JR東日本長野支社地区・スタンプ収集旅日記(#238)
    第8章 変わりゆく鉄路 -しなの鉄道・北しなの線-

2015年4月17日(金)の夜。長野県・湯田中温泉に住む大学の友人に 久しぶりに再会し、彼の家に泊めてもらった。家から歩いて3分の所に共同浴場がある。 この辺りに住む人は、24時間源泉かけ流しの温泉へ無料で入ることが出来るのだ。 そこに入らせてもらって、とても温まった。冬は厳しいそうだが、今は春、 いい所である。昔話がいろいろ出来て、とても楽しかった。

翌朝、この辺りの名所に車で連れて行ってくれるとの事である。いいお天気、桜が満開。 残雪の見える高い山を遠くに見ながらのドライブである。

昨日乗って来た長野電鉄の踏切を渡り、夜間瀬川沿いに上っていく。古い4階建ての木造旅館 の残る渋温泉の温泉街を抜け、林道を登ると 地獄谷野猿公苑である。沢山のニホンザルが、 温泉に入っている。このサルたちも24時間源泉かけ流しの温泉に入る権利を持つ住人である。どう見ても地獄谷ではなく極楽に見える。 冬に暖かそうに露天風呂に浸かるこのサルは、スノーモンキーと呼ばれ、世界的に人気がある。 今日も100匹ほどのサルと同じぐらいの数の外国人観光客が盛んに写真を撮っている。

さて私は、今日名古屋に帰ろうと思っている。友人に頼んで、北陸新幹線の飯山駅まで送ってもらう ことにした。飯山〜長野まで、短い区間だが北陸新幹線に乗って見たい、と思っている。 ついでに新幹線の開業で第3セクター化された信越本線の長野〜妙高高原の区間、「しなの鉄道北しなの線」 の駅に行ってみたい。会社が変わり、設置されているスタンプも全部新しくなっているそうだから。

「じゃあついでに長野電鉄・木島線廃線ツアーもしようか!」と友人が提案してくる。
流石友人、私をわかってらっしゃる。友人の車は、さっそく湯田中温泉から千曲川の方向に下っていく。

長野電鉄・木島線は、 信州中野〜木島まで、千曲川の南岸に沿って伸びていた鉄道である。いつか新潟まで 繋ごうと夢見て、大正時代に線路が敷かれたが、乗客は伸びず、2002年に廃線になった。実は友人の実家の最寄駅は、 この木島線の「四ヶ郷」という駅だった。私も32年前にこの友人宅に泊まらせてもらったとき、利用した 懐かしい駅である。まずはその、四ヶ郷駅跡へ向かう。

木島駅(長野電鉄/木島線)
心の中の北しなの

ホームがあった場所は今も土手が盛り上がっているが、線路は外されている。ちょうど今が盛りの桜が1本、 満開に咲いている。向こうの高社山には、少しだけ雪が残っている。友人にとっての故郷の思い出の駅である。 彼はここから須坂にある高校まで、毎日通っていたそうである。

その後も、木島線の廃駅跡を見て歩く。何処も桜の木が植わっていて、確かに駅がここにあったと感じる。 左手に北陸新幹線の高架が続いている。廃線になった駅から、新幹線を眺めるとは。鉄路は変わりゆくのだなあと、 感慨を持たざるを得ない。最後は終着駅だった木島。古い木造駅舎は今もバスの待合室として使われている。 バスの行先は、千曲川を渡ったすぐ向こうの、北陸新幹線・飯山駅である。

のちの事だが、木島線が廃止になる前にこの駅に設置されていたスタンプの印影が入手できた。
紹介して置こう。

JR飯山駅
千曲川流れる飯山

雪解け水が滔々と流れる千曲川を渡る。対岸が飯山で、巨大な新幹線駅の威容が現れた。 昔訪づれた飯山線の、ローカルな味のあった駅舎はもう取り壊されて、新幹線駅の足元に 乗り換え用のホームが作られていた。車を駐車場に置いて、飯山駅の中へ。

木がふんだんに使われ、なかなか雰囲気の良い立派な駅舎が出来たものだ。 この駅周辺の人も、この先の北陸の人も、みんなこの新幹線の開業を長い間 待っていたのだ。予定の列車まで少し時間があったので、駅に出来ていたカフェに入り、 地元名物、信州サーモンの乗った「笹寿司」と、野沢菜の入った「おやき」を頂く。

今回は友人に久しぶりに会い、いろいろ話せて楽しかった。鉄路の代わり様に、どんどんと 時間が流れていることを感じた旅だった。そんな中、故郷に戻ることを決断した友人の これからを応援していきたい。またあの温泉に入りに、お邪魔したいと思うし。友人と別れ、 私は12:48発の、はくたか562号で長野駅を目指す。乗車時間はわずか12分である。

JR長野駅
国宝善光寺本堂 北陸新幹線E7系

13:00、長野駅着。長野駅のスタンプも、右下に描かれている列車がE7系に変更された ものになっている。

さて、今日の残りの時間は、JR信越本線からしなの鉄道に移管された、長野〜妙高高原の区間、 「北しなの線」に乗ってこようと思う。この第3セクター化によって、新しいスタンプが設置されているらしい。 前回乗ったのがすでに5年前なので、再訪にも良い頃合いだろう。北しなの線の一日フリー切符、\1000というのがあり、 これを長野駅のしなの鉄道の窓口で購入しておく。

13:34発の妙高高原行に乗る。長野の街を抜けると、りんご畑が広がる。中には花が咲いているりんごの木も ある。その向こうに、北陸新幹線の高架が一直線に伸びている。

牟礼駅
天狗

豊野駅で飯山線と別れ、わが信越本線、いや北しなの線は、山を登っていく。 川には雪解け水が流れ下っており、水量が多い。

13:56、山里という感じの場所に ある、牟礼(むれ)駅に到着。さっそく新スタンプを押すと、力強く天狗が描かれている。 ここから近い飯縄山には、飯綱三郎天狗という天狗が住んでいるという伝説がある。 怖い天狗ではなく、住民が困っていると助けてくれるような、親しまれる天狗だそうだ。 この牟礼駅のホームにも大きな天狗の像が立っている。

実はこの牟礼駅、私に取って懐かしい駅の一つである。 32年前の自転車旅行 で、北陸から峠を越えて長野へ来たとき、この駅で休憩したのである。それ以来の訪問だが、 金属で葺いた屋根の様子など、当時のままでとても懐かしかった。あの時、ここでの休憩を 終えて、私は坂を下り、今日再会した友人宅を目指したのだった。

黒姫駅
一茶くん

次の列車がなかなか来なかったため、しばらく牟礼駅で思い出に浸った。 14:46発の妙高高原行でさらに登る。まだ雪が多く残る黒姫山と妙高山が見えてくると、 黒姫駅、14:57着。ここのスタンプに絵が描かれているのは、一茶くん。ここ出身の 小林一茶をモデルにしたキャラクターである。「やせがえる、負けるな一茶、ここにあり」 だったね。この近くに生家が残っており、随分昔行った事がある。

駅舎には、「祝開業!しなの鉄道北しなの線・黒姫駅」という横断幕が掲げられていた。 第3セクター化は、この鉄道の新たな歴史の始まりなのだ。長野県にはこの鉄道が生まれたが、 北陸新幹線沿線の新潟・富山・石川にもそれぞれ第3セクターの鉄道会社が今回誕生した。 また順次、訪問していきたい。

さて、今日はこの駅で折り返す事とする。15:04の長野行きに乗り、来た道を引き返す。


豊野駅
りんご

山を下り切り、飯山線と合流する駅が、豊野である。15:23着。 それにしても、長野〜飯山の間の飯山線はJRのままであるのだから、 その途中の豊野〜長野もJRに残しておいても良さそうなのだが、 そうしなかったのはなぜかなあ。もっとも、しなの鉄道側から見れば、 長野駅につながっていた方が有利である。同じように、先にしなの鉄道 に移管されている軽井沢〜篠ノ井では、篠ノ井〜長野がJRのままのため、 しなの鉄道はいろいろやりにくい、と報道されていたっけ。

この駅のスタンプの図柄はりんご。昔のJRのスタンプの時もりんごだった。

三才駅
子供たち

15:55の長野行に乗り、16:06、三才駅着。スタンプには沢山の 子供たちが描かれている。この駅は、駅名にちなみ、子供が三才に なった時に連れて来て、駅名票と記念撮影をするということが、 だいぶ前から流行っている。だからこのスタンプに描かれている 子供たちは、皆三才なのであろう。

今日も、駅前に作られた特設の撮影用駅名票の前に、可愛い男の子が 駅員さんの帽子を借りてかぶって、写真に納まろうとしている。 とても微笑ましい。


北長野駅
北しなの線列車

16:20発の列車で、16:24北長野駅着。スタンプには、しなの鉄道の車両が 描かれている。赤いしなの鉄道の車両がこの線区に乗り入れているのを見て、 今日はちょっと新鮮だった。

さて、ちょっとスケジュールに問題が生じていた。私は名古屋に帰るのに、 長野駅17:00発のしなの22号の指定席を取ってあった。ところが次の列車がしばらく 無いため、この駅で待っていると乗れないのである。実はこうなった原因は、 行きがけ、この北松本駅でスタンプを押そうと下車したが、窓口が閉まっている時間 だったため、あわてて列車に戻ったという、計算違いがあったからだ。

仕方なく私は、北長野駅の駅前からタクシーに乗り、 長野駅まで行ってもらうことにした。せっかくフリー切符で安く旅が出来ると 思っていたが、台無しである。まあしかし、こういう予想外も、旅にはつきものだ。

流石にタクシー、ちゃんと長野駅のしなの22号発車に間に合った。 さてこれから名古屋まで3時間、仕事の出張で乗りなれた、というか少々乗り飽きた、 特急しなのでの旅。名古屋には、20:00過ぎに着く、眠れるといいけど。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁