日本最果てのスタンプ

このページは、日本各地の最果て、に旅行したとき
のスタンプをご紹介したいと思います。

波照間島空港

自転車での、日本全県走破を目指していた私が、 最後の県、沖縄県に足を踏み入れたのは91年。 しかし飛行機に自転車を乗せて行ったので、区切り としては何かしないと達成した気がしないので、 日本の最南端まで行ってみることにしました。 石垣島から波をかぶりながら船で90分。波照間島 は「果ての島」の語源から名前がついた、まさに 最果ての場所でした。その南端の浜で、2時間 ぼーっとしてきました。やっと日本全県走破が完結 したような気持ちになりました。

小さな空港があり、このスタンプがありました。 小さな島で鉄道はありませんから、駅スタンプは ありません。(収集日:91年5月1日)

宗谷本線・稚内駅

波照間島に行った年の夏、今度は日本最北端に 行ってみたくなり、北海道に渡りました。小樽 から船で利尻島に渡り、自転車で一周、さらに 礼文島を走り、また船で稚内へ。稚内YHに宿泊し 日本最北端宗谷岬を目指しました。鏡のように 穏やかな海のむこうにサハリンの島影が見えました。 宗谷岬で記念撮影。 最南端・最北端を制したので、 ぜひ東と西もいつか制覇したいものだと思いました。

稚内駅のスタンプのデザインは、宗谷岬の日本最北端 の碑をデザインしたものでした。(収集日:91年8月16日)

根室本線・根室駅

それであくる年92年の夏は、今度は日本最東端を 目指してまた北海道へ。トマム駅まで列車で自転車 を運び、そこから帯広・釧路・根室と道東を走り、 納沙布岬まで走りました。北方領土を海の向こうに 眺めながら、何もない大地をずっと日本の果てまで 走る、そんな感じの旅でした。

根室駅のスタンプのデザインは、納沙布岬の灯台の デザイン。最東端なので、朝日が一番早い町ですか。
なるほど。(収集日:92年8月7日)

松浦鉄道・平戸口駅

自転車で日本一周をする場合、どこが一番西なのか?
船や飛行機を使わなければ長崎県・平戸である、 とどこかの本で読んだ記憶があり、気になっていた 平戸の町へ行きました。 佐賀県・鳥栖から自転車で 走り、佐賀、佐世保を経て、平戸大橋を渡って平戸へ。
水軍・松浦党の城下町で、異国情緒のある港町は、 一度ぜひ行く価値があると思いますよ。

スタンプは、平戸大橋を渡る前の、松浦鉄道 「たびら平戸口駅」のものです。平戸大橋をデザイン。
(収集日:93年5月4日)

知床峠・知床ビジターセンター

日本の最果てといえば、やはり知床でしょう。
なんせ地名からして地の果てる所というアイヌ 語からきているんですもんね。93 年の夏、
サイクリングでウトロ側から知床峠を 越えました。
また、船で知床岬近くまで行きました。
鉄道駅は、斜里駅が最寄駅ではありますが、 そこから知床まではとても遠いですね。
知床ビジターセンターで押した
一枚を紹介します。(収集日:93年08月2日)

八丈島・郷土資料館

伊豆七島というのも、日本の最果てでしょう。 会社の後輩と、仕事が一区切りしたときに旅行 しました。東京の竹芝桟橋から船に一晩乗って、 八丈島に行ったとき、郷土資料館で押したスタンプ。 島には鉄道はないので、駅スタンプはありません。
ひょうたんのような形をした島で、レンタサイクル を借りて走ったりしました。波がとても荒くて、 絶海の孤島という感じでした。とても暖かくて、 ハイビスカスの花があちこちに咲いていた のが印象的でした。(収集日:94年10月9日)

日本最西端の宿・はいどなん

日本の東西南北の果ての、最後の1つに残っていた 沖縄県・与那国島にいよいよ行く機会ができました。 それは私の新婚旅行。2月だったので沖縄自転車旅行 にして石垣島まで行ったのですが、天気がいまいち。 どうしても 日本最西端に行きたかった私は、 体調がよくなかった嫁さんをホテルに残し、一人 与那国島に渡るという暴挙をしました。 新婚夫婦早くも危機か?
でもその後、嫁さんと竹富島・沖縄本島などを観光し、 ハネムーンとしても楽しい旅行になりました。

スタンプは、日本最西端の宿、「はいどなん」のもの。 多分正真正銘、これが日本最西端に設置されている、 スタンプだろうと思います。(収集日:97年2月12日)


戻る