|
前日は長野で打合せがあり宿泊した。今日は東京で午後から
打ち合わせという予定だが、長野新幹線が早いおかげで、
早起きすれば東京で午前中、寄り道が出来そうだ。
なかなかいけなかった柴又に行ってみようと思う。
02年1月30日。東京人でない私にとって、東京の 地下鉄網 の乗換えというのはなかなか難しく、悩みながらなんとか 京成本線 に乗換える。京成高砂で再び乗換えて金町線で 1駅行くと、 柴又 である。駅前に下りると、早速寅さんの 銅像が待っていてくれる。帝釈天で産湯をつかり、姓は車・ 名は寅次郎。 寅さんの映画 を、よく昔家族で見に行っていた 私には、初めて来たにもかかわらず、帝釈天までの参道に なつかしささえ感じられる。
|
その名も「とらや」という食堂でチャーハンをたべる。
モデルになったお団子屋さんは別にあって、覗いて
みたが、平日にもかかわらず、はやっている様子。
帝釈天
は、思っていたよりずっと大きなお寺で、本堂の
下部に彫られた彫刻の見事さに驚かされた。
帝釈天の裏手に回り、江戸川の堤防に上がっていく所に 寅さん記念館 が出来ている。中には寅さん映画の名シーン や、柴又の情景がジオラマで再現されていて、ファンにはたまらない。 私も一時期、寅さんのように自由に(?)旅をしながら 商売をするのにあこがれた。今、多少違うかもしれないが、 それに近いような商売をしているような気もする。 |
|
記念館からエレベータで堤防の上に上がれた。
江戸川の流れが広がっているが、さすがに1月なので
風が冷たくてたまらない。それでも川に近づいてみる
のは、有名な
「矢切の渡し」
がそこにあるから。寅さんも、何度か船で柴又に帰ってくるが、今も
夏場の間は運航されているようだ。まあ観光用の色彩が
強いだろうと思うけれど。今日は運休中、残念のような
気もするけど、こんな日に川を渡ったら、ますます寒そう
なのでこれでよし。
近くで公開されている、大正時代の実業家の家、 山本亭 でしばらく足を休めて、暖まった。 また同じように迷路のような東京の地下鉄に乗って、 午後の仕事の打合わせ場所に向かった。 |