大阪メトロ・スタンプ収集旅日記(#428)
第15章 物好きの旅 -長堀鶴見緑地線-

2019年7月20日(土)。インテックス大阪では展示会が開かれていた。 当初は私は休日の予定だったが、メンバーの人繰りの問題が発生し、 ピンチヒッターとして説明員対応をすることになった。 私の担当時間は午前中だけで、昼過ぎに交代のメンバーがやってきて引継ぎ終了。 あとは名古屋に帰るだけになった。
しかしこれは、目下大坂メトロのスタンプ収集中の私には、とてもありがたい機会だ。 まだ未収集の路線をどれか回って、収集を進めよう。
大正駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
大正橋

インテックス大阪の展示場を後にし、最寄り駅のニュートラム・中ふ頭駅へ。 13:49発の電車に乗ってコスモスクエア、13:57発の中央線に乗り換えて、弁天町へ。 さらにJR大阪環状線て一駅、大正駅に着いたのは、14:19だった。 今日はここから、長堀鶴見緑地線の各駅を回ろうと思う。

地下に降りて行き、さっそく大正駅のスタンプを押す。図柄は、大正4年に掛けられた、 初代の大正橋。 美しいアーチ橋だったが、架け替えられて今はない。

一日乗車券を購入して改札を通りホームへ。しばらくして、ライトグリーンのラインが綺麗な電車が入ってきた。 長堀鶴見緑地線は、 この大正区の大正駅から、門真市の門真南駅までの15km、17駅。大坂の街を東西に走る路線である。
比較的新しい路線で、1990年の開業時には、「日本初の鉄輪リニアモーター式地下鉄」 として注目を浴びた。トンネルを小さく出来て建設費が安く済むこの方式の地下鉄は、その後日本各地に広がっている。
ドーム前千代崎駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
大阪ドーム

14:27発の門真南行きに乗って、押し鉄を開始しよう。わずか2分で、次のドーム前千代崎駅に到着。 大坂ドームへの最寄り駅で、スタンプの図柄も大坂ドームである。 昨年の12月には、旧印を集めるために早起きして訪問したが、 それから一年も経たないうちにまた来ることになろうとは思っていなかった。 バッファローズの本拠地なので、 駅構内にはバッファローズを応援するメッセージが沢山掲げられている。

西長堀駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
土佐稲荷神社

次の14:37発の電車で1分、西長堀駅着。 千日前線との乗換え駅だが、2つの路線のホームはちょっと離れている。 駅スタンプも別々に設置されているため、前回千日前線を回った時は、こちらのスタンプは押していなかった。

描かれているのは、土佐稲荷神社。 江戸時代、土佐藩・山内の殿様が、藩の蔵屋敷に隣接する地に京都の伏見稲荷を勧進したのが始まり。 維新後は土佐出身の岩崎弥太郎が土地を買い取り、三菱財閥の守り神としたそうだ。

西大橋駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
隈取

次の14:44発の電車で一駅、西大橋駅に14:46着。 スタンプは歌舞伎の隈取の図柄。昔このあたりには、人形浄瑠璃や歌舞伎の劇場があったとの事。

さて、壁に黄色いお知らせの紙が掲示されている。 「グッズプレゼントは終了しました」とある。今集めている大阪メトロのスタンプは、 この4月に一斉に設置された。専用のスタンプ帳も配られ、大々的なスタンプラリーとして始まった。 スタンプを全部集めると、いろいろな大坂メトログッズがもらえた。

人気があったようで、グッズは予定数配布され、プレゼントが終わったらしい。 プレゼントは先着1000名だったので、もう1000名もの人が、この大変なスタンプ収集をしたということだ。 これはちょっと驚きである。世の中にはそんなに物好きの人が多いのか。
おっと、「それをお前が言うか?」という声が聞こえてきました。ごもっとも。
私は、もうプレゼントも無いというのに、まだこの駅スタンプを集め続け、止める気もない。
私は、人呼んで「押し鉄」。筋金入りのこの種の物好き、でありますよ、はい。
松屋町駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
五月人形

次の14:52発の電車に乗車。続く心斎橋・長堀橋の駅スタンプは押印済みなので、その先の松屋町駅まで乗車、14:48着。 スタンプの図柄は、鎧をまとった武将だが、これは五月人形である。 松屋町は、人形問屋が沢山あることで有名だ。 江戸時代からの人形浄瑠璃の技術が今に息づく街である。 地下鉄の駅構内にも、雛人形や五月人形を飾ったディスプレイがある。

玉造駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
真田幸村

次の15:04発の電車に乗車。スタンプ押印済みの谷町六丁目は通過し、15:08玉造駅で下車。 スタンプに描かれた六文銭の兜をかぶった武将は、もちろん真田幸村である。 大坂夏の陣の時、このあたりに真田丸と言う出城を作り、 徳川の大群と果敢に戦った。真田幸村は最も人気の高い戦国武将の一人である。

さて、長堀鶴見緑地線の、大体半分まで来ただろうか。 この先の収集順序について作戦があるので、一気に終点の門真南まで先に行ってしまおうと思う。 次の15:14発の電車に乗って、終点の門真南までは15分。 午前中、仕事をしていたこともあり、途中ちょっと疲れで眠気に襲われた。 いつの間にか大坂の街を東に抜け、終点に着いた印象だ。15:33着。
門真南駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
大阪府立門真スポーツセンター

この駅に来るのは初めてなので、地上に出てみることにした。 駅は高速道路の複雑な高架の下にあり、向こう側に丸い形の建物があった。 大阪府立門真スポーツセンター・東和薬品ラクタブドーム であるらしい。フィギュアスケートが出来るアリーナやプールがある。昔は「なみはやドーム」と呼ばれていたが、 ジェネリック医薬品の東和薬品がネーミングライツを取得し、今の名前になっている。スタンプにも描かれている。

鶴見緑地駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
鶴見緑地

さてここから西に一駅づつ戻りながら、残りのスタンプを集めよう。 15:44発の、大正行きに乗って、15:52、鶴見緑地駅着。この路線の名称になっている駅だ。

鶴見緑地は面積126haという 広大な緑地公園。1972年に開園し、1990年には「国際花と緑の博覧会(花博)」のメイン会場となった。 改札を出るとすぐ公園に繋がっている様子だ。スタンプももちろん、公園が描かれていた。

駅の壁面に、花がいっぱいの大きな壁画が描かれていた。長堀鶴見緑地線のこの辺りの駅には、 それぞれ駅のデザインテーマの花があるそうで、テーマに沿った壁画がある。 この駅のテーマはチューリップ。壁画に沢山描かれている妖精は、花博のマスコット「花ずきん」ちゃんらしい。
横堤駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
横堤八幡宮

次の15:58発の電車に乗り、16:01横堤駅着。

横堤という地名は、寝屋川の古堤に対して横堤になる「古川堤防洲」が由来とのこと。 スタンプに描かれている横堤八幡宮は、 南北朝時代に、石清水八幡宮の分霊を勧進して作られた古社との事。祭礼にはだんじりも行われる様だ。

今福鶴見駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
ハナミズキとてるてる坊主

次の16:07発の電車に乗り、16:10今福鶴見駅着。 この駅にも、大きな壁画がある。夜空の星がだんだんとハナミズキの花に変わっていく絵だ。 ハナミズキは鶴見区の花だそうで、この駅のデザインテーマの花でもある。 横に長い壁画には、てるてる坊主が沢山描かれている。

駅スタンプを押す。壁画がモチーフになっているようで、 こちらにもハナミズキとてるてる坊主が描かれていた。

蒲生四丁目駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
モクレン

次の16:16の電車に乗り、16:18蒲生四丁目駅着。 今里筋線への乗換駅であるが、2つの路線のスタンプは別々の場所に設置されていて、 こちらのスタンプはまだ押していなかった。

見事なコンコースの壁画は、この駅にもある。 描かれているのは城東区の花、コスモスとモクレンの花。 地上に出ない地下鉄駅スタンプ収集なので、駅毎に異なる壁画は励みになって良い。 駅スタンプにもモクレンの花が描かれていた。

京橋駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
真実の口

次の16:23発の電車に乗り、16:27京橋駅着。 名前の通り、京都方面から大阪への入口の街である。

スタンプの図柄は変わっている。映画ローマの休日で見た、真実の口だよねこれ。 調べてみると、 新京橋商店街へ行くアーケードの入口に、ローマの真実の口をコピーしたモニュメントがあるらしい。 待ち合わせスポットになっているそうだ。 でもこれが、スタンプに選ばれる京橋の代表スポットかいな?

大阪ビジネスパーク駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
大阪城ホール

次の16:38発の電車で、16:41大坂ビジネスパーク駅着。 駅に着くと、なんだか都会的で洗練された駅の雰囲気。 さらに地上に上がってみると、沢山の高層ビルが立ち並んでいる。 大坂を代表するオフィス街である。

少し歩くと、大川の流れのほとりに出る。向こうの緑は大阪城公園で、天守閣も見える。 左側には、スタンプに描かれた大阪城ホールも見える。

しばし大阪城の天守閣を眺めながら、缶コーヒーで一息つく。 長堀鶴見緑地線の駅スタンプ収集を淡々と続けてきたが、流石にちょっと疲れた。 でも残りは後一駅、もうひと頑張りだ。
森ノ宮駅
(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線)
大阪城

地下に戻り、16:58発の電車に乗り、17:01 森ノ宮駅着。 駅スタンプには大阪城天守閣が描かれている。

太閤秀吉が建てた天守閣は大阪夏の陣で焼け、徳川幕府が再建した天守閣も失火で焼け、長続きしなかった。 実は現在の天守閣が一番長続きしている。昭和3年に再建されて以来、太平洋戦争の空襲でも焼け残り、 今は、外国人観光客が連日押し寄せる、人気の観光地になっている。

森ノ宮駅
(大阪メトロ・中央線)
大阪城

森ノ宮駅は、中央線も通っている乗換駅である。 中央線分の駅スタンプもまだ押していなかったのだが、長堀鶴見緑地線の分と並んで置かれていた。 押してみると、描いている角度が違うが、こちらも大阪城天守閣だった。 まあ、この駅では天守閣以外を描くわけにもいかないだろう。

さて、この後は、まだ押していない中央線の駅スタンプの残りを集めようと思う。 とは言っても、すでに他の線区のスタンプを集めているときに一緒に押せたものが多く、 未押印はここから東側の3駅だけである。
深江橋駅
(大阪メトロ・中央線)
永田公園の滑り台

ということで中央線のホームに移動し、17:10発の生駒行きに乗る。 17:14、一つ東の深江橋駅着。スタンプに描かれていたのは、 永田公園の滑り台。 ちょっと変わった形をしている。

そういえば息子が小さいときに近所のいろいろな公園に遊びに行ったが、 名古屋の公園には、富士山の形をしていてすそ野を滑り降りる形式の滑り台が良くあったなあ。

長田駅
(大阪メトロ・中央線)
大阪府立図書館

次の17:24発の電車に乗って、17:27、地下鉄中央線としては一番東の駅、長田駅に到着。 帰りの都合を考えて、残り2駅のうち、こちらに先にすることにした。 スタンプを押してみると、描かれた建物は、 大阪府立図書館だそうだ。 行ったことが無いと、なかなかわからないが。

高井田駅
(大阪メトロ・中央線)
長瀬川緑地公園

17:33発のコスモスクエア行きに乗って、西に一駅戻り、17:37、高井田駅着。 スタンプには、用水路のような川と、川を見ている人物が描かれている。 これは、近くを流れる 長瀬川と その川辺の緑地公園を描いた様である。長瀬川は江戸時代は大和川の本流だったそうだが、水害が起こりやすいので 流路の付け替え工事が行われて、小さな川になったのだそうだ。今は、桜の名所であるらしい。

さてこれで、中央線の駅スタンプも完集することが出来た。地下から地上に上がると、すぐ向こうに、 おおさか東線の高架と、高井田中央駅が見える。この駅を最後にしたのは、おおさか東線で新大阪に出れば、 そのまま新幹線で帰るのに便利だろうと思ったからだ。
久々の高井田中央駅から、17:47発の新大阪行きの、おおさか東線の電車に乗る。 少し暮れかかった大阪の街を眺めながら淀川を渡り、18:03新大阪着。 駅弁を買って、18:16発の、ひかり532号に乗って名古屋への帰途に着く。

今回で、長堀鶴見緑地線と中央線のスタンプを完集出来た。 残るは御堂筋線・谷町線・千日前線の南東部、合わせて22駅、終わりがやっと見えてきた。 もう大阪メトロのグッズプレゼントには間に合わないが、ここまで来たらには、 もう一度大阪に来て、この「物好きの旅」を完結させたいものである。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁