梅雨明けが遅れていた今年も、やはり7月の終わりになると急に暑くなった。 連日最高気温が35度を超える日が続くようになった。 そんな中私は、2019年7月30日(火)、明日からの展示会の準備で東京ビッグサイトへ出張する。 今回は新しい南展示棟がオープンした。広いテラスから海が眺められて気持ちが良い。 新しい会場は、冷房が良く効く様で、これが一番助かる。 |
準備を終えて夕刻、一人ホテルに戻る。ゆりかもめの駅名が最近、 「国際展示場正門」から「東京ビッグサイト」に変わった。 それを記念したスタンプが無いかと探したが、残念ながら無いようだ。 |
豊洲駅
(ゆりかもめ) 豊洲ラリースタンプ その代わり、ゆりかもめに乗って豊洲へ行ったら、「ゆりかもめマークのスタンプ」を発見した。 豊洲周辺の何か所かを回るスタンプラリーのための物らしいが、押していこう。 |
日比谷駅
(都営三田線:I08) 日比谷公園・ゴジラ像 東京メトロ有楽町線に乗って、有楽町へ。外は暑いので、地下鉄の効き過ぎぐらいの冷房が心地よい。 有楽町駅の改札を出ると、すぐ目の前が、都営三田線・日比谷駅の改札だった。あれ、こんなに近いんだ。 今夜のホテルは大井町に取っているが、これから夕食を食べに行きがてら、少し都営地下鉄の駅スタンプ収集をしよう。 今回はまだ未収集の三田線を回ってみよう。 例によってイチョウマークの都営地下鉄一日乗車券を購入し、日比谷駅の改札を入る。 |
まずは日比谷駅のスタンプを押す。 日比谷公園が描かれているのは当然として、 注目はゴジラ像の方だろう。映画館もある「日比谷シャンテ」ビルの前には、昔からゴジラの像があって、待合せスポットだったそうだ。 しかし2018年に、ゴジラ像は「シン・ゴジラ」のデザイン の迫力のあるものに変わった。だからこのスタンプは古いゴジラ像なのだ。次回スタンプが更新されたら変わるだろうか、注目して置こう。 |
神保町駅
(都営三田線:I10) 野球発祥の地碑・スポーツ・書店街 さて、どこに行こうか考え、神田神保町にしようと思いついた。 随分前だが、一度行ったことがあり、あの古書店街をもう一度歩いてみたくなった。 三田線の西高島平行きに乗り、大手町駅は通過して、次が神保町、17:18着。 この駅は、都営三田線と都営新宿線が交わっている駅で、スタンプは路線毎にそれぞれ設置されている。 ちょっと複雑な駅構造で、通勤客の帰宅ラッシュで混雑する中を歩いて設置場所を探す。 |
三田線のスタンプには、大きな野球のボールが描かれている。 知らなかったが、神保町は日本における野球の発祥の地だそうで、 こんな碑が立っているらしい。新宿線のスタンプには、古書店巡りをしている人が描かれ、私のイメージ通りである。 だが両方のスタンプとも、他にスポーツの道具が描かれている。スポーツ専門店も多い様なのだ。 |
ともかくも地上に上がって、古書店を歩いてみたい。 地上への出口が、なかなか気の効いた造りになっていた。 壁の模様が、大きな本棚の様に見えるのである。この駅にふさわしい良いデザインだ。 |
神保町駅
(都営新宿線:S06) 古書店・スポーツ用品店 古書店街は以前と変わっておらず、良い雰囲気だ。 ここの古書店街は日本一で、いろいろな専門書の分野毎に、専門の書店があり、本好きにはたまらない場所だ。 私も本好きを自認しているが、最近はあまり読まなくなってしまった。何でもパソコンで検索すれば済む時代になってしまったからなあ。 でもこの街にはまだまだ、検索しても決して出てこない、いにしえの珍しい知識がいっぱい眠っていそうである。 |
少し古書店を本を眺めていたら、お腹が空いてきた。 古書店の隣に牛丼屋があったので、そこで一杯食べて、地下鉄に戻ることにした。 |
大手町駅
(都営三田線:I09) 皇居・丸ビル 都営地下鉄・三田線は、 品川区の目黒駅から、板橋区の西高島平駅まで、26.5kmを27駅で結んでいる。この辺りは皇居のすぐ脇、本当の東京中心を走る。 目黒から先は京急目黒線と相互直通運転をしている。17:59発の、京急目黒線・日吉駅行きに乗る。 18:02、大手町駅着。この駅から歩けば東京駅での乗換えも可能だ。 スタンプには皇居の櫓と、東京駅前の丸ビルが描かれている。 |
駅にオリンピックのキャラクターのポスターが貼られたり、電車にラッピングされたりしている。 いよいよオリンピックは来年になったのだなあ。 次の18:12発の電車に乗り、行きに寄った日比谷駅を通過、次の内幸町駅で、18:16下車。 |
内幸町駅
(都営三田線:I07) 日比谷公会堂 スタンプを押すと、立派な建物が描かれている。 これが日比谷公会堂 だそうだが、まだ私は見たことが無い。 良いチャンスなので、ちょっと見に行ってみよう。 階段を上がって地上に出ると、高層ビルがいくつも建っている。流石は東京の中心である。 少し歩くと、公会堂の建物が見えてきた。1928年・昭和4年に竣工したこの建物は、 地上6階で、最初からエレベータがあったとのこと。東京市長だった後藤新平の肝いりで 建てられたとか。今や東京を代表する歴史的建造物の一つである。 |
歴史的建造物が見られたのは良かったが、外はまだまだ暑かった。 次の18:26発の電車に乗ったら、冷房が効いていて、涼しさにホッとした。 |
御成門駅
(都営三田線:I06) 愛宕神社・ほおずき市
18:28、御成門駅着。スタンプに描かれた階段は 愛宕神社の物で「出世の石段」と呼ばれている。 その昔、三代将軍・家光公が「だれかこの石段を馬で登ってみよ」と無茶振りをした。 そのとき、曲垣平九郎という武士が、見事に馬で登切り、その後馬術の名手として出世したそうだ。 結果オーライではあるが、そこで事故でも起こって死人でも出たら、家光公はどうするつもりだったのか。困った殿様だなあ。 |
私はまだ愛宕神社に参拝したことが無い。 しかしこの暑い日に、徒歩でも登りたくないような急な石段の様である。 腰を痛めたら仕事に差し支えるし、またの機会とさせて頂こう。 |
芝公園駅
(都営三田線:I10) 増上寺・東京タワー 次の18:32発の電車で、18:35芝公園着。スタンプには増上寺と東京タワー。 この芝公園には特別な思い出がある。 東日本大震災の時、丁度東京へ出張中で、この近くにいた私。 地震直後にこの公園を通って浜松町の駅まで歩いた。 あの時この公園には、沢山の帰宅困難者の人が集まっていた。 あれから8年経ったが、まだ東北の復興は半ばである。 忘れてはいけないし、次の地震災害に経験を生かさねばならぬ。 |
次の18:39発の電車に乗り、18:41、三田着。 この路線の名称になっている代表駅である。 スタンプを押してみると、慶応大学の建物と、西郷&勝が維新の時に江戸無血開城を決めた記念碑が描かれている。 三田駅は、都営浅草線の乗換駅でもあり、浅草線のスタンプも同じテーマのデザインであった。 |
三田駅
(都営三田線:I04) 慶応大学・江戸開城会見の地碑 さて、三田線はこの先、目黒までまだ3駅あるのが、都営地下鉄のスタンプは設置されていない。 駅の管理が、並行して走っている東京メトロの南北線側で行われているかららしい。 なのでスタンプはないけれども、過去に乗ったことがあったかどうか記憶が曖昧なので、一応目黒まで乗っていくことにした。 18:46発の電車に乗り、シロガネーゼと呼ばれる奥様が沢山住んでいる高級住宅街の駅、白金高輪・白金台を通過、18:55目黒着。 山手線とりんかい線を使って、今夜宿泊するホテルの有る、大井町へと向かった。 |
翌7月31日(水)は、東京ビッグサイトで仕事し、夜は同僚と食事。押し鉄活動はなし。 翌8月1日(木)、出張はこの日までである。 今日は夕刻名古屋に帰ることを考え、朝、荷物を東京駅のコインロッカーに預けてから、東京ビッグサイトに向かおう。 そのついでにもう少し、駅スタンプ収集をしていこう。 |
早起きして、大井町を5:37発の、京浜東北線の電車に乗った。
今日も暑くなりそうだが、流石にここまで早いとまだ大丈夫である。
5:53東京駅着。SUICAが使えるコインロッカーに荷物を預けて身軽になった。
コインロッカーが設置されていた所の階段を降りて行くと、東京メトロ丸ノ内線の東京駅へとつながっていた。 ちょうどいいのでここから6:00発の電車に乗って、後楽園駅まで行こうと思う。 丸ノ内線は後楽園が近づくと地上に出て高架になる。東京ドームの屋根が見えてきた。6:09着。 |
春日駅
(都営三田線:I12) 春日局・伝通院 なぜこの駅に来たかというと、少し歩けば都営三田線の春日駅に行けるからである。 東京ドームに背を向けて北に歩いていくと、とても高いビルが一棟。 文京区役所が入っている文京シビックセンターである。 そのビルの足元に地下鉄の入口があって、そこが春日駅であった。大江戸線も通っていて、前に一度、夜に来たことがある。 スタンプに描かれた女性は、三代将軍・家光の乳母、春日局。 この辺りの地名「春日」は春日局が 将軍から拝領した土地だったのが由来である。春日局ゆかりの史跡が、近くにいろいろあるようだ。 |
水道橋駅
(都営三田線:I11) 東京ドーム・後楽園遊園地 6:29発の三田線の電車に乗って一駅、6:31水道橋駅着。 こちらの駅のスタンプには、東京ドームが描かれている。この駅からも近いのだ。 次の6:38の電車で、更に一駅南に下り、6:40神保町駅着。一昨日に続いての訪問だ。 今日はここで、都営新宿線に乗り換えようと思う。 駅構内を歩いて、都営新宿線の、本八幡方面行きのホームへ。 多くの通勤客で混雑する路線だが、まだちょっと時間が早いのでそこまで混雑はしていない。 |
暫くすると、緑のラインが鮮やかな新宿線の電車が、10両という長い編成でホームに入ってきた。 |
小川町駅
(都営新宿線:S07) ニコライ堂・神田明神 都営新宿線にも、同じ様に各駅にスタンプが有る。 本格的な収集はまた後日改めてしたいと思っているが、 今日は東京ビッグサイトに行く途中に、あと2駅ばかり押していこうと思う。 次の6:42発の本八幡行きに乗り、6:45小川町駅着。 スタンプには、明治の時代から日本にロシア正教を伝える ニコライ堂と、 天平の昔から江戸を守ってきた総鎮守、神田明神が描かれていた。 |
岩本町駅
(都営三田線:S08) 秋葉原電気街 次の6:50発の電車でももう一駅、6:52 岩本町駅着。 ここは秋葉原からすぐ近くの場所であるようで、スタンプには秋葉原の電気街が描かれていた。 いろいろな時代の史跡や古社から、今栄えている街まで、都営地下鉄のスタンプに描かれるテーマは、 とても幅広くて面白い。 でもこの駅で、今回の押し鉄活動はおしまいとしよう。仕事の時間だ。 次の7:02発の電車に乗り、スタンプ収集済みの馬喰横山・浜町の2駅を通過、7:07森下駅で下車する。 |
都営大江戸線で月島、東京メトロ有楽町線で豊洲への乗り換え、ゆりかもめで東京ビックサイトへ。
あとは展示会2日目の仕事に精を出した。この日もとても暑い日で、消耗した。
展示会は週末まで続くが、私の担当はこの日までで終了。 真夏の東京での仕事が、無事に終わってほっとした。 夕刻、ふたたびゆりかもめと山手線に乗り、東京駅へ。 コインロッカーに置いていた荷物を持ち、駅弁を買って、18:10発のぞみ57号で名古屋への帰路に着いた。 |
夏の新幹線では、スジャータのバニラアイスを買って食べるのがいつも楽しみだ。
この硬いアイスクリームが溶けるのを待って、少しづつ口に入れる瞬間が至福の時である。 今回は、都営三田線と新宿線のスタンプ収集が少し進んだ。次の機会にまた集めようと思う。 |