宇和島の伊達家



29日、松山の町を走り抜けて、JR松山駅へ。さて輪行である。
目指すは四万十川である。今回の旅行のメインイベントである。
 乗った列車は特急宇和海5号 。松山から内子、大洲、宇和町
と通過して、宇和島までである。その名になった宇和海は、宇和
島に近くなって、時々ちらちらと見える。沿線は愛媛みかんの畑
ばかりである。11時30分。宇和島着。ところがこの先の予土線
という列車が接続が悪く、14時23分までない。
 こんなときは、自転車を駅前で手荷物預かりしてもらい、手ぶら
で町を歩くに限る。のんこさんと私が行こうとするのは、「天赦園」
というお庭。宇和島藩主伊達家の殿様の作った庭園である。

 徳川家康は、伊達政宗の長男(で庶子)の秀宗に、この宇和島
10万石を与えた。東北の大名にはあまりにも違う伊予の国だが、
それでも宇和島伊達家はけっこうがんばり、幕末には雄藩の一つ
に数え上げられるようになった。伊達政宗の漢詩に、
 「馬上少年過 世平多白髪 残躯天赦所 不楽是如何」
というのがある。隠居した時の、これからの時間を楽しもう、と
いう意味である。この漢詩から取った名前が、「天赦園」。
藤で有名な庭であるが、季節がら藤棚には、大きな長豆のような
実がぶら下がっていた。

 かき氷を食べた後、のんこさんはもう一つ庭園をみたいと言った。
博多には、日本庭園があまりないのだという。庭園とは武士の文化。
商人の町博多には会わなかったのかな。そう言い切れるほど、私は
知識を持ち合わせていないのだが。
 それで、西江寺という禅寺の庭を見に行く。庭園自体はこじんまり
したものだったが、その寺のある辺り一帯が、寺町になっており、
なかなかおもしろいのでしばらく歩く。そして、伊達家の菩提寺を
見つけた。

 中央の墓は、宇和島伊達家藩祖、秀宗公の墓。正室の子でなかった
ために仙台伊達家は継げず、この伊予にやってきた。しかしその新し
い場所で、後の雄藩を築いたのであるから、なかなか名君であったの
ではないかと思う。逆境にも耐え、生き抜いていく、戦国武士の心意気
ってやつを感じる。あやかりたいものだ。2人、合掌する。

戻る