速度が上がった.すこしこわいくらいだ.製鉄所の溶鉱炉はまるで生き物のように パイプを巡らせ,広がりを見せている.昨日登った坂を勢いよく下り,私はまた走り 始めた.3月20日,今日は関門海峡を越えて本州に渡ろうと思う.九州の入口に やっとたどり着いたのに,このまま九州を後にするのはいかにももったいないが, 私のこれからの日本全県走破の計画では,またこの次,本格的な九州旅行をこの八幡 から始めるつもりなので,今日は我慢である.天気は昨日に比べたらだいぶよく, 走り易い.起伏のある町を抜けて,小倉を過ぎると,海の臭いがした.国道3号線だ. 門司機関区の広大な操車場には,ブルートレイン用の車両が幾つも見え,いかにも 九州らしい.遥か前方に白い橋が見える.長さ1068m,関門大橋である. |
私はまず,門司港駅に立ち寄った.立派な風格のある駅で,ここが鹿児島本線の 終着駅だ.関門トンネルが出来る前は,ここから船に乗って本州に渡ったのだと言う. 今は門司港の手前でトンネルに入ってしまうので,本州から来る人とはこの駅は無縁に なってしまった.九州の玄関口にふさわしい風格のこの駅に敬意を表して,私はこの すぐ近くから出ている関西汽船の高速艇で本州に渡ることにした.関門海峡には人道 トンネルというのがあって,そこを通れば海の底を走って本州に渡れるが,外の見え ない海底トンネルより,関門大橋を見ながらの船旅の方が,ずっと魅力的ではないか. 私は昔,三河の衣浦港という所で海底トンネルを走ったことがあるが,海底と思わな ければそんなにおもしろいものではなかった.しかし期待する程の事もなく,たった 5分で高速艇は海峡を渡ってしまった.あっけない船旅だった.なんと近いのだろう. もちろん関門大橋の景色も,宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の厳流島も,短い間に楽 しむことは出来たのだが. 下関の駅には大きな水槽があり,海の魚が泳いでいた.「ふく」料理で有名な下関. 貧乏学生の私は手が出ないので早々に出発する.まあ,そのうち食べられるようになる さ.韓国釜山への関釜フェリーの出る港を過ぎ,海峡に面した倉庫の間を抜けると, 大きな貨物船が停泊している.後ろには関門大橋.私は海の男を気取って記念撮影を した.関門橋のすぐ手前にある古い神社の参道入口に,”山陽道起点”の石碑が立っ ている.さあここからが山陽道,ひたすら東を目指す.関門大橋の下辺りが壇の浦で, 平家滅亡の戦いのあったところだ.流れの早く複雑なこの海峡の潮を巧みに使った 源義経が勝利を治め,平家にかつがれていた幼帝,安徳天皇はここで海に入られた. 平家物語,悲劇の場所である.火の山ロープウエイに登り海峡を見おろした.対岸の 門司,下関の町が一望で,関門大橋の下にはいくつもの船が通っていた. |
火の山を勢いよく下り,国道2号線を東へと走り始める.今日は天気もかなりいいし, 快適な旅だ.落ちついた感じの長府の町を過ぎ,国道沿いのレストランで昼食を食べ, さらに進む.今日は本当は秋芳洞へもいってみるつもりであったが,どうも昨日の寒い 中の130km走行がたたったらしく,体の調子が思わしくない.今日の宿,山口YH に急ぐことにした.小月を過ぎしばらく行けば,国道2号線は海と離れ,緩やかな丘陵地 に入る.この地方の民家は,みんな赤銅色の瓦屋根で統一されていて,とても落ちついた 感じだ.のどかな風景と緩やかな道のため,車ならついついスピードを出してしまいそう だ.ある喫茶店の看板には,「スピード違反は5000円,ここの定食450円」とあった. 思わず笑ってしまった.丘を下り新幹線の高架が見えると,厚狭の町である.山陽町の 中心地だが,にぎやかではなかった. 「三年寝太郎」の伝説を生んだのがこの厚狭の町である. |