押し鉄列伝(#579)
DJ印 K氏の青春旅 第1話/大垣夜行へ

| 第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 第5話 | 第6話 | 第7話 | 第8話

私の手元に、2冊の古いスタンプ帳が届いた。 押し鉄仲間Kさんの、お父様が押されたスタンプ帳である。 表紙が取れたりしていたが、中には50年近く前に押された貴重な駅スタンプが並んでいた。 眺めているうち、Kさんのお父様の青春時代の旅が蘇ってくる気がした。 私は印影をスキャンして返送し、Kさんに「押し鉄列伝」の一つのシリーズとして紹介することの了解を頂いた。 タイトルは「DJ印K氏の青春旅」とする。K氏とは、Kさんのお父様の事である。

この第1話では、このスタンプ帳との出会いについて記載する。

私のホームページの掲示板では、 駅スタンプを愛する「押し鉄」のお仲間が、活発に書き込みをして下さっている。 日々、駅スタンプの情報交換をし、楽しくコミミュケーションさせて頂いている。

ある日、掲示板にKさんから書き込みを頂いた。 Kさん自身も、各地に駅スタンプを集めに行かれる「押し鉄」なのであるが、 この趣味を始めたきっかけは、50年前にKさんのお父様が収集された、 「DISCOVER JAPAN」時代のスタンプ帳を譲り受けたことだそうである。

コロナ禍以来、私は昔の方が押されたスタンプ帳の印影を紹介する記事を書いていたこともあり、 Kさんは、お父様のスタンプ帳の印影の画像を紹介したいと、撮影して送って下さった。

それは東海道本線のDJ印であったり、東北地方のDJ印であったり、 いろいろ貴重な印影の画像であった。これは「押し鉄列伝」の一つの話として紹介してみたいなあ、と思った。 ただ、デジカメで撮影した画像が暗めだったため、私はKさんに、 一度私の所にお父さんのスタンプ帳を送って下さらないか、とお願いした。

2冊の古いスタンプ帳

  暫くして届いた2冊のスタンプ帳。とても古くて表紙が取れたりしていたが、 お父様が書かれたのであろう、手書きで「DISCOVER JAPAN STAMP帳」と大書きされている。 大切にされてきたものなのだと、感じた。 2冊合わせて170枚ほど、1975年から80年代初頭までに押されたスタンプの印影があった。 私はさっそく印影をスキャンさせていただき、Kさんに返送した。

Kさんのお父様は、私より3つ年上の方で、今もお元気でいらっしゃるそうだ。 なので、Kさんを通じて「これはどんな旅の時のスタンプですか?」とお尋ねすることが出来た。 いくつか質問をした結果、だいたい以下の内容であることが分かった。

@中学三年の時、友人と一緒に旅した東海道本線
A中学卒業旅行の、兄との東北旅
B高校時代、駅弁を楽しみながら広島や関西
C大学時代、仲間との道南などへの旅

私はこのスタンプ帳の内容を、「DJ印K氏の青春旅」という題名をつけ、 これから4〜5回のシリーズで紹介させて頂こうと思う。 この場合の「K氏」とは、Kさんのお父様のことである。

1975年5月の時刻表

私はいろいろ興味が湧いてきて、K氏の旅の時代の事を知るために、一つ買い物をした。 それは、国鉄監修・交通公社の時刻表、1975年5月号の古本である。 この記事を書くにあたって、当時の時刻表を見ながら旅程を想像して書こうかと思ったのである。 K氏が、このスタンプ帳の最初の旅をしたのが、1975年5月なので、それに合わせた。 こういう古い時刻表も、今はネットオークションで簡単に入手することが出来た。


この古い時刻表が、また面白い。 今は走っていない寝台列車や、北海道の廃止路線など、 今とはずいぶん違う鉄道事情が良くわかる。 私はついつい夢中になって、この時刻表を眺めた。

特に、我々「押し鉄」にとってすごいと思うのは、 当時、駅スタンプが置かれていた駅の一覧表が、 細かい文字で1ページにびっしり乗っていることである。 当時は「DISCOVER JAPAN」のキャンペーンの時代で、 国鉄がスタンプに力を入れていたことがわかる。

今とは違いネットの無かった時代である。駅スタンプがどの駅に設置されているかの情報は、 おそらくこの時刻表に乗っていたものが、一番頼りになるものだったのではないか。 K氏も、この時刻表を見ていたに違いない。

それでは、この時刻表とスタンプ帳の印影を比べながら、K氏と一緒に旅を始めよう。


大垣夜行へ 1975年4月30日

1975年4月の後半のことである。 東京に住む中学三年生だったK氏は、学校の休み時間に、分厚い時刻表を鞄から取り出した。 彼の周りには、同級生の友達、3人が集まっていた。 当時、「DISCOVER JAPAN」と言う国鉄のキャンペーンが行われており、 全国の約1400箇所の駅にスタンプが設置されていた。旅行の記念に駅スタンプを集めることが流行していた。 クラスの中にスタンプを押してきた友達がいて、印影を見せてもらっていた。 それで自分たちも、押しに行きたいと思っていた。もうすぐやってくるゴールデンウイークの休みに、 どこか遠くまで列車に乗って、スタンプを押しにいこう、と話し合っていた。

「例の計画だけどさ、大垣夜行で行こうぜ!」
とK氏は切り出す。

大垣夜行。東京を23時26分に発車するこの列車は、夜通し東海道本線を走り、 翌朝の7時13分、岐阜県の大垣駅に到着する。その前身は戦前から運行されていた 大阪行き夜行普通列車であった。1968年のダイヤ改正で、行き先が大垣までに短縮されたが、 需要は多く、多くの若者が利用した。お金のない学生が遠くまで旅行しようと 思ったとき、この列車はありがたい存在であった。

「大垣まで行ったら、次の日はDJ印のある駅に寄りながら、東京まで戻ってこようぜ!」
彼らはまだ中学生である。お小遣いも限られているだろうし、 どこか宿泊して何日も旅するのは、ちょっとまだハードルが高かっただろう。 友達は皆賛同した。そして、4月30日の夜10時半頃、東京駅の9番ホームに集合することになった。 「青春18きっぷ」は1982年の発売開始の為、この時はまだ無かった。だから大垣まで往復の切符を買うことにした。


K氏押印
新橋駅 (東海道本線)
汽笛一声 志んばし

旅の当日、1975年4月30日。K氏は東京駅に行く前に、新橋駅に立ち寄っている。 そして、新調したスタンプ帳の一番最初に、この新橋駅のDJ印を押した。 新橋駅は、日本鉄道発祥の駅である。だからスタンプ帳の最初に押す スタンプは、新橋駅にしたかったのかもしれない。

そして、東京駅に向かい、9番ホームで大垣夜行が入線してくるのを待った。 そうしているうちに、他の3人の仲間もそれぞれやってきた。23時過ぎ、 大垣夜行の電車が入ってきた。車両はきっと、湘南カラーの165系だっただろう。 4人はさっそく席を確保した。向かいあって4人が座れる座席。 背もたれは直立していて、ちょっと眠るのには向かないが、贅沢は言うまい。

23時26分、大垣夜行はゆっくりと、夜の闇の中へと出発した。K氏の青春旅の始まりだ。 ゴールデンウイークであるから、同じ様にこの列車を利用する若者で、混雑していた。 若者の多い列車内は賑やかである。K氏一行4人も、学校の話や友達の話、 そしてこの旅について、いろいろ話をして盛り上がった。

横浜を出るあたりで、日付が変わり、5月1日になった。 でもまだ、誰一人、眠る様子は無かった。 (→第2話につづく)


湘南色165系車両


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁