2020年8月27日(木)、東京は蒲田のお客様の所へ訪問することになった。 前回、関東に出張したのは2月だったから、実に半年ぶりである。 新型コロナの緊急事態宣言の出た3月4月は、出張自体が禁止で、まったく動けなかった。 しかしその解除後も、できるだけリモート打合せで事を済ませようという動きになってきて、 出張はとても減ってしまった。今日の様な、本当に必要な要件でないと、なかなか出られない。 これは、私の会社だけでなくて、日本全体がそうだろう。 |
お約束は蒲田で10:30、であるが、いつものように早起きし、2時間程早く家を出た。 この機会に新・東京支社印のスタンプ収集を少し進めようと思う。 名古屋駅6:34発の、のぞみ72号に乗車。 朝早いからということもあるが、私が乗った自由席には、乗客は十数人しか乗っていない。 本当に、どこの会社も出張を減らしているのだなと思う。 なのに、東海道新幹線は律儀にダイヤを守っている。 |
品川駅
(山手線) 「品」、ビル群・羽田空港・東海道 8:11、品川駅着。新幹線は乗客は少なかったが、流石は品川駅の朝である。 駅のメイン通路の、通勤の人の流れはやはり多い。そしてすべての人がマスクをつけている。 私もつけないといけないな。この暑さの中、マスクをつけているのは実に不快である。 来年はもう、こんな必要が無いと良いのだが。一旦改札を出て、みどりの窓口へ。 ここに、品川駅のスタンプが有る。 |
「品」の字の、上の口の中に、駅前に連なるビル群が描かれている。空には羽田空港から飛び立つ飛行機、 左には、旧東海道の宿場町だった品川の歴史を示す常夜灯が描かれている。なかなかいいデザインだ。 |
券売機で「都区内パス(\780)」を購入する。今日の仕事は蒲田であるが、一旦東京方面への電車に乗って、 未収集である、有楽町からここまでの駅に寄って、スタンプを押したいと思う。 |
高輪ゲートウエイ駅
(山手線) 「輪」、地球儀・ロボット まずは8:20発の山手線の電車に乗り、8:22 高輪ゲートウエイ駅着。 6月に、川崎に行ってた息子に会いに行った時に寄ったので、2回目である。 この駅は、まだ通勤で使う人が少ないので、いつも人の乗り降りが少ないままだそうだ。 本当は東京オリンピックの顔となるはずの駅だったのに、残念なことである。 前回は、開業記念のスタンプがまだ置かれていたが、今は「輪」の字デザインのスタンプに変わっている。 地球儀を描いたスタンプの通り、世界と日本をつなぐゲートウエイとして、来年この駅が賑わうことを願っている。 |
この駅もそうだが、スタンプ台の上には、一緒にアルコール消毒液が置かれていることが多い。 スタンプを押すということでウイルス感染があっては悲しい。 なのでJR東京支社としても、消毒液を置くことにしたのだろう。 おかげで安心して押し鉄が出来る、というものだ。 |
田町駅
(山手線) 「田」、レインボーブリッジ・屋形船 8:27発の山手線の電車に乗ったが、なかなか発車しない。 「隣の田町駅でホーム上の安全確認をしていますので、少々お待ち下さい」とアナウンスが入る。 幸い5分ほどで動き出し、8:34 田町着。東京の鉄道網は、数分の遅れでも物凄い数の人に 影響が出る。毎日毎日、こうやって電車を正確に動かし続ける鉄道員の方々には、頭が下がる。 |
田町駅のスタンプには、旧印同様、レインボーブリッジが描かれていた。 それに屋形船、なるほど。夕刻ゆりかもめに乗ると、お台場の海に沢山、屋台船の灯が見えたっけ。 屋台船では、感染拡大の初期にクラスターが発生していたが、今は大丈夫なのだろうか。 |
浜松町駅
(山手線) 「浜」、カモメ・船・波
ホームに戻ると、8:37発の京浜東北線の電車が来たので、今度はこちらに乗って、 8:40 浜松町着。
昔々、始めて東京に来た時は、山手線と京浜東北線の2本が平行に走っていて、どっちに乗っても良いというので、
「流石、東京はすごい」と思ったなあ。 |
今度はまた、8:44発の山手線電車に乗った。 次の新橋駅には後から寄るつもりなので、ひとつ飛ばして有楽町駅に、8:49着。 有楽町駅には沢山出口があって、スタンプが何処にあるのかわからず迷った事がある。 今回も、出た所にはスタンプが無くて迷いそうになったが、幸い過去の記憶が役に立ち、 スタンプ台にたどり着けた。 |
有楽町駅
(山手線) 「楽」、映画館・ハンドバッグ
「楽」の字の真ん中の「白」の所が、映画館のスクリーンになっていて、なんとも巧みなデザインの スタンプである。映画を見て、ハンドバックを買い物して、と、なんだか大人のデートの街、 という感じが出ているなあ。 「貴方と私の合言葉、有楽町で逢いましょう♪」というフランク永井の歌のセリフは、今でも生きているのかな。 |
ホームに戻ると、すぐにやって来た京浜東北線の電車で一駅戻り、8:56 新橋着。 |
新橋駅
(山手線) 「新」、旧新橋駅・SL 日本で初めて鉄道が走ったのは、この新橋駅から横浜駅までであった。 その当時の旧新橋駅の建物は、ゆりかもめ汐留駅の近くに復元されている、 新しいスタンプには、その旧新橋駅の駅舎が デザインに組み込まれている様だ。それと、駅前に飾られているSLも。 今日はこの後、地下ホームに降りて行き、横須賀線の快速電車に乗って、西大井駅のスタンプを集めに行こうと思う。 |
そう思って、地下ホームへのエスカレータに乗っていたら、 壁面に綺麗なステンドグラス風の壁画が有ることに気が付いた。 孔雀が羽を広げ、そこに力強いSLの動輪が描きこまれていた。 なかなか美しい。こういう駅の中のアートも、楽しみたいものである。 |
西大井駅
(横須賀線) 「井」、灯篭・しろヘビ
9:02発の横須賀線・快速に乗る。この時間の通勤混雑の方向とは逆方向の為、電車は空いていた。
冷房も良く効いていて快適である。品川を越えて西大井までは10分以上かかるので、
ゆっくり座って、休憩することができた。 |
9:15、西大井駅着、高架の駅だ。旧スタンプは車両が描かれていたが、新スタンプはがらりと変わった。 「井」の字に絡んでいる白ヘビは、すぐ近くにある 蛇窪神社の御神体である。 鎌倉時代の干ばつの時、この神社にお参りしたところ雨が降って、村が助かったとの事。 今は厄除けのパワースポットとして人気があるそうだ。 |
ちょっと駅前に出てみた。このところ、35度超の酷暑が続いているが、今日も夏の陽射しが強い。 駅前でミンミンゼミが鳴いていて、珍しく感じた。 名古屋や関西なら、ここは絶対クマゼミのはず。ミンミンゼミは山の中にしかいないものだ。 それに対して関東では、ミンミンゼミが主流と聞いていたが、本当なんだと実感した。 |
大井町駅
(京浜東北線) 「町」、ヘルメット・町工場・イチョウ あとは、一旦品川に戻って、京浜東北線で蒲田までだ。十分仕事に間に合いそうである。 西大井駅9:18発の、総武線快速・千葉行きに乗り、9:23、品川駅に戻る。 9:25発の京浜東北線・磯子行きに乗り換えて一駅、大井町駅に9:29着。 中央改札に出た所、スタンプ台が無く、駅員さんに尋ねた所、西口にあるとの事。 一旦外に出て、東急大井線の駅側に歩いて行くと、そこは「東口」と書いてある。 あれ、西口ってどこだ?とわからなくなり、迷ってしまった。 |
結局、中央改札に一旦入り直し、ホームを歩いて反対側の「東口・西口」側に出て、 無事スタンプ台にたどり着いた。出張の時、何度も駅前のホテルで宿泊している大井町駅なのに、 迷ってしまうとは、面目なかった。 |
町工場の多い、大田区。スタンプにも、そのイメージがうまく描きこまれていた。 |
大森駅
(京浜東北線) 「森」、貝塚・万年筆と原稿用紙 大井町9:43発の電車で、次の大森駅に9:46着。 スタンプの左上に描かれている貝は、 大森貝塚を表している。 1877年、モース博士が列車の 窓から、崖に露出した貝塚を発見したのが、 日本考古学の最初の1頁と言われている。 もう一つ描きこまれている、万年筆と原稿用紙だが、かつて大森に、 馬込文士村と言って、 多くの作家が暮らした地域があったことに由来する。 川端康成とか、三島由紀夫とかが、ここで暮らしたそうである。 |
大森駅、9:53発の電車に乗り、蒲田駅へ9:57着。 |
蒲田駅
(京浜東北線) 「蒲」、飛行機・電車・歯車・ネジ 日本の製造業を支える町工場が多く集まる、東京大田区蒲田。 スタンプもそれにちなんで、いろいろな工業製品をデザインに組み込んでいる。 また、羽田空港も近いので飛行機も描きこまれている。 待合わせしていた同行の方と合流し、タクシーでお客様の所へ。 途中の道は「キネマ通り商店街」という通りであった。かつて蒲田には、映画の撮影所もあった、その名残なのだろう。 |
お昼過ぎまで、お客様の所で打合せをした。用件を無事こなし、蒲田駅へ戻って来た。
今日は、名古屋に戻って仕事をしなければならない。品川に戻り、
12:49発のぞみ355号に、私の好きな駅弁「焼売炒飯弁当」を買って乗り込んだ。
車窓からは、夏らしく爽やかな富士山の姿が見えた。
スジャータのバニラアイスクリームが食べたくなり、ワゴン販売のお姉さんを呼び止めた。
新幹線出張のささやかな楽しみを、久しぶりに味わった。
次の東京出張は、いつになることやら。何に付けても、疫病退散を願いたい。 |