JR西日本岡山支社地区・スタンプ収集旅日記(#34)
    第3章 奇跡の出張へ -本四・福塩線-

GWに、岡山支社印を全部押してやろうと意気込んで押印旅をしたが、 時刻表を読み違えて福塩線に乗り損ね、4駅分未収集のスタンプが残ってしまった。 出直しが必要だが、だいぶ先になるだろうなとあきらめていた。ところが奇跡の様な ことが起きたのである。GW明けに会社に行くと、出張に行ってくれといわれた。 行き先が、なんと広島県府中市のお客様のところだった。そう、乗り損ねた福塩線の スタンプ未収集駅だ。なんとわずか一週間後に、再トライのチャンスがやってきた のだ。私が二つ返事でこの仕事を請けたのは言うまでもない。 「押し鉄の女神様」がもし存在するなら、きっと私に微笑みかけて下さったのだ。
2007年5月9日(水)。早起きし、名古屋始発6:16発・のぞみ59号に乗り、7:54岡山着。 8:13発普通列車・児島行きに乗車する。岡山の市街を抜け、茶屋町をすぎると 一面の麦畑が実りの季節を迎えていた、麦秋ってやつだな。そのうち海が チラリと見えてきて、8:43児島に着く。

児島駅
鷲羽山と下津井の町並み

児島 の駅からは、四国への瀬戸大橋を眺めることはできないのが残念だが、 海は目の前なので潮の香りがする。瀬戸大橋ができ、国鉄がJRになってもう 20年である。 宇高連絡線にも乗った し、瀬戸大橋を渡って何度も四国へ 行き来したけれど、今でも四国へ渡るというのは旅のロマンがある。 スタンプの図柄は、瀬戸大橋を眺められる 鷲羽山 と、瀬戸内の情緒あふれる 下津井の町。 瀬戸内海の島々をめぐる 自転車旅をした時に、訪問した思い出がある。

旅情を感じる児島の駅だが、残念ながら今日は出張行きがけの寄り道の旅。すぐに戻らねばならない。 8:53発快速マリンライナー14号で、岡山に戻る。

9:18岡山着、今度は9:25播州赤穂行き、赤穂線に乗る。東岡山までは山陽本線の線路を走る、ここまで は先週の旅でも来たばかりだ。赤穂線に分岐するとちょっと景色はのどかになり、山間を走ったり、 新幹線の線路のすぐ近くを走ったりしながら、のんびりと進む。

伊部駅
備前焼窯元と備前焼

10:01伊部駅着。 備前焼 はこの町で作られている。スタンプの図柄ももちろん備前焼。 私は、1984年の自転車旅の 時、この駅に立ち寄った。駅前に備前陶芸会館があって見学したが、 今も駅前には建物がそのままあり、懐かしい。

備前焼の特徴は、上薬を用いず素焼きする、素朴な味わいである。備前焼の甕に水を入れると、 少しづつ染み出して蒸発し、その気化熱で冷たく保たれる、という説明を読んでなるほどと 思ったっけ。

ちょっとした観光地の駅なので、昔のスタンプもいろいろ保存されていた。そんなのを 押すのに少々忙しかった。ホームに戻ってあたりを見回すと、窯元と思しき赤いレンガの 煙突のある建物がいくつかあるのがわかった。10:17折り返しの電車に乗り、西大寺駅へ10:40着。 今日3つめの岡山支社印設置駅である。

西大寺駅
日本三大奇祭 西大寺の「はだか祭り」

西大寺駅のスタンプの図柄は、駅の名前にもなっている 西大寺というお寺で行われる、 「はだか祭り」。毎年2月に行われるこの祭り、真夜中に住職が投げる宝木を、数千の裸男たち が激しく争奪戦を繰り広げるという祭りらしい。私の地元の尾張地方にも、 国府宮の裸祭り というのがあるのだが、それと似たものの様である。日本にはいくつかこのような祭りを行う 地方があるらしいので、古い日本文化に根ざした祭りなのであろうなあ。

次の電車までしばらく間があって、11:17西大寺をあとにする。

11:27岡山駅着。急いで新幹線ホームに向かい、11:37のぞみ11号に乗車。実はこの列車が、 代理店の方が指定してきた、福山駅待合せのための列車だった。昨夜、一生懸命に 時刻表をめくって、未収集だったスタンプを全部押し、かつ、この列車に間に合うには どうしたらいいのか、頭をひねって考えたのだった。 計画を無事実行できて満足である、西村京太郎になった気分だ。

11:55福山到着、無事、代理店さんの方と合流。

府中駅
日本三名園後楽園と岡山城

府中市のお客様の会社までは、代理店さんの車で送って頂いた。芦田川の堤防沿い に上っていくと、郷愁を感じる沈下橋がたくさん架かっていたのが印象的だった。
仕事は順調に進み、2時間半ほどの打ち合わせで完了した。 代理店の方に、帰りは福塩線に乗って帰りたい旨を伝え、府中駅で降ろしてもらう。

岡山支社印最後の1枚をついに押印。図柄にあるように、 府中木製家具が 伝統産業である。また、 首なし地蔵 というのは、昭和52年に地中から掘り出された地蔵さんで、霊験あらたかということで有名だそうである。

これで、岡山支社印を全部収集完了した。まことに奇跡の様な出張にめぐまれ、思いがけず未収集印4枚を収集することができて、大変ありがたい。あとは、まだ福塩線に乗っていないので、ゆっくり 楽しんで帰るとしよう。福山までは40分ぐらい、のんびり走る車内は、下校する高校生たちがたくさん 乗っており、にぎやかであった(完)

(→この日の続きは、出張の寄り道・尾道)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁