大須観音 -我が家の大河ドラマ-



(→これは大須商店街・万松寺の続きです。)

大須は名古屋下町の中心地。今も商店街は電気街や古着屋さん が若者に人気で、休日はすごい賑わいです。さまざまな国の 人が歩いていて、国際色豊かにもなってきました。

今から七十有余年前、りょう君の母方のおじいちゃんは、 大須万松寺の裏手あたりで生まれました。その当時も大須は 商店街としてにぎわっており、おじいちゃんはこの町で少年時代 を過ごしました。しかし第二次世界大戦の1945年、名古屋空襲 で大須の町も焦土と化し、おじいちゃんは名古屋の北の方に疎開 しており難を逃れました。青年だったおじいちゃんは、いろいろと 戦後の再建に走り回ったそうです。

その後誘いがあり、神戸に仕事を得たおじいちゃん。名古屋を離れ 神戸で結婚、娘たちを育てました。その後転勤で九州へ移り、 そのまま定年を迎えました。このまま九州が終の棲家かと 思っていたら、縁あって娘(りょう君のお母さん)が、名古屋の 人(りょう君のお父さん)と結婚することになりました。
一年後、名古屋でりょう君が生まれました。

その後、娘夫婦の薦めもあり、おじいちゃん夫婦は名古屋に移り住むこと にしました。それは、戦後名古屋を離れて以来、実に五十年ぶり の帰郷でありました。「きっと、ご先祖様が戻って来いと言って るんだろうな」と、名古屋に帰ってきた時、おじいちゃんは感慨深そうでした。

おじいちゃんと一緒に大須の町を歩いたとき、すっかり変わった町の様子 にびっくりしながらも、老舗の店の屋号などは昔のままの所もあるそうで、 なつかしそうでした。戦後の焼け野原から今の賑わいへ、すごい変化です。 でも大須とのかかわりはもっと古いのです。おじいちゃんの家柄は、 織田信長の時代からの武士で、下級でしたが尾張徳川家の禄を食み、代々 大須辺りに住んでいたとのこと。 こんな我が家の大河ドラマが隠された、大須の町です。

今日はお父さんと、お祖母ちゃん(お父さんの母)と、観音さんへお参り。 境内で、ハトのえさを50円で買ったりょう君。ハトに肩にまで止まられて、 大変でした。頭が良くなるように線香の煙を頭にかけて、お参りしました。 大須の観音様・ご先祖様、りょう君が健やかに育つように、どうぞ見守って やってください。
(撮影日:06.09.03)

(→この続きはチェザリです。)


@大須(大須商店街連盟公式マザーサイト)



お父さんどっか行こー・大須シリーズ

@リサイクル推進センターA大須中華街B商店街と万松寺C大須観音Dチェザリ

Eやっこ(ひつまぶし)Fたから(みそにこみ)G千寿(天むす)H矢場とん(みそカツ)


戻る