東京地下鉄スタンプ収集旅日記(#399)
第4章 五輪まで一年 -都営大江戸線3-

(→小田急江ノ島線の続きです。)

2019年3月25日(月)、本日の仕事のため昨日から東京・大井町のホテルに泊まっている。 朝のうち時間が有るので、仕事先に向かいつつ、都営地下鉄大江戸線のスタンプ収集の続きをしようと思う。

京浜東北線の電車に揺られ、6:28浜松町着。駅ビルを抜けて、東京タワーの見える通りにある地下鉄の入口を降りて行く。 この下が大門駅で、都営地下鉄の大江戸線と浅草線に乗ることができる。

大門駅 (都営大江戸線:E20)
芝離宮庭園・竹芝埠頭公園

都営地下鉄の駅スタンプは、路線毎に異なるスタンプが有るようで、 大門駅の場合、大江戸線と浅草線それぞれ設置されているらしい。 今日は、これから乗るのは大江戸線なので、大江戸線のスタンプだけ 押していこう。浅草線は、また次回。

スタンプには芝離宮庭園 が描かれている。一度行ってみたいと思っているのが、なぜかここに来るのはいつも早朝か夜で、縁が無い。 今日もまた早朝である、残念。

もう一つ描かれている竹芝埠頭は、伊豆七島へ行く船のターミナル。
私も昔、八丈島に行く船に乗ったことがある、懐かしいなあ。

赤羽橋駅 (都営大江戸線:E28)
東京タワー・芝公園

6:49発の光が丘行きに乗り、 次の赤羽橋駅に6:53着。 月曜日であるがまだちょっと早いのか、電車はそれほど混んでいない。 スタンプには、この駅が最寄り駅の東京タワーと、 芝公園に咲く花が描かれている。

東日本大震災の起きた日、東京に出張していた私は、この辺りの建物で打合せをしていた。 揺れが収まった後外に出ると、東京タワーの先端がちょっと曲がっていて驚いた。 芝公園や増上寺の境内には、たくさんの人が一時避難していた。あの思い出は、なかなか忘れがたい。

6:57発の電車に乗る。次は麻布十番駅で、 6:59着。

麻生十番駅 (都営大江戸線:E22)
麻布十番七福神・きみちゃん像

麻布十番とは、ちょっと変わった地名だなと思う。 昔この辺りでは麻を多く作っていたことと、 五代将軍・綱吉公の御殿建設の人足のうち「十番のグループ」が工事を担当した土地であることに由来するそうだ。 昔からの老舗の店や、東京らしいお洒落な店が並ぶ商店街がある。

スタンプに描かれた宝船は、東京にいくつかある七福神巡りの一つで、この辺りを巡る 港七福神巡りにちなんでいる。

六本木駅 (都営大江戸線:E23)
東京ミッドタウン・六本木ヒルズ

7:06の電車で、次の六本木駅に7:09着。なんだかホームの柱や壁の色の配色がシックでありながらどこか派手、 ちょっとカッコ良い感じがする。夜遊びに来るイメージがあるこの街に合っている感じがする。

ちょっと地上に出てみようと思い、エスカレータに乗ると、ずいぶん深く長い。 大江戸線は一番遅く出来た地下鉄のため、かなり大深度に駅があるのだ。

出口になっているビルの建物から外に出ると、 東京ミッドタウンの高層ビルが目の前に聳えている。 向こう側のビルの間から見える一等高いビルは、六本木ヒルズである。 両方とも、何年か前の出張帰りに寄ってみたことがあるが、 夜景を見下ろし、何て東京は大きいのかなと圧倒されたっけ。

スタンプにも、2つのビルが描かれていた。長いエスカレータを再び下り、次の 7:26発の電車に乗る。

青山一丁目駅 (都営大江戸線:E24)
いちょう並木・聖徳記念絵画館

次は青山一丁目で、7:29着。スタンプに描かれているのは、明治天皇の事績を80枚の絵画で綴り紹介している、 聖徳記念絵画館と、 そこに続くいちょう並木である。

このいちょう並木は、いろいろなテレビドラマに登場する風景だな。 行った事が無かったので、この機会に歩いてみようと思う。 地上に出て、少し東に歩いたところに、並木の入口があった。 この一帯、明治神宮外苑は、 明治の練兵場跡に、大正の終わり頃、色々な施設がある公園として整備された。 このいちょう並木の木々は、 以来樹齢100年を超えているそうだ。

三月も終わりだが今朝はまだ寒く、コートを脱ぐことができない。 この冬枯れのいちょう並木には、コート姿が似合っている。向こうに石造りの聖徳記念絵画館が見える。 一度絵を見てみたいが、今日は時間が早すぎる、残念。 さらに歩いていくと、スワローズの本拠地・神宮球場もすぐそこだった。

スマホで地図を確認すると、もう青山一丁目の駅に戻るより、次の国立競技場前駅まだ歩いた方が早そうだ。 この辺りは初めてなのでいろいろ面白い、このまま散歩を続けよう。

国立競技場前駅 (都営大江戸線:E25)
国立競技場

やがて左手に見えてきた、巨大な建設中の建物。来年2020年の東京オリンピックの開会式が 開催される、新・国立競技場である。

いろいろ紆余曲折があったが、最終的に隈研吾さんの、沢山木材を使ったエコなデザインで建設されることになった競技場。 すでに外観はほぼ出来上がっている感じだが、周辺の工事にはまだ時間が掛かりそうだ。ちょうと現場に出勤してきた 作業員の方と何人もすれ違った。 いよいよオリンピックは来年である。ここまで来たらあと一息、ぜひ成功を祈りたい。

約30分の散歩を終えて、無事、国立競技場前駅に到着。スタンプを押してみると、描かれているのは すでに取り壊された旧・国立競技場である。ということはこのスタンプ、来年は変わるよね。 もう一度押しに来ることになるのかな。

代々木駅 (都営大江戸線:E26)
明治神宮外苑・ドコモビル

8:11の電車に乗って、次の代々木駅に8:14着。 スタンプには、明治神宮外苑と、尖塔のようなビル。 そういえばこのビル、先ほどの散歩の途中でも見かけたなあ。

通称、 ドコモタワーと呼ばれているこのビルは、NTTドコモ代々木ビルで、高さ272mとのこと。上の方の尖った部分には 流石はドコモの建物、各種通信用のアンテナがいろいろ設置されているらしい。なかなかのランドマークである。

新宿駅 (都営大江戸線:E27)
新宿サザンテラス・天龍寺

次の8:18の電車で、新宿駅へ8:20着。 スタンプには、ビル群の他、天竜寺と言う寺が描かれている。 江戸城の裏鬼門を守るために設置された寺で、二代将軍秀忠の生母・西郷局の菩提寺でもあるそうだ。

さて、仕事の時間の関係で、今朝の都営大江戸線の押し鉄旅は、ここで終わりとする。 大江戸線は6の字の形で東京を走っており、新宿からぐるりと一周している部分は、 これで収集を完了することが出来た。

仕事先に向かうため、JRに乗らなければならないので、地上に出てJR新宿駅に向かう。 回りには高層ビルがいくつも聳え立っている。尖ったドコモタワーも見える。先日登った都庁もビルの谷間に覗いている。 流石は、日本一の高層ビル街、新宿だ。近づいてきたJR新宿駅の建物も、とても巨大だ。 街全体の雰囲気に、圧倒されるばかりである。

JRで仕事先の最寄り駅に向かい、同行の方と待合せて仕事へ。無事こなし、夕刻名古屋へ帰った。
6の字の大江戸線の、残る未押印は都庁前〜光が丘までの、外側に北西へ延びた部分である。 またいつか、機会を見つけて収集に行きたいと思う。それはオリンピックと、どちらが早いだろう。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁