小田原 -鈴の墓所-

(→これは、箱根湯本の続きです)

2013年7月8日(月)午後8時、今夜の宿は小田原である。箱根の温泉で すっかりさっぱりした私は、電車に揺られて小田原駅に戻ってきた。 最近綺麗になった駅舎の向こうに、小田原城の天守閣がライトアップされて白く 浮かび上がっている。
  小田原は、最初の戦国武将と言われる北条早雲が城を構えた街だ。 以降北条氏は五代にわたって勢力を伸ばし、関東全域の中心として栄えた。 街全体が城の中という、総構えの巨城だったという。

ホテルに戻るため、駅前のネオンの路地に入っていくと、 気になる場所を見つけた。ちょっとした植込みの所の柵に、 大量の鈴が下げられている。奥にはどうやら、小さなお墓があるようだ。 掲げられていた案内板を見て驚いた。 北条氏政・氏照の墓所 だと云うのだ。

小田原北条氏・五代、氏直の時、西から大軍が押し寄せた。豊臣秀吉率いる二十万の軍勢。 天下統一の総仕上げに、小田原城を攻めに来た。 氏直の父、氏政や、その弟氏照始め、北条一族は一丸となって戦ったが、数に圧倒され敗退する。 最後は小田原城での篭城戦となった。秀吉は、箱根の湯で湯治しながらゆるりと城を囲む。 一月後、万策尽きた北条氏は、氏政・氏照が切腹することで戦を終わらせ滅亡する。

負けて切腹した氏政・氏照だから、大きな墓は作られなかっただろう。この墓は地元の人が 北条氏を偲び、今まで守り続けたのだそうだ。民を思い、 自らの命を引換えに小田原の街を守った二人を、地元の人はいつまでも忘れなかったのだ。
  そしていつしか、願い事がかなったらお墓の柵に小さな鈴を掛ける習慣が始まったらしい。 鈴は今、こんな凄い数になっている。

偶然ここを通ったのは何かの縁、手を合わせて行こう。


戻る