JR東日本高崎支社地区・スタンプ収集旅日記(#421)
    第13章 旅の思い出スタンプ -吾妻線2-

(→日暮里舎人ライナーの続きです)

2019年6月21日(金)、埼玉・武蔵浦和での3日間の仕事を終えた。
明日の土曜日は、また好きな押し鉄の旅をしようと、高崎に宿を取った。
今回は5年ぶりに、吾妻線に乗りに行こうと考えている。

埼京線で大宮に出て、18:18発の上越新幹線、Maxたにがわ407号に乗る。
眺めの良い2階席を確保し、夕暮れの平野を見ながら北へ、18:40、本庄早稲田駅着。

本庄早稲田駅 (上越新幹線)
駅舎とE7系

宿を取っている高崎まで、このまま新幹線に乗れば簡単なのだが、 この駅に寄らなければならない用がある。この駅のスタンプが更新されたのだ。

最近、この本庄早稲田駅のスタンプは、E4系からE7系の図柄へと更新された。 先ほど乗ってきた 2階建て新幹線E4系は、近々引退するらしい。 沢山人を乗せられる2階建て新幹線だが、そのせいで最高時速が240kmまでしか上げられないらしい。 今後は1列車の乗客は少なくても良いから、早く走る列車にして本数を増やした方が良い。 それで、最新型のE7系に変わっていくとの事である。 ただ、2階建てがなくなるのが、ちょっと寂しい気もする。


(→歴代スタンプを見る)

駅前に、北関東では人気店の「餃子の満州」の店がある。 以前の出張で一度寄ったことがあり、美味しかったので、今日はここで安くてボリュームのある定食を食べて行く。


(→歴代スタンプを見る)
本庄駅 (高崎線)
塙保己一・つみっこ・笑うハニワ

駅前に戻ると、高崎線の本庄駅に行くバスがあることが分かったので、乗っていくことにした。 19:36にバスに乗り、本庄駅には19:48着。この駅も久しぶりなので、改札内に設置されていたスタンプを押してみた。 本庄早稲田駅前に銅像が立っていた、江戸時代の盲目の学者・塙保己一(はなわほきいち) が描かれた図柄は、前と同じだなあ、と思った。ところが帰った後で以前のスタンプと比較したところ、 文字のレイアウトが微妙に異なっており、未収集の別スタンプだったことが判明した。押しておいて良かった。 高崎支社印は、こういう微妙な改定印が時々作られるので、侮れない。

すっかり暗くなった本庄駅を19:58発の列車で出発、高崎には20:15に到着。
いつも利用している全国チェーンのビジネスホテルへ。 今回はポイントが溜まっていたので、無料で宿泊出来た。

翌6月21日(土)、今日が旅の本題である。いつものように早起きをして、高崎駅始発、5:23発の両毛線に乗る。

前橋駅 (両毛線)
群馬県庁・赤城山・ばら園

まだ眠っている高崎の街を抜け、新前橋で上越線と別れて利根川を渡る。 急に街が開けてきた、もうすぐ群馬県の県庁所在地、前橋である。5:40、前橋駅着。

押し鉄仲間の方から「この駅のスタンプ、前回押されたものから更新されてますよ」と、 情報を頂いたので、寄ってみた次第である。 押してみると、パッと見は前回と違いが判らないが、文字のレイアウトやフォントが確かに違う。 高崎支社印らしい改定印である。 しかしこれぐらいの改定だと、わざわざもう一度押しに来る気になるか微妙である。 どうせならガラッと変えてくれた方が良いなあ、と思う次第である。


(→歴代スタンプを見る)

(→歴代スタンプを見る)
新前橋駅 (上越線)
赤城山・利根川・群馬大橋

ホームに戻り、5:48発の高崎行きに乗り、来たばかりの前橋をすぐに立ち去る。 利根川を再度渡り、5:53、新前橋着。さてここのスタンプも更新されているらしいので、 押していかねば。

おお、ここのスタンプは、デザインまでガラッと変わっているじゃないか。 利根川を渡る群馬大橋がダイナミックに描かれていて、背後には赤城山、 なかなか良いデザインじゃあないですか。

新前橋駅で少し待っていると、上越線経由で吾妻線の終点、大前まで行く列車がやってきた。 今回はるばるここまで来た目的は、この列車で長野原草津口駅に行くことである。 その理由は、あとで説明しよう。6:17発で、出発。

雲が多く、今にも雨が降り出しそうな空である。上越線を北に行くほど、周りの山が迫ってくる。 渋川駅で上越線と別れ、昨日の雨で増水した吾妻川に沿って、吾妻線の線路は進む。

川原湯温泉駅 (吾妻線)
八ッ場ダム

群馬原町を過ぎるといよいよ山が深まってきた。そして長いトンネルに入った。 この辺りから、きっと新線なのだろう。 吾妻線は、八ッ場ダムの建設工事に伴って、 2014年10月1日、線路の付け替えを行った。 私が前回乗ったのは2014年7月13日で、その直前であった。 なので、今回初めて新線に乗ることになる。

長いトンネルをいくつか抜けた後、急に開けて新しい駅に停車した。川原湯温泉駅である。 私は5年前に、同じ名前の駅で降りて駅前を散策した。だがあれは旧線の駅で、もう廃止になった。 この新しい駅は、200m程、標高の高い所に新しく作られた。 今はまだのようだが、ダムが完成したら、駅の目の前にダム湖が広がるのだろうか。


長野原草津口駅で押印

長野原草津口駅 (吾妻線)
草津温泉・湯もみ

山を抜け、列車は進み、7:33、長野原草津口駅着。 草津温泉への玄関口になっている駅だ。私は下車し、 乗ってきた列車は、吾妻線の終点・大前に向けて更に進んでいった。

さて、今回の旅の第一の目的は、この駅に来ることであった。 改札を出た所に、私の目的の物が並んでいた。 それは、「旅の思い出スタンプ」と表題の下に、ズラリと7つ並んだ立派なスタンプ!

JR東日本・高崎支社は、観光の群馬ディスティネーションキャンペーンの一環として、 期間限定(2019.4.1〜6.30)で、このスタンプを設置してくれたのだ。 川原湯温泉・長野原草津口・群馬大津・羽根尾・袋倉・万座鹿沢口、そして終点大前駅。 それぞれの駅のスタンプで、高崎支社印とまったく同じ仕様のスタンプである。

長野原草津口以外は皆、無人駅なのだから、通常は絶対作成されないはずのスタンプである。 流石は、スタンプ好きで知られる高崎支社さん、よくぞ作ってくれました。 期間限定だったので、何とか6月中に来れないかと思っていたのだが、来れて良かった。 夢中になって、7つすべてを押した次第である。

群馬大津駅 (吾妻線)
ホームから浅間山の見える駅

今日はこのスタンプを押すことが目的だったので、ここから折り返して戻ろうと思っている。 でも私は、5年前に終点の大前駅まで吾妻線に乗って旅をした。だからこのまま、 この「旅の思い出スタンプ」を紹介しながら、終点・大前駅まで、書き進んでみよう。

長野原草津口の次の駅は、群馬大津駅である。5年前も天気には恵まれなかったので、 スタンプに描かれている浅間山を望むことは出来なかった。見えたらきっと雄大なのだろう。 江戸時代には浅間山が噴火し、この辺りまで火砕泥流が流れ込み、村々が壊滅したという歴史がある。


長野原草津口駅で押印

長野原草津口駅で押印
羽根尾駅 (吾妻線)
ニホンカモシカ

その次は、羽根尾駅である。 5年前の旅で、私は軽井沢からバスで直接、草津温泉に行ったのだが、 その時、この羽根尾駅の近くで、バスが吾妻線を潜ったのを覚えている。 スタンプには、ニホンカモシカが描かれているが、この辺りで山歩きをすると、 結構な確率で遭遇できるらしい。

吾妻線の線路は、これまでと同じ調子で、吾妻川の流れに沿って山奥へと進んでいく。

袋倉駅 (吾妻線)
つり橋・半出来温泉

次は、袋倉駅。スタンプに描かれた、半出来温泉というのは全く知らなかったので調べてみた所、 登喜和荘という温泉宿が1件だけあるらしい。 「半出来」というのは、温泉が中途半端なもの、ということではなくて、この辺りの地名らしい。 浅間山の火山灰の影響か、農作物が他の半分しか出来ないという、ちょっと悲しい意味の地名である。

で、肝心の温泉の方は、混浴露天風呂がある秘湯の様である。 なかなか素晴らしい、いつか泊まってみたいものである。


長野原草津口駅で押印


長野原草津口駅で押印
万座・鹿沢口駅 (吾妻線)
浅間山・嬬恋キャベツ

次が、万座・鹿沢口駅。2014年時点では、この駅は有人駅で、駅スタンプも窓口で 押せたのだが、その後2017年に無人化されてしまった。 嬬恋村の中心駅で、万座温泉などここから奥の観光地へ行くバスも運行される ターミナルなので、無人化は残念である。。

スタンプには、浅間山の麓の高原で育つキャベツが描かれている。 嬬恋村は高原キャベツの産地。 2014年に駅前を散策した時、吾妻川の河原に、大きなキャベツのオブジェが作られていたのを思い出す。

大前駅 (吾妻線)
道祖伸

そして、吾妻線55.3kmの終点が、大前駅である。
周囲に大きな集落があるわけでもなく、突然ここで線路が終わってしまうのか、という印象の終着駅だった。 吾妻線は計画としては、信越本線(現しなの鉄道)の豊野駅まで抜ける計画で作られた。 しかしそれは達成できず、ここで線路が終わっている。今この駅に来る列車は、一日僅か4本。 スタンプには道祖神が描かれているが、ホームの駅名票の脇に、ひっそりと佇んでいたっけ。 道祖神は信州に多い。いつかこの線路が信州に繋がることを、まだ祈っているのだろうか。


長野原草津口駅で押印

実に良いデザインのスタンプである。 大前駅のスタンプが作られる日は無いだろうと思っていたので、今日はこのスタンプを押すことが出来て嬉しい。 7つとも、素晴らしいスタンプだった。このスタンプ、期間限定は勿体ない。今後もできれば常設するか、 イベントで押せる様にしていただけるとよいのだが。

2014年の旅の時に取った写真も交え「旅の思い出スタンプ」を紹介してきた。
終点の大前駅まで来たので、それもこれでおしまいである。

今日はまだ朝の7:40である。これから吾妻線の線路を戻りながら、 この沿線に残る、戦国大名・真田氏の城を巡ってみたいと思っている。 それが今回のもう一つの旅の目的だが、それはもはや「押し鉄」の旅ではない。 なので、稿を変え「押印登城記日本200名城」の一話として続けようと思う。

(→押印登城記日本200名城・岩櫃城につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁