押し鉄列伝(#573) -2022年正月特別編-
いい年旅立ち! -いい日旅立ち印・1978年-

昨年2021年は、コロナ禍のため、思うように駅スタンプ収集の旅に出られなかった。 そんな状況の中、私は、過去の駅スタンプの収集や、その記事を書く方向へと進んでいった。 これはこれで画期的な事で、戦前印・DJ印・キップ印等に詳しくなり、より駅スタンプについて知ることが出来た。 今年2022年もこの路線は、もう少し続けて行きたいと考えている。新しい年を迎えるにあたり、1978年の国鉄キャンペーン、 「いい日旅立ち」関係のスタンプを紹介する記事を書いてみようと思う。 題して「いい年旅立ち!」。 本年こそコロナが去って、心置きなく「押し鉄」の旅に出られるようになることを祈っている。

国鉄「いい日旅立ち」キャンペーン

国鉄の「一枚のキップから」の旅行キャンペーンが終わった後、1978年の10月から次の「いい日旅立ち」の旅行キャンペーンが始まった。 山口百恵の同名の名曲 が大ヒットしたこともあり、キャンペーンは成功した。 そしてキャンペーンは、1984年の2月に、次のキャンペーン 「エキゾチックジャパン」が始まるまで続いた。

ただ、駅スタンプの方は、国鉄は別に考えていたようで、1980年に始まった「わたしの旅」スタンプの方が、全国の駅に設置されていった。 いい日旅立ちのロゴを入れたスタンプは、それほどの数は作られず、少数派に終わった。だいたい40数枚ぐらいしか、存在しなかったようである。 この頁では、存在を知っている「いい日旅立ち」スタンプを、なるべく漏らさず紹介したいと思う。

北海道の「いい日旅立ち」スタンプ

紹介は、北から南へと進めていきたいと思う。まずは北海道である。一番北に設置されたスタンプは、 宗谷本線の紋穂内駅のものと思われる。ロゴも入っていない「いい日旅立ち」の文字だけのこのスタンプは、 駅で独自に作られたもののようである。その後、駅は無人化され、ついに昨年2021年には、駅自体が廃止されてしまった。 また次に紹介する函館本線の小沢駅と、そこから分岐していた岩内線の前田駅のスタンプは、地元の自治体、 共和町の観光協会が独自に作ったものである。岩内線は、その後廃線となった。 どのスタンプも、当時駅を盛り上げようとした地元の方の思いが感じられる遺産である。

紋穂内駅
(宗谷本線)

1979年頃設置
ソリティアさんご提供
小沢駅
(函館本線)

1984年9月3日
そこかすろうさん押印
前田駅
(岩内線)

1984年9月3日
そこかすろうさん押印

函館本線の白石駅のスタンプは、北海道の形が描かれていて面白い。 次の札幌駅・千歳空港駅・追分駅・新夕張駅・占冠駅のスタンプは、1981年に石勝線が開通したときに 統一して作られたものである。

白石駅
(函館本線)

1978年頃押印
購入印影
札幌駅
(函館本線)

1981年設置
ソリティアさんご提供
千歳空港
(千歳線)

1986年11月01日
旅印X氏押印

追分駅
(石勝線)

1981年設置
ソリティアさんご提供
新夕張駅
(石勝線)

1981年設置
ソリティアさんご提供

占冠駅
(石勝線)

1981年設置
購入印影

石倉駅
(函館本線)

1980年
そこかすろうさん押印

変わっているのが、函館本線の石倉駅のスタンプである。 上に「DISCOVER JAPAN」の文字が入っていて、もっと以前のDJ印なのか?と混乱する。 しかし、「いい日旅立ち」の正式なロゴには、右側に小さな文字で「DISCOVER JAPAN 2」の文字が入っているのだ。 このキャンペーンは実は「DISCOVER JAPAN」のつづきと位置付けられていたのである。 だからこのスタンプも、間違いではないようなのである。

東北・関東・甲信越の「いい日旅立ち」スタンプ

次は、東北から関東のスタンプを紹介しよう。東北本線・野辺地駅のこのスタンプは、 実は最初はDJ印として作られたが、キャンペーンが変わったのでロゴ部分を削って、 次の「一枚のキップから」の文字を入れて作り換えられた。さらに「いい日旅立ち」に変わったので、 もう一度作り直されたものだという。 この他、東北本線・石越駅、気仙沼線・気仙沼駅、 信越本線・長岡駅、身延線・信濃川上駅、総武本線・亀戸駅、山手線・上野駅のものを紹介しておく。

野辺地駅
(東北本線)

1979年頃設置
ソリティアさんご提供

石越駅
(東北本線)

1978年頃設置
ソリティアさんご提供
気仙沼駅
(気仙沼線)

1987年7月
そこかすろうさん押印

長岡駅
(信越本線)

1978年頃設置
ソリティアさんご提供
信濃川上駅
(小海線)

1978年頃設置
ソリティアさんご提供
亀戸駅
(総武本線)

1978年頃設置
ソリティアさんご提供

上野駅
(山手線)

1978年頃設置
ソリティアさんご提供
上野駅
(山手線)

1983年設置
ソリティアさんご提供
左の、上野駅の2枚目のスタンプは、上野駅開業100周年と書かれていることから、 1983年の設置のものかと考えられる。下に「日本食堂」と広告が入っているので、 ちょっと変わったスタンプである。このような例は他になさそうだ。

東海の「いい日旅立ち」スタンプ

東海地方では、御殿場線の山北駅、中央本線の木曽福島駅、飯田線の湯谷駅のものを紹介する。 東海道本線では、静岡駅豊橋駅尾張一宮駅のスタンプを紹介する。尾張一宮駅は私の地元であり、 私が駅スタンプを押し始めた頃の1981年の、懐かしいスタンプである。このほか、入手出来ていないが身延線の 内船駅にスタンプがあったようだ。

山北駅
(御殿場線)

1979年頃設置
ソリティアさんご提供
木曽福島駅
(中央本線)

1983年7月17日
そこかすろうさん押印
湯谷駅
(飯田線)

1978年頃押印
購入印影


静岡駅
(東海道本線)

1978年頃設置
購入印影
豊橋駅
(東海道本線)

1978年頃設置
購入印影
尾張一宮駅
(東海道本線)

1981年3月30日押印

北陸の「いい日旅立ち」スタンプ

北陸地方では、北陸本線の鯖江駅を紹介する。また親不知駅の物を2枚紹介する。 このスタンプは、もともとDJであったものを「一枚のキップから」のスタンプに改造して再利用、 さらに「いい日旅立ち」のスタンプに改造された経緯があるようで、三段階に活用されたようだ。

鯖江駅
(北陸本線)

1981年11月15日
そこかすろうさん押印
親不知駅
(北陸本線)

1978年頃設置
ソリティアさんご提供
親不知駅
(北陸本線)

1978年頃設置
ソリティアさんご提供

関西の「いい日旅立ち」スタンプ

関西も「いい日旅立ち」のスタンプは数少ないようだ。関西本線の湊町駅、 紀勢本線の白浜駅を入手しているので紹介して置こう。

湊町駅
(関西本線)

1982年3月22日
旅印X氏押印
白浜駅
(紀勢本線)

1980年6月23日押印
購入印影

もうひとつ、新神戸駅の興味深いスタンプが入手できたので紹介して置く。 左側、新神戸駅に繋がる道路の標識に「いい日旅立ち」と文字が入っているのがお分かりだろうか? このスタンプを考案したのは、かつて押し鉄仲間が集まっていた同好会「駅スタンプ同好会」の方だったそうだ。 この同好会は、月に一度ぐらいのペースで、新神戸駅の会議室を借りて会合を行い、スタンプ談義を行っていたそうである。。 右側のスタンプは、その設立記念のスタンプであるそうだ。新神戸駅のこのスタンプのデザインをそのまま使ったようだ。

新神戸駅
(東海道新幹線)

1978年頃設置
購入印影
新神戸駅
(東海道新幹線)

1979年4月8日
駅スタンプ同好会設立記念
購入印影

中国地方の「いい日旅立ち」スタンプ

中国地方では、1979年に岡山で行われた「瀬戸内2001博」という博覧会の時に、岡山駅に 設置された記念スタンプに、いい日旅立ち」のロゴが入っていたようだ。 東福山駅の旅客取り扱い開始記念印に「いい日旅立ち」の文字があった。 また、可部線の奥の廃止された終着駅、三段峡駅に、2色を用いた立派なスタンプがあったようだ。

岡山
(山陽本線)


1979年設置
ソリティアさんご提供

東福山
(山陽本線)


1979年8月21日
そこかすろうさん押印

三段峡
(可部線)

1978年頃設置
ソリティアさんご提供

四国の「いい日旅立ち」スタンプ

次は四国だが、土讃本線・琴平駅、高徳本線・徳島駅のスタンプは、もともと「一枚のキップから」のキップ印だったものを、 ロゴ部分を改造して再利用されたもののようである。 徳島線の学駅のスタンプは、入試をする学生にお守りとして人気だった入場券があった駅で、羽振りが良かったのか、 まったくオリジナルで制作されたように思われる。

琴平駅
(土讃本線)

1979年頃設置
ソリティアさんご提供
徳島駅
(高徳本線)

1979年8月
そこかすろうさん押印
学駅
(徳島線)

1979年8月13日
そこかすろうさん押印

九州の「いい日旅立ち」スタンプ

九州の「いい日旅立ち」印は、オリジナリティーの強いものが多い。 鹿児島本線・門司港駅の物は、駅開業88周年、駅が米寿になったことを記念したものである。 同じく戸畑駅のものは、駅開業77周年、こっちは喜寿を記念、 久大本線・豊後森駅の物も、駅開業50年記念である。 たまたまその年が「いい日旅立ち」のキャンペーン中だったから、ロゴを入れたという風情だ。

門司港駅
(鹿児島本線)

1978年設置
購入印影
戸畑駅
(鹿児島本線)

1978年設置
購入印影
豊後駅
(久大本線)

1979年設置
購入印影

この日豊本線・宇島駅のスタンプだけは、特に駅の記念と言うことは無くて、 観光用に作られたスタンプの様だ。ただ、「いい日旅立ち」のロゴは入っていなくて、 文字だけである。しかし文字には、「DISCOVER JAPAN 2」としっかり入っている。 この「2」をスタンプで確認できるのは、これだけなのではないだろうか。

さらにもう一つ、珍しいスタンプが見つかった。 、日豊本線のリニア実験線の見学施設にも、いい日旅立ちのロゴの入った、 見学記念スタンプが設置されていたようである。

宇島駅
(日豊本線)

1978年設置
購入印影
リニア実験線
(日豊本線)

1978年設置
ソリティアさんご提供

列車とバスの「いい日旅立ち」スタンプ
一部の列車とバスにも「いい日旅立ち」のスタンプは設置されたようである。 紹介するパール号は、1980年11月30日に紀勢本線で運行された特別列車で、乗車記念スタンプまで作られた。 ここに「いい日旅立ち 人生その2」の文字がある。時期が少し後なのだが、のちの「フルムーン旅行」に繋がった別のキャンペーンであったらしい。 東京から西日本へと運行されていた寝台特急、あさかぜ・みずほにも、 いい日旅立ちの文字の入ったスタンプがあったようだ。

パール号
(特別列車・紀勢本線)

1982年3月22日
旅印X氏押印
あさかぜ
(寝台列車・東海道/山陽本線)

1979年頃設置
ソリティアさんご提供
みずほ
(寝台列車・東海道/山陽本線)

1979年頃設置
ソリティアさんご提供

また、なんごく号は、高知と松山を結んだ国鉄急行バスで、いい日旅立ちのロゴが入った2種が存在した。 スタンプ以外では、「いい日旅立ち」のロゴは、各地の駅の、駅弁の懸け紙にも描かれていたようである。

なんごく号
(国鉄バス)

1986年2月26日
つっちーさん押印

なんごく号
(国鉄バス)

設置年不明
ソリティアさんご提供

ついでに、エキゾチックジャパン!

実はこの文章は、2021年の大晦日の夜に書いている。 これで終わりにしようと思っていたが、一息ついてテレビをつけたら、 紅白歌合戦をやっていて、郷ひろみが「2憶4千万の瞳」を歌ってるじゃないか! これじゃあ、これもついでに書かずにはいられないな、エキゾチックジャパン!GO!GO!

「いい日旅立ち」のキャンペーンが終わった後、1984年の2月から始まったのが、 「エキゾチックジャパン」のキャンペーンだった。これは、国鉄がJRに変わる日まで続いた、国鉄最後のキャンペーンだった。 印象に残っているのは郷ひろみの 「2億4千万の瞳」という歌の方である。

八雲駅
(函館本線)

1986年8月2日押印
新横浜駅
(函館本線)

1985年3月11日押印
そこかすろうさん押印
あさかぜ
(寝台列車・東海道/山陽本線)

1984年頃設置
購入印影

「エキゾチックジャパン」のロゴや文字が入ったスタンプは、極めて少ない。上に揚げた、 函館本線・八雲駅と、東海道新幹線・新横浜駅・寝台特急のあさかぜ・みずほぐらいである。

ただ一枚、変わり種のスタンプが見つかった。右の天竜川駅のスタンプで、 ソリティアさんからご提供いただいた。ロゴとして、ちゃんとしたエキゾチックジャパンの菱形は使われておらず、 後ろ半分が、以前のDISCOVER JAPANのロゴになってしまっている。 だから文字が「エキゾチック JAPAN」である。こういうのを気ままに作ってしまって良かったのだろうか。

ともかく「エキゾチックジャパン」のスタンプはこの程度の種類しか作られず、 広まらなかった、と言うのは事実の様である。


押印年不詳
ソリティアさんご提供

ということで、この頁では、今私が存在を確認している「一枚のキップから」「エキゾチックジャパン」のスタンプを紹介した。 全部で40種類程度だったと思われる。そこかすろうさんと、ソリティアさん、つっちーさんに頂いた印影が多かった。 改めて、ご提供にお礼を申し上げる。しかしながら、これはまだ、いささか調査不足かもしれないとも考えている。 もしここに掲載していないスタンプの存在をご存知であれば、掲示板にご一報いただけたら幸いである。

おおっ!もう一度今、紅白歌合戦をつけたら、今度は、水森かおりが「いい日旅立ち」を歌ってるじゃないか。 なんて素晴らしいタイミングだ、こりゃ来年は良い旅ができそうな気がする。皆さま、よいお年を!


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁