2017年11月10日(金)、長野・松本に出張になった。仕事は午後からであったので、 朝9:06千種駅発、しなの5号に乗ることにした。この時期の木曽谷は、紅葉で黄金色に輝いている。 落葉松の葉が、黄色く色づくからである。天気も良く、終始、錦秋の車窓を楽しめた。 ちょうど週末、いいチャンスである。仕事が終わったら松本で宿泊し、 信州に2つある、鉄道むすめのスタンプを収集しようと思う。 |
11時過ぎ、松本駅到着。午後仕事をこなし、夕刻駅に戻ってきた。 駅前のバスターミナルから、浅間温泉行のバスに乗る。日本書紀にも乗っているという、 名湯・浅間温泉。その中でも、かつての松本城主の子孫が今も湯を守っているという、 「枇杷の湯」という立ち寄り湯に入った。 一人源泉かけ流しの湯舟を独占し、最高だった。(→出張の寄り道:松本)。 その後ライトアップされた国宝松本城を眺め、温かい鴨南蛮蕎麦を食べ、久しぶりの松本を堪能した。 宿泊は、駅前のビジネスホテル。 |
翌11月11日(土)、6時前にチェックアウト。さあ押し鉄の旅を始めよう。 まず、アルピコ交通・上高地線 に乗ろうと思う。松本から新島々までの14.4kmの路線である。終点の新島々駅にはバスターミナルがあって、 景勝地・上高地へ行く人のための観光路線となっている、新島々駅に、鉄道むすめスタンプが置かれている。 |
松本駅前のバスターミナルで、アルピコ交通上高地線の、一日フリー乗車券(\1000)を手に入れる。
新島々までの往復料金よりも安くてお時な切符なのだが、駅では買えず、このバスターミナルで買わなければならない。
アルピコ交通は、鉄道は上高地線だけで、今はバスが主流の会社なのである。なので松本電鉄と言う社名を変えたのだ。
松本駅の改札を入ると、広い駅の構内の待機線に、見慣れない車両が居る。 今年12月から運行予定の、 スーパーあずさ用新型車両、E353系だ。初めて見たが、これはカッコイイ。ぜひいつか乗ってみたいものだ。 |
新島々駅
(アルピコ交通 上高地線) 3000系 上高地線のホームは一番端の7番線である。しばらくホームで待っていると、カラフルな2両編成の電車が入ってきた。 この路線には、30年近く前、一度だけ乗ったことがある。友人のK君と、上高地へ自転車旅をしたときのことだ。 夜行列車に乗って松本に来て、早朝、始発の電車に乗った。新島々駅で自転車を組み立てて、上高地から乗鞍高原へと 自転車で登った。紅葉が素晴らしく綺麗だった。 今日はあの時ほど早い時間ではないが、6:31発の新島々行に乗る。雲が出て、小雨が降っている。電車はゆっくりと 松本から西に、広々とした風景の松本平野を、徐々に登っていく。 |
二駅目が、渚(なぎさ)駅である。アルピコ交通の鉄道むすめは、「渕東なぎさ」 さんというのだが、ここが名前の由来駅である。駅名票にはキャラクターのイラストが描かれている。 七駅目の新村駅では、対向列車と行き違ったが、車体に大きくイラストが描かれてた。一日乗車券にも描かれていたし、 かなり活躍している感がある。 |
波多駅が、この沿線では一番大きな町の様で、そこを過ぎると錦秋の山々が近づいてきた。 上高地に行く外国人の乗客も、ビューティフル!など言いながら写真を撮っている。 やがて渕東駅に到着。なんと読むのかと思っていたが、「えんどう」であるらしい。 ここが、鉄道むすめの「姓」の由来駅である。背後の山が、まさに錦で美しい。 |
新島々駅
(アルピコ交通 上高地線) 鉄道むすめ 渕東なぎさ (えんどうなぎさ) 7:01、新島々駅着。ほとんどの乗客は駅前のバスターミナルへ進み、上高地のバスに乗り替える。 懐かしい、30年前にこの駅前で、友人K君と自転車を組み立てた思い出が蘇る。 それにしても「新島々」 とは面白い駅名だ。昔はもう少し先まで線路が伸びていて、 そこに「島々」という駅があったらしく、そこと区別するために「新島々」になったらしい。 じゃあ、島々って何だろう?「島」というのは川の中州を表し、さらに ここは、ちょうど2本の川が合流して中洲が二つ、つまり「島々」になっていたらしい。 |
さて、目的の「渕東なぎさ」さんの鉄道むすめスタンプを押していこう。 名前の由来はもう紹介済みだが、キャラクター設定としては、途中の新村駅に 勤務している駅務員とのこと。トミーテックのキャラクターではなくて、アルピコ交通独自キャラクターである。 上高地線ではいろいろなところに描かれていて、かなり活躍していると言える。 |
7:14の松本行に乗り、来た線路を引き返す。私は眠くなってしまい、帰りは半分以上の時間、寝ていた気がする。 7:44、松本着。さてこれから、信州でもう一箇所、鉄道むすめのスタンプが設置されている、上田電鉄・別所温泉駅へ向かいたい。 そのためには、篠ノ井線・しなの鉄道・上田交通と乗り替えねばならない。 その途中にはいくつか、駅スタンプを未収集な駅があるので、立ち寄りながら旅をしよう。 |
田沢駅
(JR東日本 篠ノ井線) 信州 安曇野 さくら 8:08発の篠ノ井線の快速に乗る。北に進み松本の街を抜けると、車窓に梓川の流れが見えてくる。 天気が良ければ、背後に北アルプスの山々が広がる、篠ノ井線の車窓の名所だが、ちょっと今日は雲が多い。 8:16、次の田沢駅で下車。駅のすぐ裏に大きな銀杏の木があって、黄色がビビッドである。 未押印だったこの駅のスタンプを押す。手作り感あふれるスタンプであった。このスタンプと同じ 種類のスタンプが、大糸線の駅にはいくつかあるようなので、いつかまた押しに行ってみたい。 |
つぎの、8:48発の普通列車に乗る。これは、飯田から来ている「みすず」という愛称のある 列車だが、今は普通列車になったので、特にヘッドマークもないようだ。 |
冠着駅
(JR東日本 篠ノ井線) 冠着山 修那羅石仏群 「みすず」号は明科の先、トンネルに入り、山を登っていく。次の、西条(にしじょう)、 坂北の2駅にも、実はスタンプがあるらしいのだが、未押印である。今回なんとか 押せないか考えてみたのだがうまく計画を立てられず、あきらめることにした。 篠ノ井線の普通列車は本数が少ないので、なかなか難しい。 でもこの「みすず」号、冠着(かむりき)駅では、対向列車待ち合わせのために 6分間停車するらしい。冠着駅にも最近駅スタンプが設置されたらしいので、押していこう。 描かれている修那羅石仏群 は、この山奥にある安宮神社に奉納されたもので、数百もあるそうだ。 |
冠着駅を過ぎると、右手眼下に善光寺平が広がる。日本三大鉄道風景と言われる姨捨山からの 眺めである。この坂を下りきれば、篠ノ井線の終点、篠ノ井である。ただその途中の、稲荷山駅 にもスタンプがあるらしいが、ここも時間の関係で今回も訪問を断念する。 |
9:43、篠ノ井駅着。私にとっては、仕事でよく利用する駅だ。 この駅からしなの鉄道に乗って、小諸や佐久方面のお客様に行くことが多く、帰りにここの駅そば屋で食べていくことが多いのだ。 なので、何度も乗っている、しなの鉄道なのだが、実はいまだに駅スタンプの方は完集できていない。 というのも、いつも帰りが遅くなるので、なかなか途中駅に寄っていく時間がとれないのだ。 |
2011年2月11日押印 |
屋代駅
(しなの鉄道) 杏の里 長野県立歴史館 でも今日はそういう状況ではないので、なんとか篠ノ井〜上田間だけでも 押していこうかと思う。10:03発の快速・軽井沢行きに乗る。 次の下車は、坂城を予定しているが、ちょっとこの区間で過去に押したスタンプを紹介して置こう。 まずは、屋代駅。杏の里として知られている。 2011年の出張帰りに、いくつか信州の城を巡った 時に押したスタンプだ。以前は長野電鉄の路線が分岐していたのだが、今は廃線になってしまった。 |
戸倉駅
(しなの鉄道) 上山田温泉 次に、戸倉駅である。この駅を降りて千曲川を渡ると、上山田温泉という良い温泉がある。 2013年の出張帰り、ちょっと仕事に区切りがついたので、その温泉に立ち寄ったことがある。 あの時、疲れ切っていた私は、あの温泉にはいって元気を取り戻したのであった。 その時押したスタンプを紹介して置こう。スタンプにも、温泉に入る女性が描かれている。 そんな、いろいろな思い出のある車窓を見ながら、しなの鉄道に揺られ続ける。 やがて、千曲川の流れも車窓から見えた。 |
2013年12月21日押印 |
坂城駅
(しなの鉄道) 葛尾城跡と満泉寺 10:19、坂城駅着。この駅のスタンプが未押印だったので、寄っていこうと思う。 実は以前に一度下車したことがあるが、窓口が閉まっていて、スタンプが押せなかった 駅である。今日は大丈夫そうだ。 北側を見ると、紅葉に染まる険しい山がそびえている。戦国時代、あの山の上には、 葛尾城という 堅固な城があって、村上義清という武将が城主だった。武田信玄と何度か戦い、激戦を繰り広げた名将だった。 |
しかし村上義清は、最終的には信玄に敗北し、上杉謙信を頼って越後へ落ちた。 そのことがその後の、信玄・謙信の川中島の戦いに繋がっていったのである。 スタンプに描かれた満泉寺は、 村上義清の居館跡に建つお寺で、村上氏の菩提寺だそうである。 |
次の10:47の列車に乗って、上田を目指す。 |
上田駅
(しなの鉄道) 真田の名城 上田城 上田の町が近づいてくると、真田昌幸築城の、上田城の櫓が見えてきた。 若い頃、自転車旅行で訪問したのが最初だったが、 仕事で信州に通うようになって、何度も新幹線や、しなの鉄道の車窓から眺めている。 10:58、上田着。 昨年の大河ドラマ・真田丸のヒットで、この街への観光客はグッと増えた。 まだどこか、その余韻が残っている感じである。 しなの鉄道の駅スタンプにも、もちろん上田城が描かれている。 |
これから、上田電鉄・別所線に乗って、別所温泉駅にある、鉄道むすめスタンプを押しに
行こうと思う。別所温泉は、鎌倉時代に開かれた温泉で、武田信玄や真田昌幸も愛した温泉だと言われている。
ぜひ、温泉にも入っていこう。ただちょっと、長くなってしまったので、稿を分けようと思う。 (→第10章につづく) |