南関東私鉄・小田急編 スタンプ収集旅日記(#426)
第2章 ロマンスカーで小田原へ -小田原線1-

週末の金曜日、武蔵小杉に仕事に来た私は、 そのまま新横浜の駅前のビジネスホテルに泊まることにした。翌日、また関東私鉄の鉄道旅を楽しもうと思ったのだ。
2019年7月13日(土)、6:18発の横浜線、八王子行きに乗った私は、町田駅を目指した。 今日はこれまでなかなか行けなかった、小田急線を旅してみようと思う。6:39町田駅着。 JRの町田駅から小田急の町田駅は、長いペデストリアンデッキを歩いて乗り換える。

今日はここから、小田急自慢の特急、ロマンスカーに乗って、 まず小田原まで行こうと思う。一日2000円で乗り放題の一日乗車券と、7:25発のロマンスカー「はこね1号」の指定席券を自動券売機で購入。 少し時間が有るので、駅ナカのコーヒーショップに入って、パンとアイスコーヒーで朝食。
  それからホームに行って暫く待つと、優美な白い車体の VSE・50000形が入ってきた。

7:25、町田を出発。新宿と小田原をつなぐ小田急の本線・小田急線。 毎日多くの通勤通学客を運んでいるが、東京から伊豆箱根に観光に行く客を運ぶ観光路線としての役割も持っている。 それを担っているのが、特急ロマンスカーである。

ロマンスカーという名前は戦前からあったそうで、 歴代数々の名車両が投入されてきた。 今乗っているVSEは2005年から走っているタイプ。 豪華で落ち着ける内装にとても広い窓。座り心地の良い椅子はわずかに窓側を向いていて車窓を楽しみやすい。 MSEが登場して最新型ではなくなったが、特急車両の傑作だと思う。

小田原駅 (小田急・小田原線)
歴史の要・小田原城

ロマンスカーの乗り心地を楽しんでいたら、あっという間に小田原についてしまった。8:07着。 数年前にリニューアルが完成した小田原駅、とても未来的でカッコ良い駅になった。 JRの方は何度も来ていたのに、小田急のスタンプを押したことが無かった。 やっと押してみると、小田原城を背景に、小田原提灯 をぶら下げたお猿のかご屋がエイサホイサ、という図柄。 箱根を旅する人に重宝されたという小田原提灯。JRの改札の上には巨大な小田原提灯のモニュメントがぶら下がっている。

小田急は、とても駅スタンプを大事にしてくれている鉄道会社である。 かつて設置した何タイプものスタンプが、いくつも改札で保管されていることが多い。

小田原駅にも、丸いが外側がなんとなく角ばって、正20角形(?)のような形が特徴の常設印と、 少し横長の形が特徴的な別の常設印と、両方残っていた。横長の方には、小田原城が描かれている。

小田原は、戦国時代に北条早雲が拠点として以来、 関東の中心であった。豊臣秀吉に攻められて滅んだけれども、江戸幕府の下でも有力な譜代大名が置かれ、 交通の要衝としての重要性は変わらなかった。そのシンボルが、小田原城だ。

小田原駅 (伊豆箱根鉄道・大雄山線)
ライネコと小田原城

さて、小田原駅の構内を歩き、ちょっと横の階段を降りると、伊豆箱根鉄道・大雄山線の小田原駅がある。 曹洞宗の古刹、大雄山最乗寺への 参詣のため、大正時代に作られた全長9.6kmの短い鉄道である。 この路線には2年前に乗ったことがあるのだが、 今日はもう一度乗らなければならない。なぜって、終点の大雄山駅に、鉄道むすめのスタンプが設置されたからだ。

改札で聞いてみると、上の小さなスタンプが出てきた。2年前に同じ様に聞いたときは出てこなかったスタンプだったので、 ちょっと嬉しい。描かれているのは、ライネコ と言う、伊豆箱根鉄道のオリジナルキャラクター。

大雄山の天狗が見守る改札をICカードで通り、8:20発の大雄山行きに乗り込む。 沿線には富士フィルムの工場などもあり、今は通勤通学路線として乗客が多いこの路線。 でも休日の今日はのんびりしている。8:46、大雄山駅到着。
大雄山駅 (伊豆箱根鉄道・大雄山線)
鉄道むすめ 塚原いさみ

お目当ての鉄道むすめ、 塚原いさみさんのスタンプを押す。 設定は駅務係で、とても綺麗な声でアナウンスするという。 苗字は途中駅の「塚原駅」から、名前も井細田駅・相模沼田駅・緑町駅の頭文字を組み合わせて作ったとか。

伊豆箱根鉄道としてはもう一つの路線・駿豆線の、修禅寺まきの さんに続いて2人目の鉄道むすめである。彼女に誘われて、塚原いさみさんは最近自転車を始めたんだとか。

この駅にも、昔からのいろいろな駅スタンプが残っている。2年前に押したものだが、1枚だけ紹介して置こう。

2003年の「関東の駅百選」のスタンプが残っていた。 駅舎の横に、クマに乗った人物が描かれているが、これはマサカリ担いだ金太郎。 実は金太郎の故郷はここだと言われている。 本当に駅舎の横に、こういう金太郎さんの像が建っているのだ。

大雄山駅の右隣に、箱根登山バスの関本営業所、というのがあり、ここから各地へのバスが出ている。 時間を見ていると、8:55発で、小田急の新松田駅に行くバスがあるようだ。乗ってきた鉄道で小田原に戻るより、 こちらの方がいいかなと思ったので、乗っていくことにした。
バスはしばらく走った後、酒匂川を渡って、新松田駅へ9:19着。
ずいぶん前に御殿場線を回った時に訪問したJRの松田駅も近い。
新松田駅 (小田急・小田原線)
富士山を望む曽我梅林

スタンプには、富士山と曽我梅林が描かれていた。 残念ながら今日は曇っていて富士山を見ることはできなかったが、やはりこのあたりを代表するのは富士山だ。

さて、小田急小田原線の、小田原駅とこの新松田駅の間には、スタンプのある駅がいくつもあるのだが、 またいつか改めて訪ねることにしようと思う。小田急のスタンプ設置駅はとても多く、とても一回では回れない。

今日は伊豆箱根鉄道・大雄山駅の鉄道むすめスタンプの収集のために一旦小田原まで来た。 しかしこのあとは、町田に戻って、区間を町田〜和泉多摩川間に限定して、集中してスタンプ収集をしようと思っている。

2013年7月9日押印
秦野駅 (小田急・小田原線)
関東の百駅認定

というわけで、9:27発の快速急行・新宿行きに乗り、新松田をあとにする。 この辺りは丹沢の山々が北に迫り、結構山の中を走る。 それを抜けていくと、次第に土地が開け、街になってくる。もうすぐ秦野である。

そういえば、5〜6年前の出張で、秦野に行ったことがある。 その時押したスタンプがあるので、ここで紹介して置こう。 これも、関東の百駅認定、のスタンプ。 ちょっと古いタイプのロマンスカーが描かれていた。

町田には10:16に着いた。この先の旅日記は、稿を変えて続けようと思う。
(→第3章、小田急・小田原線2につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁