桜の花を楽しむのは、なかなか難しい。今日は暖かいなと思うと、急に一斉に咲き、 すぐに満開になってしまう。
そして「この週末、花見に行こうか」と思っているうち、 風が吹いたり雨が降ったりして、あっという間に散ってしまう。
2019年4月6日(土)、少し遅かった今年の桜だが、見ごろは今日であろう、花見に行かねば。
出かけるのが大好きな私の老母を誘い、地下鉄東山線に乗って、終点の藤が丘へ。 |
藤が丘は、名古屋の桜の名所の一つである。この時期、街は桜の花に包まれている。 この街は、今から40年ほど前、地下鉄が藤が丘まで延伸されたことをきっかけに発展した新興住宅地だ。 街の発展を願い、駅前には桜が植えられた。40年経って、その桜が育ち、こんな見事な枝ぶりになった。 実は、私と母はこの街に住んでいたことがある。私が小学生の頃だ。思い出は街角のそこここにあり、歩くだけでとても懐かしい。 |
愛・地球博記念公園駅
(リニモ) 鉄道むすめ 八草みずき 藤が丘に来ただけで、十分花見を楽しんだのだが、せっかくなのでもう少し足を延ばしてみよう。 地下に降りると、2005年の愛・地球博の時に開通したリニアモーターカー、リニモの駅である。 リニモの開通がきっかけで、新興住宅地はさらに東へと発展していった。 沿線人口が増え、大型商業施設がいくつも作られた。 10:48の八草行きに乗る。リニモらしいスムーズな加速とカーブを久しぶりに楽しみ、11:05、愛・地球博記念公園駅で下車。 愛・地球博のとき、私も母も、何度も通った駅である。今日も公園では何かイベントがあるようで、音楽が聞こえてくる。 |
この駅に立ち寄ったのは、鉄道むすめのスタンプを押すためである。「八草駅」と「はなみずき駅」から 名前を取ったキャラクター、「八草みずき」さんの設定は乗務員。 リニモは基本は無人運転であるが、時々案内のために乗務員が乗っていることがある。そういう役目の、鉄道むすめなのだ。 今回の「あつめて!全国鉄道巡り」スタンプラリーでは、 東海三県唯一のエントリーである。無事スタンプを押すことが出来た。 |
さて、今日はもう一箇所、行ったことのない桜の名所・刈谷城まで足を延ばしてみようかと思っている。 途中、名鉄の知立駅で、駅移転60周年の記念スタンプも、ついでに押したい。 |
万博八草駅
(愛知環状鉄道) 愛・地球博記念印 まずはもう一度、11:13発のリニモに乗って、11:17終点・八草着。ここから、愛知環状鉄道に乗り換えよう。 旧国鉄・岡多線を引き継ぎ、高蔵寺〜岡崎間を結んでいる第三セクター鉄道だ。愛・地球博のとき、この駅は「万博八草」という駅名になり、来場客の輸送に大きく貢献した。 当時、右のようなスタンプも設置されていたので、ここで紹介して置こう。 しかし万博閉会後は、駅スタンプは無くなり、元の静かなローカル線に戻った。 ついこの間までICカードも使えなかったのが、この3月にやっと導入された。 |
2005年8月7日押印 |
2005年8月7日押印 |
新豊田駅
(愛知環状鉄道) 愛・地球博記念印 11:28発の岡崎行きに乗車。ICカードは使えるようになったが、田んぼと里山が続く、 のんびりした風景は変わっていない。途中大きな団地が見えてくる。 外国から自動車製造関係の仕事に働きに来た人たちが、たくさん住んでいるそうだ。
11:48、新豊田駅で下車、この街でお昼を食べて行こうと思う。 |
この駅には、旧国鉄の岡多線の時から、愛・地球博の時まで、駅スタンプはあった。 しかし今、この駅を含めて愛知環状鉄道は、駅スタンプを全く設置していない、残念である。 |
ここは豊田市の中心で、松坂屋と旧そごうだったショッピングセンターがあり、結構賑わっている。 松坂屋に入って行ったら、良さそうなカフェがあったので、そこで日替わりランチを食べて、母と一休みした。 |
|
知立駅
(名鉄本線・三河線) 祝60周年 愛知環状鉄道の駅と逆の方向に歩くと、名鉄の豊田市駅がある。 知立からこの駅を経由して猿投まで行く三河線と、名古屋市営地下鉄鶴舞線に 乗り入れている豊田新線に乗ることができる駅だ。今日は12:40発の三河線、知立行きに乗る。 こちらの沿線の車窓には、トヨタの自動車関連の工場がいくつも建っているのが見える。 そこで働いている人も多いので、乗客も多いようだ。 |
13:15、知立駅着、名鉄本線への乗換え駅である。母にはホームで待っていてもらい、改札近くに設置 されている記念スタンプを押しに行く。祝60周年と書かれ、特急パノラマスーパーが描かれたスタンプだった。 |
これまで乗ってきた三河線は、愛知電気鉄道という、名鉄とは別の鉄道会社が運営していた路線であった。
合併で名鉄の路線になったが、以前の線路の形を引き継いでいたため、乗り換えに不便だった。
そこで知立駅を移転し、乗換えを便利にしたのが、今から60年前なのだそうだ。このスタンプは、移転60周年を祝うものであった。
名鉄は通常駅スタンプは設置していないのだが、ときどきこういう記念スタンプを設置することがある。 例えば2015年は、この三河線が愛知電気鉄道の路線として開業して100周年で、 旧知立駅である三河知立駅、知立駅、JR乗換え駅の刈谷駅 に記念スタンプが設置された。当時押したスタンプの印影を、ここで紹介して置こう。 |
名鉄三河線(刈谷〜三河知立)100周年記念スタンプ 2015年11月15日押印 |
三河知立駅 | 知立駅 | 刈谷駅 |
さて、押し鉄はこれくらいにし、目的の花見に行こう。知立発13:17発の三河線・碧南行きに乗る。 JR東海道線に乗換えられる刈谷駅を過ぎ、次の刈谷市駅まで乗っていく。13:29着。 |
駅前の通りには「於大通り」という名前が付けられている。 「於大の方」は、 天下人・徳川家康の生母で、刈谷城主・水野家の出身であった。それにちなんだ通りの名前である。 この通りを歩いていくと、刈谷城跡に行くことができる。 |
於大の方は、家康の父・松平広忠に嫁ぎ、家康公を生んだ。
しかし、その後悲劇が起きる。
元々松平家は今川家と、水野家は織田家との軍事関係が強かった。
次第に、今川家と織田家の対立は深くなっていく。
松平家としては、織田方・水野家の嫁が居るのはまずいと、今川家に遠慮し、於大を離縁してしてしまうのである。
母子は引き裂かれ、別々に暮らす。於大の方は別の家に嫁し、家康公は人質として今川家に。
桶狭間の戦いで今川家が滅び、家康公が独立して織田家と同盟を結ぶようになって、やっと家康公は 於大の方を母として引き取ることが出来た。しかし今度は、実家の水野家が、織田信長から謀反の疑いを 受けて取りつぶしになってしまう。於大の方の心労は終わらない。 |
時が経ち、織田家もまた滅び、最後には家康公が天下を取った。 そして、於大の方の甥で、家康公に仕えて武将として頭角を現した 水野勝成 が刈谷城主となり、刈谷藩初代藩主となった。実家・水野家の復活で、於大の方はやっと報われたと言えるだろう。 長い長い年月の心労だった。 |
「於大通り」を抜けて左に歩くと、昔の学校の建物を使った、刈谷市郷土資料館があり、なかなかの見ごたえだった。
さらに進むと大きな水堀があり、その周りに見事に満開の桜が広がっていた。
藩庁が置かれていたこの刈谷城跡は、
公園として開放され、こうして今、桜の名所として市民に親しまれている。
出店が並び、沢山の人が木の下にシートを敷いて、花見を楽しんでいた。
「於大の方」程ではないだろうが、私も母には、これまでいろいろ心労を掛けた。 |
最後に、先日オープンしたばかりの刈谷市歴史博物館を 見学した。とても立派な博物館だった。 歩いて刈谷市駅に戻り、三河線で知立に戻り、15:30発の名鉄本線の特急に乗って、名古屋へ帰った。 |