線-

2013年5月18日(土)、ちょっと気晴らしに行きたい気分になった。 この機会に、あの鉄道に乗ろうと思う。

「あの線は、今年の夏までに乗らないと廃線になってしまうかも。早く乗りに行ったほうがいいですよ」
という話を、ネットの押し鉄仲間からも聞いているし、会社の鉄道好き仲間の方からも聞いた。 なので一度行かなきゃと思っていた。自宅から近いので、思いつきで出かけるには絶好の場所だ。

朝9時、最寄りの駅から電車に乗り、近鉄名古屋駅に向かう。まずは四日市に行きたいのだが、 あいにく急行に乗り損ね、準急に乗るハメになった。計画をせずに思いつきで出かけると、 こういうことになる。桑名から先、近鉄ってこんなに駅があったんだと思うほど、途中駅に停車して、 約一時間かけて近鉄四日市駅に着く。

近鉄四日市駅
ナローゲージの駅

さて、今日の目的の「内部線」のホームはどこかな?9番線とあるな、、、あれ、無いぞ? 駅員さんに聞くと、一旦改札を出て連絡通路を歩き、別の改札に行って欲しいとのこと。
案内板に従って歩いていくと別の改札口があって、そこの駅員に確認して、内部線ホームへ。 おっと、この窓口にスタンプがあるらしいので聞いてみなきゃ。出てきたのが右のスタンプ。

「ナローゲージの駅」とある。そう、内部線は全国でも数少ない、線路幅762mのナローゲージの鉄道だ。 私は今日初めて乗る。

ちょうどホームに電車が到着していて、沢山の人が降りてきた。随分混雑している。 こんなに利用客が多いのになぜ廃線の必要があるの?とまず思った。ナローゲージの車両は 3両編成で、一両毎に違う色に塗られている。カラフルで可愛い電車だ。

折り返し運転の、その電車に乗ると、1両目と3両目の座席は、片側1列で進行方向を向いていて、 狭いナローゲージ電車に合わせた座席配置だった。5分後、発車。電車は住宅地の間をくぐるように進む。 三重県には、同じようなナローゲージの電車が三岐鉄道で走っていて、少し前に乗ったが、その沿線に 比べても住宅が多い気がする。三岐鉄道より条件が良さそうなのに、廃線にまでしないといけないのだろうか。

ともかく、ナローゲージの旅を楽しもう。三岐鉄道に続いて「鉄の細道再び」である。

泊駅
白髭神社

2つめの日永駅で、西日野まで行っている「八王子線」と分岐する。 さらに4つめの泊駅で、終点内部駅から戻ってくる電車と車両交換する。 内部線の駅は今は無人駅だが、かつてこの泊駅が有人駅だったときに 設置されていたスタンプが、内部駅に残っていたのでここで紹介する。

さらに追分・小古曽の2駅を過ぎ、終点内部駅に到着。全長5.7kmの 短い路線なので、すぐに着いてしまった感じだ。

内部駅
皆様のスニーカートレイン

内部駅の手前には、電車の車庫があって、可愛くてカラフルなナローゲージの 車両が、4両ばかり止まって整備を受けていた。

内部線の場合、廃線を検討している原因は、どうも乗客が少ないということよりも、 このナローゲージの車両・線路のメンテナンスにあるようだ。こんなナローゲージの 鉄道は今や余り他に例がないから、維持にコストがかかるのだろう。今後、線路を 外してそこにバスを走らせるBRT方式の導入を検討しているという。 だから厳密には、近鉄は「廃線」ではなく「効率化」をしたいという事のようだ。

この可愛い鉄道を残して欲しいという気持ちにはなるが、致し方ないかな、とも思う。

日永駅
ナローゲージの駅

内部駅に残っていたスタンプを押させてもらい、乗ってきた電車にもう一度乗る。 15分後に折り返し電車となり、四日市へ戻る。ただし この路線には、日永〜西日野という別路線があるので、乗り残ししないように 日永駅で降りて、乗り換える。日永駅のスタンプも、内部駅にあったもの。

乗り換え電車は、日永駅での列車交換なので、待ち時間なしですぐ乗れる。 西日野駅までは一駅なのであっという間に到着。ここも住宅地で、新しい家も並んでいた。

かつてはあと1.6km先にあった、伊勢八王子駅という所まで線路が伸びていたという。 それで路線名は今も「八王子線」となっている。大正時代に建設された古い線区だったが、 1974年に台風の被害を受けて、そのまま廃線になってしまったそうだ。

5分後の折り返し電車に乗って、のんびり近鉄四日市駅に戻る。沿線には「乗って残そう内部線・八王子線」 という幟も立っている。でも乗客が少ないという理由でなくて、ナローゲージのメンテが大変だという理由で 近鉄がBRTにしようとしているのなら、その流れは止めにくいのではなかろうか。

鉄道ファンとしては貴重なナローゲージを、残して欲しいとは思うけれども。

近鉄四日市駅に到着。11時を過ぎていたので、お昼を食べていこうと思い、 駅前の商店街を歩く。すると大きな神社に行き着いた。四日市の氏神、諏訪神社だ。 今から800年前、鎌倉時代に信州の諏訪大社から勧進された神社とのこと。 四日市という街は、伊勢国の交通の要衝で、古くから栄えていた。この神社は、 ずっとこの街の中心となって、街を見守ってきた。今日はぜひ、参拝していこう。

神社の近くで「名古屋メシ」という看板を出した、あんかけスパゲッティの 店を見つけた。これが好物の私は、すぐにそのお店に入ることにした。

食後、少し歩いて、JR四日市駅に出た。ちょうど12:04発の特急南紀4号、名古屋行きがもうすぐ来るところ。 四日市から名古屋に帰るだけにしてはちょっと贅沢だが、乗っていくことにした。 短時間だったが、ナローゲージの可愛い電車に乗れて楽しかった。楽しめるのは今のうちかもしれない。 ぜひ一度、訪問されてみて欲しい。(了)


後日談になるが、近鉄内部線は結局、2015年4月1日から「四日市あすなろう鉄道」という名前の第3セクターとして 生まれ変わった。そうなってから、会社の鉄道仲間ともう一度乗りに行った。その話を書いているので、続きとして 読んでいただければと思う。(→こちら)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁