福岡・私鉄・地下鉄・スタンプ収集旅日記(#380)
第3章 博多お昼休み散歩 -地下鉄箱崎線-

2018年10月25日(木)、午後から博多での会議に参加することになった。さらに翌日に広島にも行かなければならないので、 飛行機はやめて新幹線に乗ることにした。名古屋8:13発の、のぞみ5号。秋晴れで青空広がる車窓が気持ち良い。

パソコンでメールチェックし仕事をしていたが、トンネルの多い山陽本線の区間では通信の繋がりが悪い。 それが嫌になったので止めたら、そのうち睡魔に襲われ、気持ちよく眠れた。やっぱり新幹線では眠るに限るな。

11:33博多着。お昼を食べてから、会議に向かおうと思う。少し時間が有るので、 福岡地下鉄の駅で、 まだスタンプを収集できていない「箱崎線」の5駅に寄って行こうと思う。 博多駅の地下に降り、地下鉄の切符売り場で一日乗車券(\620)を買う。

ホームに降りていくと、この一日乗車券をPRするポスターが貼られていた。 「知らんと!?」と、博多弁である。 一日乗車券を知らないと損だよ、とアピールしている。博多らしくて良い。

11:44、地下鉄空港線・姪浜駅行きに乗車。3分で中洲川端駅に着き、階段を一段下がって箱崎線ホームへ。 11:50、地下鉄箱崎線・貝塚行きに乗車する。一駅乗って、11:52、呉服町駅で下車する。

呉服町駅 (福岡地下鉄・箱崎線)
日宋交易船

福岡地下鉄の駅にはそれぞれ、シンボルマークが設定され、そのマークが描かれたスタンプが設置されている。 呉服町駅のシンボルマークは、日宋貿易の船である。 博多はもともと、中国や朝鮮との交易で発展してきた港町。こういう船が往来していたのだろう。

さて、今日の昼食には博多名物の「博多うどん」を頂こうと思う。新幹線の中でスマホで検索して、 この駅近くに、老舗のうどん屋さんがあるのを調べてきた。

地上に出て大通りを一区画歩き、ちょっと横道に入ったところに、その「みやけうどん」さんはあった。 木造でとても風情がある、なんでも大正時代の建物らしい。大きな白い提灯に、黒々と「うどん」と書かれている。

店内ではサラリーマンの方々がうどんをすすっている。私もさっそく頂こう。 えび天とお稲荷さんを2つ付け、全部でワンコインの500円、とてもリーズナブルだ。 博多うどんはコシが無くて柔らかいと聞いていたが、それほど極端に柔らかいわけでもなく、美味しく頂けた。 この庶民的な感じ、好きだなあ。

そもそも、うどんの日本での発祥の地は、博多であるらしい。 呉服町駅のシンボルマークにあった日宋貿易の船が行きかってた頃、 中国で修業をした承天寺の聖一国師が、製法技術を持ち帰ったと伝わる。 うどんも、海の向こうから博多に伝わった食べ物なのである。

千代県庁口駅 (福岡地下鉄・箱崎線)
恵比須

うどんを美味しく頂いたので、あとは地下鉄箱崎線の4駅を回ってスタンプを集めよう。 12:27発の貝塚行きに乗り、次の千代(せんだい)県庁口駅に12:29着。 その名の通り、福岡県の県庁への最寄り駅だ。 シンボルマークが恵比寿さんの顔なのは、近くにある十日恵比須神社にちなんでいるとの事である。

地上には出ず、次の12:37発の貝塚行きに乗る。

馬出九大病院前駅 (福岡地下鉄・箱崎線)

12:40、次の馬出九大病院前駅に到着。馬出は「まいだし」と読む。 戦国時代、豊臣秀吉が島津を攻めた「九州攻め」の際、このあたりで軍馬の調達を行ったのに由来する地名らしい。
ならばシンボルマークも馬が出てくるのかと思ったら、鳩である。 これは、九州大学病院の方にちなんでいて「看護」の意味であるとの事である。

ここでも地上には出ず、次の12:45発の貝塚行きに乗る。

箱崎宮駅 (福岡地下鉄・箱崎線)
筥崎八幡宮の石鳥居

12:48、次の箱崎宮前駅に到着。スタンプにはシンボルマークの鳥居が描かれている。 ちょっと太めに感じられる鳥居だなあ。

さてここは、博多で一番大きな神社、筥崎宮の最寄り駅である。 20年以上前に一度参拝したことがあるが、それ以来の久しぶりなので、再訪・参拝して行こうと思う。

地上に出ると、参道の中間地点に出る。北の方を見ると、海が見える。海から真っすぐ南に参道が続いて、筥崎宮へ続いている。 暫く歩くと、スタンプに描かれていた石鳥居が現れる。400年前、福岡藩主・黒田長政が寄進したものである。 なるほど、石鳥居だったから少し太めだったのだ。

玉石の上を歩くと、人を圧倒するような立派な楼門が見えてくる。黒田氏の前の領主、小早川隆景が寄進した建物である。 最近忙しくなってきた私の仕事がうまく行くよう、参拝する。

楼門には「敵国降伏」と書かれた大きな額が上がっている。なかなか他の神社にはないだろうと思う文言である。 平安時代に創建された筥崎宮だが、鎌倉時代、博多の浜に元寇・モンゴルの大群が攻めてきたとき、焼き尽くされた。 そのとき、亀山上皇が敵国降伏を祈願したところ、神風が吹いてモンゴル軍の船を押し返し、なんとか国難を逃れることが出来たという。 亀山上皇が筥崎宮を再建するときに収めたご宸筆が、この「敵国降伏」の文字であったという。

しかし本日、楼門には「祈日本一ソフトバンクホークス」の横断幕が下がっている。 そういえば明後日から広島カープとの間で日本シリーズが始まる。 境内にはホークスのメンバーがそろってサインした大きな絵馬も飾られている。 どうも今日に限って「敵国降伏」の神威は、広島に向けられているような気がする。
神威のお陰か、この10日程後、ホークスは見事勝利、工藤監督が胴上げされた。

箱崎九大前駅 (福岡地下鉄・箱崎線)
千代の松原の松

13:12の貝塚行きに乗り、箱崎九大前駅に13:15着。その名の通り、九州大学の最寄り駅である。 元寇の時、激戦が行われた博多の浜には、その後松が植えられ、千代の松原と呼ばれる景勝地となった。 今もその名残の松が見られ、それにちなんだシンボルマークとして、松が描かれている。

地下鉄箱崎線は、次の貝塚駅までであるが、貝塚駅のスタンプは以前押している ので、今日のスタンプ収集はこれで完了。良い頃合いである、仕事に向かおう。

13:22の中州川端行きに乗り、中洲川端で空港線に乗り継いで一駅、天神駅へ。 天神は博多の中でも、一番のビジネス街である。 地上に出ると、高いビルが並んでいる。その中のあるビルに入っていき、 夕方まで会議に参加する。夕刻は近くの店で懇親会があり、楽しく懇談した。

20:00過ぎ、再び地下鉄の一日乗車券を活用して博多駅に出て、駅前に取ったホテルに投宿する。 明日は広島に移動して、また会議の予定である。

福岡地下鉄には、空港線・箱崎線・七隈線の3路線があるが、これでまだスタンプ未押印なのは、 七隈線だけになった。また機会はありそうなので、いつか残りも押したいと思う。

(→広島支社印・第19章に続く)


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁