私鉄スタンプ収集旅日記・名古屋地区(#303)
    第7話 万博から早や -愛知高速鉄道・リニモ-

「つなげて全国"鉄道むすめ"巡り」というのが始まった。
トミーテックという会社と、全国の中小鉄道会社と組んで行われている駅スタンプラリーである。

鉄道会社で働く若い女性、=鉄道むすめ=のキャラクターを作り、アニメやフィギュアの 商品を作り販売、鉄道をPRしている。そして、キャラクターデザイン入りの駅スタンプを配置して スタンプラリーが行われている。今年2017年で5年目になるそうで、全国32か所にスタンプを設置、過去最大の規模だそうだ。

一方「押し鉄 のススメ」の私。駅訪問の記念になるスタンプを集めるのを基本スタンスとして これまでやってきた。アニメキャラクターの駅スタンプラリーは最近、子供向けに良く行われているが、 旅と関係ないキャラクターには興味がないので、押しに行きたいとは思わなかった。 ところが、この「鉄道むすめ」にだけは、なぜか少し魅力を感じるのだ。


藤が丘駅 (愛知高速鉄道・リニモ)
日本で唯一の磁気浮上式リニアモーターカー

私の地元の名古屋では唯一、愛知高速鉄道・リニモに、鉄道むすめスタンプが設置されたようである。 じゃあちょっと、押しに行ってみるかと思いついた。2017年3月4日(土)、近所の駅前の床屋へ 行ったついでであった。地下鉄東山線に乗って、リニモ乗換駅である終点・藤が丘駅へ。

地下鉄・藤が丘駅は高架駅だが、リニモの駅は逆に地下にある。ちょっと久しぶりだ。

リニモは、日本で唯一の磁気浮上式リニアモーターカーである。 2005年に開催された万国博覧会、「愛・地球博」の会場への 足として開通した。 あの万博は名古屋では大盛り上がりで、私は会場の各パビリオンに設置されたスタンプを集めるのに夢中になり、 半年間の会期の間に33回も通った。小学校1年生だった息子を、13回も連れて行った。 無人で走る未来的なリニモ。息子はいつも眺めの良い先頭車両に乗りたがったものだ。

愛・地球博記念公園駅
(愛知高速鉄道・リニモ)
日本で唯一の磁気浮上式リニアモーターカー

あれ?肝心の鉄道むすめのスタンプが見当たらない。駅員さんに聞いてみると、藤が丘駅ではなく、 「愛・地球博記念公園駅」に設置してあるという。なるほど、リニモに乗車しないと乗車増効果につながらないもんね。 わかりました、乗りましょう! 久しぶりのリニモ乗車、先頭車両の一番前。運転手はいなくて自動で走る。浮いているので 全然揺れない素晴らしい乗り心地、健在だ。

あの万博から早や12年である。万博が終わるとリニモの乗客は激減してしまい、経営の厳しい地方のローカル鉄道のひとつになってしまった。 しかし幸い、リニモの走る長久手市は年々人口が増えている。沿線には大きなショッピングセンターが最近 いくつもオープンしており、それがリニモの乗客も増やし始めている様である。
スムーズな乗り心地を楽しみ、万博を懐かしく思い出しながら、10分ほどで愛・地球博記念公園駅に到着。

改札を出ると、現在は「モリコロパーク」 と呼ばれている、愛・地球博の跡地の公園が広がっている。 大賑わいだったパビリオン群は撤去されてしまってないが、今も広々とした公園になっている。

愛・地球博記念公園駅
(愛知高速鉄道・リニモ)
鉄道むすめ・八草みずき

さてお目当ての、鉄道むすめのスタンプを押していこう。大きな立派なスタンプが 設置されている。まずは、持参のスタンプ帳に一押し。 リニモの「鉄道むすめ」のキャラクター名は 「八草みずき」と言う。 終点・八草(やぐさ)えきから姓を、 藤が丘の次の、はなみずき駅から名を取ったのだろう。可愛いイラストだ。

「スタンプ台紙を配布しています」と書いてあったので、 駅員さんにお願いして1枚頂く。ぜひ、所定の台紙にも押してみたい。


ところが頂いた台紙を広げて驚いた。広げると、A4六枚分の大きさにもなるのである。 確かにこの大きなスタンプを全国32個分押せるようにするとなると、こうなるのか。 リニモのスタンプを押す位置を間違えないように慎重に確認して、押していく。

しかしそれにしても、東北から九州までという広い範囲のスタンプラリーとは! これを一年半の期間の間に全部押せる「押し鉄」が、果たしてどれ程居るのだろうか? さすがの私もちょっと難しいが、ともかくこれから出張や鉄道旅に出掛けるたびに この台紙を携帯して、チャンスを狙わないといかんな。ちょっと困ったものだが、 まあ、そういう楽しみが増えたと歓迎すべきなのかもしれない。

ここまで来たので、久しぶりに終点・八草駅まで行ってみようか。 再びリニモに乗ると、車窓には青空と緑の森が広がる。愛・地球博は、自然との共生が大きなテーマで、 この一帯にある「海上の森」という里山を大切に守っていくという理念があった。

私は、この辺り、小中学生の頃から自転車で何度もやって来ていたし、大人になってから マウンテンバイクに凝っていた時には森の中を走り回った。息子を連れて森を歩いた思い出もある。 ずっと親しんできた森、こうして眺めるのは楽しい。ずっとこの森は、残っていてほしい。

八草駅 (愛知高速鉄道・リニモ)
日本で唯一の磁気浮上式リニアモーターカー

あっという間に、終点・八草駅である。リニモの駅のスタンプはこんな風に日付が入るように なっている。ちょっといまどき珍しいかもしれない。ここに紹介した3駅に設置されている。

ここから、愛知環状鉄道に連絡している。愛知環状鉄道の八草駅は、 万博の時は「万博八草」という名前で、JRを経由して万博への拠点駅だった。あの時とても賑わっていた この駅も、今は静かなローカル駅のたたづまいである。なんと愛知環状鉄道は今でもICカードが使えなくて、 切符を買うことになった。15分ほど待つと、高蔵寺行きの2両の電車がやってきた。

瀬戸市駅まで2駅乗って、名鉄の瀬戸線、新瀬戸駅で乗換え、我が家に帰る。 このコースも、万博に通っていた頃、よく利用したなあ。今日は最初はここまで 来るつもりもなかったのだが、久しぶりに万博を思い出して楽しかった。鉄道むすめさんのおかげである。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁