JR東日本高崎支社地区・スタンプ収集旅日記(#336)
    第12章 釜めし最高! -信越本線2-

2017年8月24日(木)、一泊二日の予定で群馬県のお客様の所に出張することになった。

行き先が少し鉄道から離れた場所のため、北陸新幹線の本庄早稲田駅で待ち合わせ、車で送ってもらうことになった。 のぞみ112号と、あさま607号を乗り継いで、本庄早稲田駅には11:51着。 駅スタンプの図柄が変わっていないことだけ確認し、車に乗せて頂き仕事に向かう。

無事1日目の仕事を終えた夕刻、18:30過ぎ。在来線で一番近い、高崎線の新町駅までタクシーを使って戻ってきた。 とても久しぶりのこの駅なので、念のため駅スタンプを押して見た。 すると、図柄は変わっていないのだが、文字フォントなどが前回押したものと変化した、別印であった。 前にも書いたが、JR東日本・高崎支社はスタンプには熱心で、こうした更新を時々してくれているようだ。

しばらく高崎支社印を押しにくるチャンスがなかったので、こんな更新印や未押印のスタンプがある状況だ。 ちょっとこの機会に片づけておきたい。 今日は熊谷に宿を取っているので、まっすぐ行くなら上り列車に乗るところだが、 私は18:44発の下り・高崎行の列車に乗った。とっぷりと日が暮れた暗闇の上州路を行く。

群馬八幡駅
少林山達磨寺

高崎駅18:55着、急いで別ホームの18:57発・信越線横川行に乗り替える。 仕事帰りの人で混雑している。私の目当ては、2つ先の、群馬八幡(やはた)駅であり、19:05着。 以前はなかった、このようなスタンプを押すことができた。高崎支社印らしく、黒々と力強いデザインだ。

描かれている、少林山達磨寺は、 前橋城の裏鬼門を守るために、江戸時代初めに建てられたお寺とのことで、本堂にたくさんの達磨が 奉納されていることで有名である。高崎名物の達磨、起源のお寺である。

駅の入口左側に、石の達磨像がある。台座には「いってらっしゃい」と書かれている。 達磨さんは、この駅を毎日利用する通勤通学客を見守っておられるようである。

北高崎駅
高崎神社

19:16の高崎行に乗って一駅戻り、北高崎駅に19:21着。この駅には以前一度 スタンプ収集に来ているのだが、その後、まったく図柄が変わったスタンプが 設置されたとのことなので、押しに来た。

結果、高崎神社の社殿を描いた、このスタンプを押すことができた。 豊臣秀吉により徳川家康が関東に国替えになったとき、徳川四天王の一人・井伊直政は、ここ上州を与えられ高崎城を築城することとなった。 井伊直政は、古くから信仰を集めていた熊野権現社をここに遷座し、高崎の総鎮守とした。それが高崎神社の始まりとの事である。

次の列車まで30分以上あるし、そろそろ空腹なので、この駅前に見つけた中華料理店に入り、ラーメンと餃子を食べて人心地着く。 そして、20:08発の高崎行に乗った。

高崎から、上野東京ライン経由で東海道本線・平塚まで行くという列車に乗って、高崎線を南下する。 通勤客は多いが、なんとか席を確保できた。

籠原駅
妻沼聖天山

暫く乗り続け、20:43籠原駅着。高崎線の列車は、この籠原駅を境に東京方面は、 列車が多くなる。私の乗ったこの電車も、前に5両増結してから出発するようだ。 その作業の間の数分で、またスタンプを押してこようと思う。 この駅のスタンプも以前と変化しているらしいのだ。

改札で、望み通り未押印のこのスタンプを押すことができた。 妻沼聖天山は この地を収めていた斎藤氏が鎌倉時代に建てた寺院で、日光東照宮バリのきらびやかな聖天堂(国宝)があることで有名だそうである。

乗ってきた列車に戻り、籠原を出発。さらに一駅、20:53熊谷駅着。駅前の、鎌倉時代の武将・熊谷直実公像が この街のシンボルである。今夜はこの駅前のホテルに宿泊する。明日も仕事であるから、早めに休もう。

翌2017年8月25日(金)も、朝、熊谷駅から高崎線で新町駅へ、さらにタクシーでお客様の所へ。 仕事の作業をする。午前中で終えるつもりだったが、思うようにいかなかったことがあり、 お昼休みも作業する羽目になった。結局、お客様の所を辞してタクシーで新町駅に戻ってこれたのは、13:30過ぎであった。 まだお昼を食べておらず、お腹が減ってしまった。

今日はもう、この時間から戻っても会社で仕事できる時間でもないし、明日は土曜で休みなので、この周辺をもう少し回ろうと 思っている。なので今日も熊谷に泊まろうと思い、個人的に宿を取ってある。 とりあえず、まずは空腹を何とかするため、高崎に行こうと思った。13:34の列車で、高崎へは13:44着。

高崎に着くと「峠の釜めし・おぎのや」さんの駅弁の店が目に飛び込んできた。 そうだ、釜めしを食べよう!、そう瞬時に決めてさっそく一つ買う。 ホームには信越線・横川行の列車が居るが、まだ出発までに時間があるようだ。私はこの列車の中に席を確保し、釜めしを広げた。 空腹時に食べる、この名物駅弁。最高!

西松井田駅
五料茶屋本陣

結局、この14:22発の信越線・横川行が出発するまでに、釜めしを食べ終えてしまった。

さて、ここから横川までの間に、まだ未押印になっている高崎支社印があるので、 これからそれを押しに行こうと思う。列車は昨夜訪問した北高崎、群馬八幡駅を越えて、安中・磯部と 進む。だんだんと山がちになり、列車は碓氷峠への坂を上っていく。妙義山のギザギザの稜線が近づいてきた。

14:49、西松井田駅着。横川の一つ手前の駅である。ここに未押印の高崎支社印がある。

この信越本線の沿線は、かつての中山道である。松井田はその宿場町であり、スタンプに描かれている 五料茶屋本陣は、その面影を残す本陣跡である。

松井田駅
裏妙義と碓氷路

駅から北を眺めると、浅間山の頂きも望むことができた。 昔、ここから信州へ抜ける碓氷峠へ、人は歩いて登った。この信越本線が出来て列車で行けるようになったが、 急坂の続く、鉄道の難所であった。今は北陸新幹線がトンネルでやすやすと登るようになり、こちら信越本線も、 峠を登る部分は役目を終えて廃線になった。今は峠の下の横川駅が終着駅になっているのは、ご存知の通り。

15:18の高崎行に乗り、一駅戻って松井田駅に15:21着。この駅は以前訪問済みだが、 スタンプのデザインが大きく変わっているので、再度押していく。

15:38発の横川行に再度乗り、終点の横川駅まで山を登っていく。 前回の訪問から7年ぶりの様である。月日の流れるのは早いものだ。

15:48、横川駅着。スタンプを押してみると、前回押したスタンプと、 描かれているものは同じだが、フォントなどが異なっていた。またも別印であった、高崎支社印は気が抜けない。

横川駅前・荻野屋本店
峠の釜めし

ただ今日は、駅のスタンプの他に、もう一つ押していきたいスタンプがあった。 駅前にある、峠の釜めし・荻野屋の本店 さんに、最近スタンプが設置されたらしいのだ。

碓氷峠に登るのに、昔の蒸気機関車は水や石炭の補充などで、横川駅で時間を要した。 その時間を利用して「峠の釜めし」を販売した荻野屋さん。釜めしは大ヒットし、いまや 日本を代表する駅弁となった。鉄道駅以外に、ドライブイン・デパートの駅弁フェアでの 売り上げの方が、今ははるかに多いらしい。

だがその本店は、発祥の地である横川駅前で、昔のままのたたづまいで営業中である。 もう25年以上前だが、 私は自転車旅行で碓氷峠を下ったことがある。 そのとき始めて、横川駅に立ち寄った。今日も、あの日と変わらぬ雰囲気の、荻野屋さんである。

このお店の中で、今もゆっくり釜めしをいただくことができる。しかしながら私は、このタイミングを待ちきれず、 先ほど高崎駅で、釜めしを食べてしまっている。なので少々気が引けるが、勇気を出して扉を開き、スタンプを押させて 下さいと頼んだ。「釜めしは大好きで、もう高崎駅で食べてきました」、そうアピールしながら。 店の方は快く、この立派なスタンプを押させてくださった。

15:58発の高崎行に乗り、横川を後にする。高崎から、16:40の高崎線の列車に乗り、本日の宿をめざず。

ただ、もう一駅だけ、高崎支社印が新しくなっていて、押しに行きたい駅がある。
高崎線の南の終点・大宮駅の、一つ手前の宮原駅である。

宮原駅
宮原カーブ

なので、本日宿を取っている熊谷駅に到着しても下車せず、電車に乗り続けた。 実に一時間半近くも乗車して、もう日が西に傾いて夕焼け空になったころ、やっと宮原駅着。18:05。

緩やかなカーブを曲がる、カッコいい高崎線の列車が描かれている。撮り鉄の方には有名な、撮影ポイント、 「宮原カーブ」をテーマ にした斬新なスタンプだ。

もう夕食の時間なので、駅前の牛丼屋で食事をして、宮原駅に戻ってきた。次に乗る18:30発の大宮行が、 まさに高崎方面から宮原駅に入ってくる。この様子が「宮原カーブ」そのものだ、なるほどね。

18:36、大宮着。今回はすでに何度も高崎線に乗ったので、少々飽きてしまった。 本日泊まる熊谷までは、ちょっと贅沢だが大宮から新幹線で行こうと、切符を買う。 18:42、Maxたにがわ409号の2階席に席を確保する。ただもう、外は暗くなって しまっており、車窓を楽しめる時間ではないのだが。

18:54、熊谷着、駅前のホテルに向かう。今回は仕事が終わってからの時間を利用してで あったが、思ったより多くの高崎支社印の新印を押すことが出来た。

これで、「現在の高崎支社印は大体完集状態」と宣言したいところだが、 フォント違いの別印は、まだ他にありそうだ。高崎支社印エリアは、こうして時々押し直しに 来ないといけない、ちょっと油断できない所である。

明日は休日でフリーである。秩父鉄道とか、この周辺をもう少し回ろうと思っている。
(→関東私鉄スタンプ収集旅日記・第5章、秩父鉄道につづく)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁