東京地下鉄スタンプ収集旅日記(#384)
第1章 東京地下迷宮へ -都営大江戸線1-

(→これは、ゆりかもめの続きです。)

東京の地下には、入組んだ網の目の様に地下鉄が走っている。 都営地下鉄東京メトロの2系統があり、 都営地下鉄が4路線、東京メトロが9路線、合わせて13路線あるそうだ。路線数の数では世界第4位との事。 駅の数は都営地下鉄が106駅、東京メトロが179駅の、合わせて285ある。
これは「東京地下迷宮」と呼んでも良いのではないだろうか。

現在、都営地下鉄には各駅にスタンプが設置されている。かつては東京メトロにもあったが現在は無いらしい。 駅スタンプを集めるのが趣味で全国を回ってきた私だが、まずはJR、次に私鉄、という風に集めてきて、なかなか地下鉄まで手が回らなかった。
  いや正直を言えば、車窓が見えない地下鉄に乗って、旅として楽しめるのか? という思いから、この巨大な地下迷宮へ入り込むのを避けてきた、と言ってよい。

ところが、である。

上野御徒町駅 (都営大江戸線:E09)
アメ横・上野動物園・不忍池

2018年11月4日(日)、今日から3日間、東京ビッグサイトで行われる展示会の説明員の仕事で、昨夜から東京に来ている。

会社の人がとってくれた、御徒町のホテルに宿泊している。ここから東京ビッグサイトに行く方法は 何種類かあるが、今回は都営大江戸線で行ってみようと思った。 上野御徒町駅から月島へ、そこで東京メトロ日比谷線で一駅、豊洲へ。 ゆりかもめに乗り換えて、国際展示場正門前まで行くコースである。 途中どこかで朝飯を食べて行こう。ホテルを早めに出て、JR山手線の高架に沿って進むと、地下鉄の入口に行き当たった。

大江戸線は、 都営地下鉄の中では一番新しく1991年に出来た路線である。 東京をぐるりと一周してさらに先に延びる、「6の字型」の独特の形をしている。 「大江戸」というネーミングは当時の石原都知事が決めて話題になったっけ。

ICカードで改札を入ると、そこに「駅スタンプコーナ」という立派な台があって、駅スタンプが置いてあるではないか。 これまで地下鉄のスタンプは押すのを避けていた私だが、押し鉄としては、ここで押さないわけにはいかない。 押してみると、上野の名所をふんだんに描きこんだ、素晴らしいデザインのスタンプだった。 駅番号もしっかり入っているじゃないか。上野動物園のバンダにアメ横か、これは良いなあ。

両国駅 (都営大江戸線:E12)
江戸東京博物館・国技館・力士像

6:38の、月島方面へ行く地下鉄の列車に乗る。大江戸線の車両は、リニアモーターを使って駆動する新しいタイプであるらしい。

新御徒町、蔵前と通過していく間、上野御徒町で押したスタンプを眺めていた。そして、これはもっと集めたいなあ、と思った。 6:44、両国駅についたので、この駅のスタンプを押していこうと下車した。 ここにも改札内に、江戸東京博物館や相撲を描いた立派なスタンプがあった、流石は両国。 JR総武線の両国駅に乗り換え可能な駅である。

清澄白河駅 (都営大江戸線:E14)
東京現代美術館・清澄庭園

次の6:52の地下鉄に乗り、次の森下駅は通過したが、 清澄白河(きよすみしらかわ)に着いたら、またスタンプを押したくなった。6:56着。 この駅のスタンプもまた、良いデザインであった。 描かれている東京現代美術館や、清澄庭園 には、まだ行ったことが無いが、ちょっと行ってみたくなるような描かれ方である。

こうして3か所押したら、もう私は、東京地下鉄のスタンプを集めてみたいと思っていた。 「押し鉄魂」に火がついてしまったのだ。

門前仲町駅 (都営大江戸線:E15)
深川八幡宮・伊能忠敬像

清澄白河駅を7:01発の地下鉄で、次の門前仲町駅に7:04着。 地下鉄だから車窓は全く見えないが、地下鉄は駅間が短く、頻繁に列車があるから、スタンプ収集効率は極めて高い。 特にこの都営地下鉄は、駅スタンプコーナをわかりやすい場所に設置してくれているので、スタンプを探す苦労なく押せる。 これは、ある意味、押し鉄のパラダイスなのではないか?

日本をくまなく歩いて地図を作った、私の尊敬する伊能忠敬が描かれている。 彼はこの辺りに住み、天文学を学んだ。

月島駅 (都営大江戸線:E16)
大川端リバーシティ21・もんじゃ・つくだに

門前仲町駅発7:10の列車で、次の月島駅に7:13着。 もんじゃ焼きや佃煮など、この月島や佃の辺りで生まれた東京名物が描きこまれたスタンプ。 最近は高層マンションが立ち並ぶようになったが、それも描かれている。

都営大江戸線に乗るのは、今回はここまでである。 スタンプを押そうという気持ちが最初は固まっていなかったため、新御徒町・蔵前・森下駅を通過してきてしまったが、 押して来ればよかったとちょっと後悔していた。

乗換のため、スタンプ設置のない東京メトロ有楽町線・月島駅の改札を入ったら、駅ナカにイートインできるおにぎりやさんがあった。 丁度良いので、そこで朝食を食べて行くことにした。 7:26の地下鉄に乗り、次の豊洲に7:29着。地上に出て7:39発のゆりかもめに乗り換え、東京国際展示場前に7:48着。 気持ちを切り替えて、東京ビッグサイトでの仕事に向かう。

展示会一日目を終えて夕刻。同僚2人と共に、御徒町のホテルに戻ることになった。夕食をどうしようという話をし、 相談の結果、月島のもんじゃストリートで、もんじゃ焼きを食べて行くことになった。 朝と同じように、ゆりかもめと東京メトロ有楽町線を乗り継いで月島へ。

地上に出ると、通りにずっと、もんじゃ焼きの店が並んでいる。どうも月島のもんじゃは、すでに観光地化しているようだ。 3人ともほとんど、もんじゃ焼き初体験に近かったが、マニュアル通りにもんじゃを焼き、美味しく頂くことが出来た。 (→詳しくは出張の寄り道:月島へ)

森下駅 (都営大江戸線:E13)
深川神明宮・芭蕉庵

3人はもんじゃ焼きを堪能して満足し、19:25発の都営大江戸線の地下鉄に乗る。 あとは御徒町のホテルに戻るだけである。 ただ私は、朝スタンプを押してこなかった、森下・蔵前・新御徒町の3駅に寄って、スタンプを押して帰りたい。 19:29森下駅着。私は同僚2人に先にホテルに帰っていてもらうこととして、この駅で途中下車した。

この駅にはずいぶん前の出張で来たことがある。 そうそう、スタンプにある芭蕉庵がある所だった。松尾芭蕉はここから、奥の細道の旅に出発したのだ。

蔵前駅 (都営大江戸線:E11)
厩橋・隅田川花火大会

19:34発の地下鉄に乗り、朝は下降りなかった蔵前駅に19:41着。 この辺りの最大のイベントは夏の隅田川花火大会の様で、 その様子が描かれたスタンプが設置されていた。

隅田川に掛かる厩橋も描かれている。 そういえば昔、浅草から水上バスに乗って、隅田川に掛かる橋をくぐって東京湾に出た 事もあったなあ、あれも東京ビッグサイトでの展示会の行き帰りであったっけ。

新御徒町駅 (都営大江戸線:E10)
大江戸線車両・つくばエクスプレス車両・下谷神社

19:49発の地下鉄に乗り、朝降りなかった最後の駅、新御徒町駅で下車、19:51。 駅スタンプには、大江戸線の車両と、この駅で乗り換えられるつくばエキスプレスの車両が描かれている。 つくばエクスプレスには、開業したころの出張で乗ったことがあるが、その後ご無沙汰しているなあ。 東京にはいろいろと出張で来ているので、沿線にいろいろ思い出があるものだ。

19:58発の地下鉄に乗り、上野御徒町駅で下車、20:01。泊っているホテルの最寄り駅に戻ってきた。 地上に出ると、御徒町界隈のネオンはまだまだ明るい時間であった。

最初は押すつもりが無かった都営地下鉄のスタンプを、結局8枚も押して帰ってきた。
しっかりした良いデザインのスタンプばかりで、これは今後集めてみたいと思った。
私はこの日、「東京地下迷宮」に迷い込んでしまったようである。

(→都営地下鉄浅草線1に続く)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁