一週間程前から、母がひとりで九州を旅行している。母は若い頃、九州に縁があり、 今も長崎や島原に友人が居るので、そこを訪ねての旅であった。その旅の帰り、 ちょうど週末となるので、私も九州に行き合流して、一泊二日の旅をしようという話になった。 |
2013年11月2日(土)うす曇り。名古屋小牧空港8:30発のFDA303便にて、福岡空港へ飛ぶ。 10:00、福岡空港着。九州も飛行機で来れば近いものである。 |
母と待ち合わせの博多駅へ行くために、地下鉄の駅へ。
ここで女房から土産に買ってきてと言われたものを買う。 福岡市交通局発行のICカード「はやかけん」 。今や鉄道用ICカードは、全国各地で使えるようになって便利になった。九州のカードでネーミングがユニークな「はやかけん」も名古屋で使えるので、 使いたいのだそうだ。私も気に入ったので、2枚買う。これを使ってピッとやり、博多駅へ。 |
10:20、博多駅中央口改札口で母と合流。もう80歳近いのに、一週間の旅の疲れも見せず、 元気な母。 これから私と、さらに一泊二日の予定である。まずは、小倉・門司に行ってみようと思う。10:41発、 新幹線さくら548号に乗車。車中、母からこの一週間の旅の話を聞く。若い頃の思い出のある九州を旅行できて、 楽しかったようだ。話が尽きぬうちに、10:58、小倉到着。 |
小倉駅 祇園太鼓 小倉でお昼を食べていこうということになり、小倉駅から発着しているモノレールの駅へ。 2つめの旦過(たんが)駅まで乗っていく。駅を降りると、すぐそこが、小倉っ子の台所、 旦過市場 の入口である。狭いアーケードの両側に、新鮮な魚などを売る店がひしめいていて、 歩くのが楽しい。その奥にあった日本料理店に入って、刺身などを食べる。 小倉城を眺め、平和通りの駅から再びモノレールに乗って小倉駅に戻る。 小倉は、私は昔ポタリング したことがあって懐かしいが、母にも、昔旅した思い出があるとのことである。 |
12:24発の下関行きに乗車、次の門司駅に12:32着。門司駅のスタンプを押すための下車であり、 母にはホームで待っていてもらい、私だけ改札窓口へ行く。 |
門司駅 ようこそ九州へ 門司は、私たち家族にとって縁のある街である。私の妻の実家は、 結婚前、門司にあった。16年前、結納の挨拶に来たが、 母と一緒に門司に来るのは、それ以来だ。妻の両親はそのあと門司を引き払い、 私達夫婦の住む名古屋にやってきたので、今はその実家はもうない。 だから今日は改札を出る用もないが、ホームから南側に見える街と山を 見ながら「あの辺だったかねえ?」と、母と話し合う。 12:36、門司港行きに乗って、鹿児島本線の終着駅、門司港へ向かう。 海が見えてきた。 |
門司港駅 門司港レトロの玄関・ルネッサンス様式の駅 12:44、門司港着。鹿児島本線の始発駅/終着駅らしい、櫛形ホームが印象的である。 昔、関門海峡トンネルで鉄道がつながっていなかったとき、本州から船で渡ってきた旅人は、 ここから九州の旅を始めた。スタンプにも描かれているが、ここにはには九州の旅の始まりにふさわしい、 堂々とした駅舎が立っていて、国の重要文化財に指定されている。でも、ちょうどひと月前から 保存のための解体修繕が始まっており、今日は覆いがかぶさっていて見ることができない。 若き日の自転車旅行で訪問 したり、結婚前に妻と散策した思い出のある駅舎である。 6年もかける大規模修繕で、蘇る日が待ち遠しい。 |
九州鉄道記念館 KYUSHU RAILWAY HISTRY MUSEUM 門司港のあたりは、今は「門司港レトロ地区」 として観光名所になっている。九州の玄関口だった港の歴史から、この近くにはレンガ造りの建物がいくつも残っていて、 古き良き時代を感じることができるからだ。 そんな門司港に、九州鉄道記念館 というのができた。駅から歩いてすぐの、 レンガ作りの建物である。明治21年、九州最初の鉄道会社として設立された、 「九州鉄道」の本社だった建物を博物館にしたのである。外にはSLや国鉄時代のL特急「にちりん」 も展示されている。ここは今回初めてなので、見学していく。 |
もう一つ、ぜひ乗ってみたいのが、九州鉄道記念館前〜関門海峡めかりの間に 運行されている「レトロ列車潮風号」 だ。貨物専用だったレールに、北九州市が企画してトロッコ列車を走らせ始めた もので、門司港レトロや関門海峡の風景を楽しめる、観光列車である。一時間に一本しかないので、 博物館の見学を早めに切り上げ、13:20発の列車に乗り込む。 |
トロッコ電車は、門司港レトロ地区を行く。ちょうどフリーマーケットが行われているようで、
とても賑わっている。潮風が吹いてきて、関門海峡大橋が近づいてきた。港にたくさんの船が浮かぶ。
トンネルに入ると、天井に青い光のイルミネーションが出る仕掛けになっていて楽しい。
乗車約10分、関門海峡めかり駅に到着。
駅から少し歩くと、関門海峡が目の前である。瀬戸内海に入っていく船が必ず通る重要な海峡であり、
壇ノ浦の戦いで平家が滅びた歴史の舞台でもある。潮の流れが今日も早い。突然大型の貨物船が
目の前を通り、圧倒される。 |
海峡の海を眺めて、母と話しているうち、すぐ目の前の 関門海峡人道トンネル を抜けて、下関側に渡ってみようということになった。 |
関門海峡人道トンネル 福岡県北九州市・山口県下関市 エレベータを降りていくと、トンネルの入口にスタンプが設置されていた。スタンプは 半円形で「福岡県北九州市」と刻まれている。トンネルを渡りきった向こう側に、 「山口県下関市」分のもう半分のスタンプがあり、2つ並べると完成するようになっている。 うまく押すのは結構難しい。 人道トンネルは、ただ長い地下道である。 昔、妻の実家から自転車でポタリングをしたときに 渡ったことがあるが、それ以来である。トンネルの長さは780m。その半ばあたりで、山口県、本州側に入る。 |
「昔はねえ、もっと暗いトンネルだったよ、壁に絵なんか無かったし」、と母。
聞いてみると、このトンネルが出来た年に歩いたことがあるという。
いったい何年前のことなのそれ?調べてみると昭和33年なので、55年前の話らしい。私が生まれる前だ。
恐れ入りました。旅のキャリアは、絶対この母にかなわないようである。
歩くこと15分、下関側のエレベータを登りトンネルを出る。 バスで下関駅へ行き、小倉行きの列車に乗る。母との九州二人旅は、まだ続く。(了) |