博多 -何でも海の向こうから-



2018年10月25日(木)、午後に博多で会議があり、出張することになった。 帰りに広島に寄らなければならないので、飛行機はやめて新幹線にした。 のぞみ5号は、名古屋から3時間20分かけて、博多に到着。 それでもまだ11時半なので、ゆっくりお昼を食べに行く時間がある。 新幹線は、本当に早いな。

せっかくだから、博多の美味しいもので、まだ味わったことが無いものを食べよう。 地下鉄に乗り、中洲川端で箱崎線に乗り替えて次の駅、呉服町で下車。 ここから歩いて行ける所に、博多うどんの老舗があるらしい。博多の人は、 腰のない柔らかいうどんが好きなのだそうだ。私もどっちかと言うとそういう好みで、口に合いそうだ。 名古屋の〇×〇屋さんの味噌煮込みうどんの硬さは苦手である。

通りから一本入った所に、渋い木造の古いお店。大きな白い提灯に「うどん」 と大書きされている、みやけうどんさんの暖簾をくぐる。 丸い海老天を乗せて、稲荷寿司を2つ付けて、ワンコインである。近くのサラリーマンの方が大勢うどんをすすっている。 このお店は彼らの味方だ。実に庶民的な味で、気に入った。そんなに柔らかくはなくて、普通に感じた。

今でこそ讃岐に押されているが、うどんの発祥の地は、博多であるという。 中国・宋で修業をした承天寺の聖一国師が、製法技術を持ち帰ったと伝わる。

もう少し時間が有るので、久しぶりに筥崎宮に参拝して行こう。 地下鉄にもう一度乗り、3駅先の箱崎宮前駅で下車、地上に出ると立派な石の鳥居があり、参道が続いている。 「敵国降伏」という額を掲げた巨大な楼門から、参拝する。この額の文字は鎌倉時代、モンゴル兵が大挙博多へ攻め寄せてきた 元寇の時、なんとか戦が収まるように願った亀山上皇が 書かれたという。今日は楼門には「祈日本一・ソフトバンクホークス」の垂れ幕も下がっている。そういえば明日から、広島カープとの日本シリーズだ。 今日ばかりは「敵国降伏」の相手は、広島カープなのかもしれないな。

博多は海に開けた港町で、何でも海からやってくる。うどんが来れば、元寇の様に迷惑なものも来る。
  でも海からやってくるのもので一番ありがたいのは、玄界灘で採れる海の幸だろう。 天神に移動し、午後の会議。無事終わって夕刻、さかなの美味しい店に入る。 さっそくイカの活け造りが出てきた、これこれ、これが海から来る、一番ありがたいもの。 これに舌鼓を打ちつつ、同行の方と会議の話の続きをすれば、きっと仕事もうまくいく。


戻る