東京迷路-JR東日本東京支社地区・スタンプ収集旅日記(#16)
    第5章 東京の端っこへ -常磐線1-

2005年の3月3日(木)、また東京で昼から打合わせの仕事があった。 風邪気味で体調があまりよくなかったが、せっかくの機会なので 1時間ほど早めに名古屋を出て、少しだけスタンプを押しに行くことに した。東京で京浜東北線に乗り換え上野へ。広い上野駅の コンコースを移動して、常磐線(快速)の列車に乗込む。11時20分、 今日の最初の目的地、三河島駅へ。三河島は高架駅。常磐線の列車は 10両編成ぐらいの長いものが多いので、ホームがすごく長い。 改札と逆方向に下りてしまったので、歩くのが大変。 風邪気味の私には、歩くのが結構こたえる。

三河島駅
浄正寺

三河島という地名、 15世紀にこのあたりを領していた豊島一族が三河守を名乗っていた からだという説がある。現在は荒川区であるが、本来は三河島の 名前を区名にすべきだったという意見が今でもあるぐらい古い地名。 スタンプの図柄は浄正寺。 昭和37年にこの三河島駅で160人もの人が犠牲になった列車衝突事故 が発生した。そのとき浄正寺に遺体を一時安置したのだそうだ。その縁で、 寺には事故の供養塔が立っているとのことだ。

南千住駅
円通寺

また1駅列車に乗って、南千住駅へ。改札の位置が三河島 とはまた反対側。長いホームをまた歩く羽目になる。 やれやれ。 千住は、奥州・日光街道の最初の宿場町として栄えた 町である。スタンプの図柄の 円通寺には、かつての上野寛永寺の門が残っていて、明治維新の彰義隊の戦いの時に ついた銃の弾痕が数多く残っているとか。しかし駅前を見ていても、あまりどこか寄ってみようと 思う趣もないので、次の北千住駅へ急ぐことにする。

北千住駅
芭蕉旅立ちの地

隅田川を渡って、 北千住 の駅は足立区にある。スタンプの図柄は、「芭蕉旅立ちの地」。 奥の細道の 旅は、この日光街道第1の宿場町、千住から始まったのである。 隅田川沿いには江東区芭蕉記念館 というのがあるが、芭蕉はその場所に江戸での居を構えていた。 その草庵を出、千住を通って北へ旅立つ。奥の細道の第一幕の情景である。

さて、常磐線快速列車は、次は松戸まで止まらないため、途中の綾瀬・亀有・金町 に行くには普通列車に乗るために、地下ホームへ降りなければならない。

地下の乗換えホームは地下鉄駅の雰囲気だった。 ちょっととまどったが、常磐線は東京メトロ千代田線と相互直通 乗り入れを行っているのだ。次の駅は綾瀬駅なのだが、綾瀬駅には 東京支社印のスタンプは設置されていないので、通過して次の亀有まで進む ことにする。綾瀬は地下鉄とJRの共同使用駅で、 管理は東京メトロ側が行っているとのこと。それでJR東京支社のスタンプは 設置されていない。各駅停車の旅を続けてきた私としては、不思議な気がした。

亀有駅
一里塚

亀有 といえば、我々の世代にとっては何んと言っても、両津巡査長が 活躍する こち亀の漫画の世界である。この亀有とか、 寅さんで有名な柴又 のある葛飾区は、東京以外に住んでいるものにとっては、東京下町 人情の象徴みたいに感じる町で、ある種のあこがれがある。 ただ実際の亀有の駅前に立ってみるとイトーヨーカードーがあるだけで、 なんの変哲もない印象。果たして下町人情は本当に今も残っているのだろうか。 スタンプの図柄はこのあたりに残る 一里塚。

1本列車に乗り遅れて亀有のホームに佇んでいると、 スーパーひたちの列車が北を目指して走っていく。最近あまり 乗っていないが、昔何度か出張でお世話になった列車だ。 いわきあたりまで出張 したことがあるが、ものすごく遠くに行った気がした。 常磐線は、はるばる仙台まで走る長大 路線である。

金町駅
矢切の渡し

中川を渡って次の金町駅へ。この先は江戸川を渡って千葉県に 入ってしまうので、ここが東京の端っこの駅ということになる。 京成電鉄の金町線がすぐに南側に乗り入れている 。寅さんが旅に出るとき、京成電鉄の柴又駅から金町方面に向かうシーンがよくあった。 寅さんはこの金町駅で常磐線に乗り換えて各地へ向かったわけだ。スタンプの図柄は 矢切の渡し、 江戸川の渡し舟である。寅さんは柴又に帰ってくるときに、何度かこの渡し舟を使っていた。 寅さんファンの私は、かつて出張の途中、柴又に寄ってみた ことがある。

さて、時間が12時半近くになってしまった。そろそろ午後の仕事の打ち合わせ場所に 急がねば。都合のいいことに、打ち合わせ場所は湯島であり、この駅に乗り入れている 東京メトロ・千代田線で、直通で行けるのだから便利だ。 約20分で目的の湯島駅へ。悠々と打合わせに間に合った。 今日は5駅と少なかったが、これで通算65駅のスタンプを収集。残り12駅は今日旅した 常磐線で江戸川を渡った向こうの、千葉県の駅ばかりである。まだもう一日、別途 ゆっくり旅をする必要がありそうだ。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁