JR西日本岡山支社地区・スタンプ収集旅日記(#602)
第11章 経済復活未だ険しく -山陽本線4-

2022年5月19日(木)、午後4時前。私は会社のオフィスを出て、この時間から出張に出る。 会社最寄り駅から電車で名古屋駅に出て、新幹線で西に向かう。 夕食は出張先に着いてから食べようと思うが、少し遅くなってお腹が空くかもしれないので、 名古屋駅で「天むす」を買っていく事にした。おにぎりの具に、エビの天ぷらが入っている、 この名古屋名物は、私も大好きだ。こんな時に丁度良くて、ありがたい。

16:32発の、のぞみ95号広島行きに乗車する。 今日の出張先は岡山である。明日から行われる展示会に参加するため、 今日は倉敷で前泊することにした。この展示会は3年前にも一度出張しているが、 最近2年は、コロナ禍の影響で中止になっており、3年振りの開催である。 果たしてお客様の来客は回復しているだろうか。今はなんとかオミクロン株の第6波が収まっているから、 今こそ日本経済を復活させていかねばならない所だが。


京都駅 (東海道新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
京都タワーと大文字焼

新幹線は順調に西へ、天むすも、うまい。さてこの旅には一つ、新しい楽しみがあった。 それは今年行われている、鉄道150周年のデジタルスタンプラリーのスタンプが集められそうだ、 ということでる。この、のぞみ95号に乗っている間にも、下車せずに押せそうなスタンプが、 京都駅と姫路駅に設置されているのだ。

京都駅に近づくと、私はスマホを取り出し、うまくデジタルスタンプを取得できるタイミングを待った。 私は何度か取得を経験し、限られた停車時間の中でうまく取得できるスキルが身についてきた。

見事、このスタンプをゲット。二つの山が上下にあるようなデザイン。上は京都タワー、下は大文字焼が描かれていた。 大文字焼もコロナ禍で中止になっていたはずだが、今年は復活するのだろうか。

吹田の新幹線の基地が見えてきた。今日もたくさんの新幹線が並んで待機しており、壮観である。 新幹線は新大阪を目指して疾走する。残念ながら、新大阪はまだデジタルスタンプが設置されていない。 大阪駅にはあるのだが、流石にこの車内からは大阪駅のスタンプは取得できない。 まあそのうち、大阪には出張機会がまたあるだろう。

姫路駅 (山陽新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
姫路駅と松の木

さて、次は姫路駅のデジタルスタンプを取得したい。 のぞみ号は、姫路は通過してしまう列車が多い。流石に新幹線で高速に駅を通過してしまうと、 タイミング的に取得が難しいのではないだろうか。
  実はそこは、既に対策済みである。この、のぞみ95号は、姫路駅にも停車するのである。 ちゃんとこれを考えて、この列車を選んで乗ったのだ。


見事に取得できた、姫路駅のデジタルスタンプ。姫路城天守閣の下に松の木が描かれている。 姫路城には沢山松の木があるそうで、剪定の手入れもしっかり行われているそうである。

だいぶ日が西に傾いてきた。18:17、岡山駅着。ここで、のぞみ95号を下車して、 宿泊する倉敷までは、在来線に乗り換えて行こうと思う。


岡山駅 (山陽新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
桃とカップル

岡山駅にも鉄道150周年のデジタルスタンプが設置されているので取得していこう。 桃太郎伝説や、果実としても栽培されている岡山の桃の中から、男女のカップルが出てくるデザイン。 鉄道150周年のデジタルスタンプには、カップルがデートしているというモチーフのデザインが、 いくつかあるようだ。

山陽本線のホームへ向かう。夕刻の岡山駅は、通勤通学の帰宅時間であり、混雑している。

18:25発の福山行きが入線してきたので、乗っていく。 学校帰りの学生や、会社帰りの人で混雑しており、座れず、立っていく。 岡山と倉敷の間を行き来する人が多いようで、18:52、倉敷駅に着くと、 ドッと皆さん下車して行く。私もこの駅が今日の目的地だから、一緒について降りて行く。

さすが倉敷、有名な蔵の街である。 ホームに降りるとすぐに、昔の蔵に良くある、なまこ壁の模様があちこちに配置され、 倉敷に来たなあと実感する。もっとも、そういう旅情を今感じているのは、よそ者の私だけかもしれないが。

倉敷駅 (山陽新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
美観地区の観光とデニム生地のカバン

倉敷は、江戸時代に幕府の直轄地「天領」になったことで、物資の集散地として栄えた街だ。 今もその名残を、この駅の南側一帯に広がる「美観地区」で見ることが出来る。 明治時代には繊維産業が大きく栄えた。大原孫三郎が起こした、倉敷紡績は代表的な会社である。 デジタルスタンプには、その美観地区の様子が、 今も倉敷で盛んに製造されているジーンズ用デニム生地で作った手提げカバンの形の中に 描かれていた。


今日はこの街のビジネスホテルを予約している。明日ここから、展示会の会場に向かうつもりだ。 まずはホテルに行ってチェックインし、一息つく。倉敷美観地区には、 最近では10年程前に一度、 今と同じような夕暮れ時に立ち寄ったことがある。古い蔵が立ち並ぶ美観地区の夕暮れ時は、 それは美しく情緒がある光景で、忘れがたい。 久しぶりだから、これから夕食を食べに行きがてら、 ぶらりと歩いてみよう。

思った通りの美しさだ。蔵と蔵の間からライトアップされた大原美術館の建物が浮かび上がる。 かつて物流の中心を担っていた倉敷川が町の中を流れ、建物の窓の明かりを水面に写し込んでいる。

「倉敷ラーメン」と大書きされた提灯に誘われ、 「升屋」という店に入った。 倉敷ラーメンは、ご当地ラーメンとして製麺業者が商品化し、名前が知られ始めているようだが、 まだ定義ははっきりしていないそうだ。 まあ、ブランドなどどうでもよろしい、要はこの一杯が旨いかどうかだ。 結果は選んで正解で、焼いた煮干しのダシがポイントの、旨いラーメンをいただけた。 経済が復活すると、出張先でグルメを味わうという私のささやかな楽しみも復活するのであった。

翌5月20日(金)朝、朝から展示会の会場に向かい、仕事をした。

沢山のお客様が来場して下さることを期待していたが、結果としては、 3年前の展示会の来客数には遠く及ばなかったようだ。 2年間落ち込んだコロナ禍の影響は、まだまだぬぐえない。 オミクロン株が沈静化しているとはいえ、どこかにまだ不安が残っているのだ。 だが愚痴を言っていても仕方ない。 粘り強く、経済回復に向かって働くより他にないであろう。


福山駅 (山陽新幹線)
鉄道150周年デジタルスタンプラリー印
バラの街

これで名古屋に帰っても良いのだが、せっかく久しぶりに岡山まで来たのであるから、 今日は後泊することにした。ちょっと久しぶりに乗ってみたい鉄道路線が有る。

この日の宿は、もう少し西に行き、福山にした。18時過ぎ、福山駅に着いた。 ここも今回デジタルスタンプが設置されていた。押してみると、バラの花が描かれている。

はて、福山と言えば、私にとっては福山城の美しい天守閣なのだが、バラも有名だっただろうか。 そう思って駅前に出たら、一瞬でこの街がバラを推していることが理解できた。 駅前には、美しく咲くバラの花のアーチが出来ていて、圧巻であった。 そういえば、数年前に来た時は駅前が工事中だったが、こんな風にリニューアルされたのか。 太平洋戦争後、疲弊した街を元気づけようと、地域の人がバラを沢山植えたことが、バラ推しの始まりだそうだ

仕事で疲れ空腹であった。駅前によく行くカレーチェーンの店を見つけたので食べて行く。 ホテルにチェックインして一息つくと、夕暮れ時になった。福山は江戸時代、水野氏10万石の城下町だった。 藩祖の水野勝成は、家康の母方の家を相続した武将。家康の信頼厚く、中国地方の抑えを任された。 彼が築城した福山城は、五層の白い天守を持つ華麗な城であった。城は、今の駅が有る所にあった。

さぞやライトアップされた天守閣は美しいだろう。 ちょっとホテルを抜けだして散歩してみよう。 まずは、秀吉の伏見城から移築してきたという三層の伏見櫓が、闇の中で白く輝いている。 これは重要文化財の建物だ。その脇の石段を上がり、門を潜って本丸へ。

しかしそこに、五重の天守閣の雄姿を見ることはできなかった。 実は今ちょうど、天守閣は工事の真っ最中だったのである。 今年2022年は福山城築城400年である。それを記念して、かつての天守閣の姿に近づける工事が行われている。 この工事は今年の8月末に完了する予定、一段と素晴らしい姿に復活するのであろう。 まあ、またその復活した姿を見に来ることにしよう。 その頃には、経済も同じ様に、もっともっと復活を遂げていることを祈っている。 (→井原鉄道につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁