(→前章からのつづきです)
ここ10年以上、新しい駅スタンプが作られていなかったJR東海。 駅に残るスタンプは古いまま放置され、私たち駅スタンプを愛する「押し鉄」たちを落胆させ続けてきた。 しかし2022年の日本の鉄道150周年の記念に、JRグループは全国規模のデジタルスタンプラリーを始めてくれた。 さすがのJR東海もこれに参加した。結果として、デジタルにはなったものの、JR東海のスタンプが復活したのはめでたいことだ。 |
4月30日 東海道線
|
このスタンプラリーでは、一年間に渡って春夏秋冬それぞれ、全国120の駅にスタンプが設置されていくという。 数が多く、とても全部押せるとは思えないので、せめて私の地元である、JR東海の分を集めてみようかと思う。 まずは4月、春の分が設置された。JR東海・本社エリアには、10個のスタンプ設置だった。 4月30日、GWに東北・北海道への押し鉄旅行の行きがけに、まずは 名古屋駅と熱田駅の分を押して、このコレクションを始めた。 |
名古屋駅 |
熱田駅 |
このページでは、残り8つのスタンプをコレクションした経緯を、日付順に記載して行こうと思う。 |
5月6日 武豊線
|
|
半田駅
(武豊線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 半田赤レンガ建物・ごんぎつね GW休暇後半の5月6日。妻と金山の韓国料理店へ、ランチを食べに行った。 その後私は妻と別れて、13:38、金山から東海道本線の列車に乗った。 大府から武豊線の列車に乗り換え、14:25、半田駅着。この駅にデジタルスタンプが設置されているので、 押しに来たのである。 半田駅は今駅舎の工事中で、プレハブの仮駅舎で営業している。 さて、さっそくデジタルスタンプを取得しよう。 |
ところがログインしようとすると、黒い画面でエラーになってしまう。「暫く待ってやり直して下さい」とあるので やり直してみるが、状況が変わらない。そうこうしている間に、5分10分と経過し、 ついに折り返して大府に戻る列車に間に合わなくなってしまった。 |
時間を費やしてやっとわかったのは「既にログイン中なのに、さらにログインしようとしてエラーになっていた」という事であった。
それに気が付いてログインが出来た。しかしやっとスタンプが押せたものの、印影が薄かったり斜めになったりして、
思う感じにならない。試行錯誤しているうちに、半田駅のスタンプは3つも押した形になってしまった。
ただ苦労はしたものの、ここでの失敗の経験が、以降のデジタルスタンプ押印で役に立つこととなった。
一番出来のいい印影を紹介して置こう。明治時代のビール工場だった赤レンガ建物と、 新見南吉の童話に出てくるごんぎつねが描かれていた。 |
5月14日 太多線・東海道線
|
可児駅
(太多線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 花博記念公園の薔薇 GW休暇が終わって一週間働いた次の週末の5月14日、さらにデジタルスタンプを押したくなった私は、 お昼近くに家を出た。金山12:06発の、名鉄犬山線・新可児行き準急に乗車。 久しぶりの犬山線の車窓をのんびり眺める。犬山からはそのまま広見線に入り、13:15、新可児駅着。 名鉄・新可児駅と、JR太多線・可児駅は隣接している。さっそくデジタルスタンプ取得。 この薔薇は、花博記念公園の薔薇園だな。 |
|
|
大垣駅
(東海道本線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 水の都 13:20、丁度タイミングよく、岐阜行きが来たので、乗っていく事にした。 木曽川を渡って美濃太田駅へ。ここからこの列車は高山本線に乗り入れて西へ、岐阜へと進む。 東濃地方の人が、県都の岐阜へ行くには、この岐阜行きが便利なのである。 暫く木曽川に沿って進み、向こう岸に犬山城の天守閣が見える。岐阜には14:12着。 ここで東海道本線の米原行きに乗り換え、14:27、大垣着。 |
大垣にもデジタルスタンプが設置されている。大垣は街の中に沢山水が湧いている、水の都である。 やはりそれをテーマに描いたスタンプであった。この日はこれで終わりにし、帰りに母の家に寄って帰る。 |
6月4日 東海道線
|
次の週末、5月19日〜21日、私は岡山に出張した。 その行き帰りに、岡山方面のデジタルスタンプや井原鉄道のスタンプを集めたのであるが、 それはまた、このあとの旅日記で別途紹介したいと思う。 |
二川駅
(東海道本線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 のんほいパークの恐竜 6月に入り、6月4日、この日はJR東海の静岡支社地区に設置されたデジタルスタンプを集めるべく出かけた。 この旅についても、別の旅日記で紹介する予定だ。 そしてその帰り、東海道本線の普通列車で戻って来た私は、 列車の車内から、この二川駅のデジタルスタンプを押した。二川駅は、JR東海では本社管轄になるので、 ここで紹介して置く。 |
|
なんで恐竜の骨が描かれているかと言うと、この駅から近い「豊橋自然科学博物館」には、 この立派な恐竜の骨が展示されているからだ。 その周りの「のんほいパーク」という公園には、恐竜の大きな模型が沢山あるのだ。 私も昔、息子が小さい頃に連れて行ってやった思い出がある。 |
6月25日 中央線
そこかすろうさん
|
そこかすろうさん押印 |
南木曽駅
(中央本線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 中山道・馬篭峠 さて、あと未収集は4駅、南木曽駅・下呂駅・高山駅・伊勢市駅になっていた。 しかし方面はバラバラで、なかなか全部行くのはしんどいなと感じていた。 そんな6月25日(土)、押し鉄の先輩・そこかすろうさんが、長野方面に旅をされて、 その途中で押したこの南木曽駅のデジタルスタンプ印影をご提供下さった。 ならば私は、明日にでも残る別方面のスタンプを押しに行こうと思った。 このデジタルスタンプは、旧中山道の馬篭峠の石畳の峠道をイメージしてデザインされたのだろう。 |
6月26日 紀勢線・参宮線
|
6月26日、私は伊勢市駅のデジタルスタンプを押すべく、近鉄に乗って南へと旅に出た。 この日は早起きして、近鉄名古屋駅を5:50に出発する、急行・伊勢中川行きに乗った。 この際、ついでに片づけたい課題が、いくつかあった。 |
東青山駅
(近鉄・大阪線) 青山高原 四季の里 青空が広がる爽やかな車窓が続いていたが、南下するにつれて黒い雲が近づいてきていた。 7:15伊勢中川駅着、すぐに隣のホームにいる急行・大阪上本町行に乗り換える。 だけど今日は大阪に行くわけではない、この先数駅の所にある、東青山駅に寄りたいのだ。 電車は山の中に進む、雨も降りだした。7:35、東青山駅着。高原の、静かな駅である。 この駅は無人駅なのでスタンプは無いと思っていたのだが、押し鉄仲間の方の情報によると、 実はまだ古いスタンプが残っているそうだ。それを押したくて、寄ったのである。 |
|
この駅には、ホームに列車の安全を常時確認するための監視所があって、そこに職員さんが常駐しているのだ。 その方に声を掛け、スタンプを押したいと申し出ると、改札脇の事務所まで一緒に行って下さって、 この古いスタンプを出して下さった。情報通りであった、ありがたい。 |
|
伊勢市駅
(紀勢本線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 伊勢神宮・外宮 さて、本題の伊勢市駅へ向かおう。雨がそぼ降る東青山駅のホームで暫く待っていると、 7:52発の急行・五十鈴川行きがやってきた。この電車で山を下りれば、目的の伊勢市駅まで行くことが出来る。 8:27、伊勢市駅着。近鉄とJRの駅は別々に分かれているのだが、その間に長い跨線橋があって、 それで繋がって一つの駅になっている。跨線橋を渡って、北側のJR駅へ。 |
さっそくデジタルスタンプを取得してみると、やはり荘厳な伊勢神宮の社殿が描かれていた。
これで目的は果たしたわけだが、この駅のリアルな駅スタンプが今どうなっているのか気になったので、
改札で聞いてみた。すると、
「スタンプはないのですが、 と言って、伊勢神宮と列車を描いた、このシールを下さった。 伊勢は観光地である。スタンプがあるかと尋ねる旅行者も多いのだろう。 しかしJR東海は会社としてスタンプを作らない方針だから、板挟みになった伊勢市駅の駅員さんは、 このシールを作ったんじゃないのだろうか。 |
スタンプ代替シール |
こんな苦労を、現場の駅の方にさせないで、リアルスタンプも作ってくださいよ、JR東海さん! |
村上龍平記念館にて押印 |
田丸駅
(参宮線) 田丸駅 8:40発の、普通亀山行きに乗る。もう一駅、今日寄っていきたい駅がある。 雨の中列車は走り、9:08、田丸駅着。この駅は2012年に無人化されていて、 駅スタンプもなかったのだが、最近、新たに駅スタンプが作られたという。 ただしそのスタンプが設置されているのは、近くの田丸城址の敷地にある、村上龍平記念館という施設だという。 田丸城址は続日本100名城に指定されていて、私も以前訪問したことがある。 |
駅から城跡までは歩いて10分ほどで、遠くは無いのだが、あいにく雨が酷くなってきた。 やれやれと思いながら、意を決して歩き出す。田丸は伊勢街道・熊野街道が交差する古くからの交通の要衝だったので、 その名残が町並みに残っている。その街並みを抜けると、田丸城の立派な石垣が見えてきた。 織田信長の息子、織田信雄が築いた石垣だ。記念館の玄関に、この田丸駅のスタンプが置かれていた。 地元自治体・玉城町が、田丸駅を知ってもらうために作成したと、張り紙がしてあった。 |
近鉄蟹江駅
(近鉄・名古屋線) 楽・乗車記念
これで私が考えていた当社の予定は完了した。
私のホームページの掲示板を見たら、押し鉄仲間の鷹鉄道さんから、 |
|
7月3日 高山線
そこかすろうさん
|
そこかすろうさん押印 |
下呂駅
(高山本線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 下呂温泉 さて、残るスタンプは、高山本線の下呂駅・高山駅の2駅分だけになった。高山本線にはこの7月1日から、 ハイブリッド車の新型車両・HC85系 が「特急ひだ」に投入され、話題になっている。乗り心地がかなり良くなっているそうなので、近々乗りに行こうと思っている。 押し鉄の先輩・そこかすろうさんは、7月3日に、さっそく乗りに行かれた。 |
高山駅
(高山本線) 鉄道150周年デジタルスタンプラリー印 合掌造り そしてこの、下呂駅と高山駅のデジタルスタンプ印影を提供下さったので、紹介して置こう。 これで、自分では全部は押してはいないものの、4月に設置された「春の分」の、デジタルスタンプ10駅の 印影をコレクションすることが出来た。 HC85系に関しては、すっかり、そこかすろうさんに先を越されてしまったが、 私も近々、乗りに行きたいものである。 |
そこかすろうさん押印 |
その後7月15日に、次の「夏の分」のスタンプ120個が追加された。 JR東海本社分としても、14駅が追加だ。以前の分も継続して押せるのは良いのだが、 今回押した駅の近くの駅に設置されている所もあり、 また同じ方面に旅しないと、コレクションできない仕掛けになっているなあ。 旅行需要喚起策としてはそれが狙いなのだろうが、うーん、困った。 どうなりますことやら。このコレクション。 (→つづく) |