芝大門 -地震の日-



2011年03月11日(金)、14:46。あの日、あの時。

業界の会議で私が発言しているとき、その大きな揺れはやってきた。
経験したことのない揺れ、震度5。会議は中断し、建物の外に出るように 事務局からの指示がある。会議室は地下3Fだったので、階段を使って地上に 上がる。外に出ると、東京タワーが目の前である。そういう場所での 会議だった。どこで起きた地震なのか?気になり携帯のワンセグを起動すると、 東北地方が震源であるという。名古屋から出張の私、家族と離れている時 のこの状況は、極めて不安だ。

周りの人が指指し見上げているので、私も見上げる。なんということか、 東京タワーの先端が少し曲がっている。 M9.0、東北地方太平洋沖地震、この地震は尋常ではない。 高い塔は地震の時は一番先端が揺れる。だから今建設中の 東京スカイツリーでは、そうならないように免震の構造を考えていると、 最近テレビで見たばかりだ。
  しばらくして会議は再開したが、同じような強い揺れの余震があり、これは 早く会議を終わろうということになった。簡単に結論をまとめて散会したのは 15:40頃。関東のあちこちから来ている他の参加者と別れ、一人JR浜松町を 目指して歩く。途中、徳川幕府の菩提寺・増上寺の中を歩いたが、すでに たくさんの人が境内に座り込んでいる。揺れを感じて広い場所に避難したのだろう。

10分程歩いて混雑する浜松町駅へ。どうやら山手線が止まっている。いや、東京中の 鉄道が止まっている。駅のアナウンスが入る。「今余震が来ている。危険なので駅の外へ出て欲しい。」 とのこと。大勢の人が動き出す。携帯電話は継らない。

今日はもう名古屋に帰れないだろう。そう思った私は、竹芝桟橋の近くに以前 泊まったことのあるホテルがあるのを思い出し、そこまで歩いた。が、ホテル の玄関先のレンガが崩れ、アスファルトが割れている。「これから非難する所です ので一緒にどうですか」、とホテルの従業員の方に声を掛けられる。これはダメだな。 ともかく、東京駅まで歩くか。まずはゆりかもめ沿いに新橋へ。 新橋駅前も多くの人が所在なく集まっている。さらに有楽町方面へ。地震で急停車 したのか新幹線の車両がガードの上に止まっている。だが、営業している飲食店も ある。これからに備えて夕食を食べておこうと思い、ラーメン店に入る。

明治の時代、頑丈なレンガのアーチで作られた東海道本線のガードに沿って歩き、 東京駅方面へ。同じ方向へたくさんの人が歩いている。17:00を周り人が多くなってきた。 「帰宅困難者」というのは最近できた言葉だが、災害で交通機関が止まった場合、 東京では家に帰れない人が街中にあふれだす。今まさに、その状況か。 東京駅にたどり着き、京葉線乗り場側の地下へ。多くの人が座り込んでいる。 そこに大きな液晶テレビがあった。目に飛び込んできたのは、東北で起きた、 この世のものとも思えない津波被害の映像だった。愕然として体の力が抜ける。 今日はここで夜明しかと、覚悟をした。

18:30頃のことだった。駅のアナウンスが、東海道新幹線がもうすぐ運転再開すると いう。それは本当か。東京中の列車が全部止まっている状況で、東海道新幹線だけ 動くのか!急いで新幹線ホームへ移動し、ホームにいた「のぞみ45号(定時は15:10発)」 に乗り込み、なんとか席を確保する。他の列車の出発を待って19:30頃発車。大混雑と 徐行のために大幅に時間がかかり、名古屋到着は23:00頃だった。だが帰宅困難者があふれる東京から、 名古屋に帰りつくことができた私は、なんと幸運だったか。新幹線に感謝だ。 日本の鉄道はやっぱりすばらしい。

その週末は、テレビの中継をただ見入る。いつか旅行してみたかった三陸や相馬 のあたりの惨状に心が痛む。だが、だがそれでも、鉄道技術を始めとする素晴らしい 日本の技術と人の力の結集で、いつか必ずこの国難を乗り切れるものと信じている。


戻る