(→これは福岡地下鉄・箱崎線の続きです)
2017年10月26日(金)、博多6:33発、のぞみ4号に乗車し東へ走っている。 昇る朝日が車窓の山や海を照らし、幻想的である。今日も私は早起きした。 昨日博多で会議があり、今日は午後から広島で会議である。それで広島に向かっているのだが、 早朝に回っておきたい所があり、早起きしたのだ。 |
7:42、広島着。新幹線の自動改札機を通るとき、 赤い張り紙が目に飛び込んでくる。「祝・三連覇」とある。 さらに駅の壁に、巨大な文字で「三連覇」と描かれている。 広島カープは今年、球団史上初のセ・リーグ三連覇を果たした。 その嬉しさが今、町中に爆発しているようだ。 |
在来線のホームに回る。新型電車の電光掲示には「がんばろう広島」の文字が時折表示される。
今年7月の、台風による豪雨は、このエリアの鉄道に大きな被害を与えた。
山陽本線・呉線・芸備線が長い間不通となり、呉線は今日もまだ復旧していない状況だ。
JR西日本は、元気を無くしている街の人を、電光掲示やカープの優勝で励まそうとしているのだ。
8:02、可部線のあき亀山行きに乗車。 猿猴川・太田川・太田川放水路と、次々川を渡る間は平地だが、それが尽きると山が近づく。 広島の街の周囲の山には、中腹まで家並みが続いている。 街が大きくなって土地が不足し、丘陵地に住宅地を広げていったのである。 そういう場所で、数年前から集中豪雨で土砂崩れが起こっている。この街のつらい所である。 |
毘沙門台駅
(アストラムライン) 毘沙門天多宝塔 8:31大町駅着。ここでアストラムラインに乗り換える。 アストラムラインは、 街の西に広がる丘陵地の住宅地と市中心部を結ぶ新交通システムである。 全23駅あり、すべての駅に駅スタンプが設置されている。 一年前、半分の駅に訪問しているので、今日は、残り半分を回りたいと思う。 より市中心部から離れた側になる。前回と同じように一日乗車券を買い、8:33発の広域公園前行に乗る。 |
8:37、毘沙門台駅着。駅スタンプには、この駅から北に30分ほど歩いた山の中腹にある、 毘沙門天多宝塔が描かれている。 この地区の原爆犠牲者を供養するため、1984年に建てられたそうである。 |
安東駅
(アストラムライン) 安田女子大学 アストラムの車両は黄色と黒のカラーリングで、ちょっとスズメバチのような印象だ。 この時間は朝のラッシュ時で、数分間隔で列車がある。 8:40発の列車にわずか1分乗り、安東駅へ8:41着、「やすひがし」と読む。 乗客に若い女性が多いなと思っていたが、この駅で一斉に降りていった。 すごい数なのでしばらく待ってやり過ごし、それから改札でスタンプを押す。 |
スタンプには、安田女子大学が描かれていた。 彼女たちは、この大学の学生だったか。なるほどホームから見える山の方に、大学らしき建物がある。 |
上安駅
(アストラムライン) 広島市安佐動物公園 駅が女子大生で混雑し、次の列車に乗りそこなってしまった。 その次の8:48発に乗って、次の上安(かみやす)駅に8:50着。 スタンプは、安佐動物公園のデザイン。 立派なサイが4頭も描かれていて、なかなかの迫力である。1971年に開業した規模の大きな動物園だそうだ。 広島程の大きな街になると、こういう施設も充実しているようだ。 |
高取駅
(アストラムライン) 光明寺 次々列車が来るので忙しいが、次の8:53発の列車に乗る。 街から離れる方向なので、乗客はそれほど多くない。 思った通り、スタンプ収集するには効率が良く都合の良い、時間帯と乗車方向である。 8:55、次の高取駅着。 スタンプに写実的に描かれている光明寺は、駅の南側にある浄土真宗本願寺派の寺院である。 |
車窓の両側の谷あいに、斜面の上の方まで住宅地が広がっている。 だんだん谷が狭くなって来た感もある。次の8:58発のアストラムに乗り、 8:59 長楽寺駅着。 |
長楽寺駅には、アストラムの車両基地がある。 線路、いや、タイヤ走行なので正確にはレールはないから、走行路というべきかもか、それが車両基地に繋がっている。 |
長楽寺
(アストラムライン) 広島市交通科学館 駅のスタンプには、 広島市交通科学館の建物が描かれている。陸海空、いろいろな乗り物に関する展示が充実している科学館であるらしい。もう少し時間があれば寄って行きたいところであるが、そうもいかないのが残念だ。 この科学館、今の正式名称は「ヌマジ交通ミュージアム」というらしい。 広島市が民間企業に命名権を売った結果、着いた名前らしいが、「ヌマジ」が何なのか調べてもわからなかった。 ようやく広島の方に教えて貰って、この近くにある沼田自動車学校の愛称だとわかった。 |
車両基地がここにある関係で、市中心部からの列車の半分は、この長楽寺駅が終点になっている。 この先は、列車本数が少なくなる。とはいっても10分に一本はあるので、不便と言う程ではない。 |
伴駅
(アストラムライン) 広陵学園 長楽寺9:08発の列車に乗って2分、次の伴(とも)駅に9:10着。 スタンプには、広陵高校が描かれている。 広陵高校と言えば、甲子園に毎年のように出てくる野球の名門校である。これまで春の大会で優勝3回、 夏は優勝していないものの準優勝4回、多くのプロ野球選手を輩出している。ここが最寄り駅なのであったか。 |
大原駅
(アストラムライン) 雲岸寺 次の9:14発に乗り、9:16 大原駅着。「おおばら」と読むようだ。 これまたスタンプに写実的に描かれた 雲岸寺は、 室町時代以来の古刹らしいが、開祖がはっきりしない。1992年のアストラムの工事で移転しなければならなくなったらしく、今の建物はその後に建て替えられたものだそうだ。 さて、9:26発の次の列車がやってきた。 |
その姿に驚いた。オリジナルの黄色と黒のカラーリングから、黄色と赤に塗り替えられ、カープ坊やが先頭に描かれた、広島カープラッピング車両だったのである。 今年3月から走っていて、 「カープ・トラム」と言うらしい。流石は広島じゃのう。 |
広域公園前駅
(アストラムライン) 広島ビックアーチ まだ未訪問駅が2駅あるが、せっかくカープ・トラムに乗れたので、これで終点まで行ってしまうことにしよう。 山がますます迫ってくる中、どんどん登っていき、9:32、終点・広域公園前駅に到着した。 駅に着いたらまた驚いた。今度は駅全体が、紫の色に包まれている。 これはサッカーJリーグ、サンフレッチェ広島のチームカラーなのだ。 この駅は、ホームのスタジアム、 広島ビッグアーチ(エディオンスタジアム広島)の最寄り駅。 スタンプにもスタジアムが描かれていた。 |
サンフレッチェとは「三本の矢」を意味する造語。戦国時代、中国地方を統一した毛利元就が、 息子3人に力を合わせて毛利家を守るように説いた「三本の矢の教え」に由来している。 歴史好きの私としては、書かずにはいられない。 |
終点まで来てしまったが、飛ばしてきた駅があと2駅ある。戻りながらスタンプを押していこう。 |
大塚駅
(アストラムライン) 宮ケ瀬神社の秋祭り 9:38発の本通駅に乗って一駅、大塚(おおづか)駅に9:42着。 スタンプには、近くの宮ケ瀬神社の秋祭りの様子が描かれている。 この神社もアストラムが開通した時に、元の場所から移転したそうだ。 なんでも本殿をそのままクレーンで釣って移動させたとか。 次の9:52発のアストラムに乗り、最後の訪問駅、伴中央へ。 |
伴中央駅
(アストラムライン) 専念寺 伴中央駅、9:54着。実はこの駅を最後にしたのは、意図しての事だった。 窓口営業時間が10:00からという情報があったからである。 改札はすで営業されていたが、傍らの掲示には、確かに10:00から営業時間と記載があった。 この辺りは昔、伴(とも)村と言ったらしい。その中心地にあるから、伴中央駅である。 スタンプに写実的に描かれている専念寺は、戦国時代の終わり頃、伴村にあった7つの寺を一つにまとめて建てられた古刹であるそうだ。 |
これで、アストラムのすべての駅に訪問し、スタンプを収集することが出来た。 あとは街の中心部に戻り、午後からの会議に臨もう。10:04、本通り行きに乗る。 今日、可部線から乗り換えた大町駅を過ぎ、昨年回った区間を車窓に見ながら、広島の街の中心部へ。 10:39、終点本通駅着。 |
それでもなお、午後の会議まで時間がある。 それなら、どこか落ち着いて滞在できる所に行き、パソコンで仕事のメールチェックをしようとと思った。 本通駅から地上に出ると、広島電鉄の路面電車が盛んに走っている。 私は本通の電停から、広島港行きの電車に乗ることにした。 広島港・宇品の港には、瀬戸内海を行き交う船のためのターミナルビルがある。 そこなら、落ち着いてパソコン仕事ができるかなと思いついたのだ。 |
本通電停から、古い車両の路面電車に揺られて、約30分で終点広島港に到着した。 |
広島港ターミナルビル ようきんさった広島 路面電車・広島電鉄の、広島港駅は、新旧の路面電車がたくさん停車していて、 アーチドームの屋根を持つ立派な駅だった。思った通り、港には大きな ターミナルビルがあった。 この港からは、呉・松山や、瀬戸内海の島々に行くための船がたくさん出ている。 乗船窓口には、右のようなスタンプもあったので紹介して置く。 |
|
このターミナルビルのゆったりした待合室で海を見ながら、パソコンでメールチェックをして仕事をこなす。 この私も最近は、1日2〜3百通のメールに目を通し、承認したり返事したりしなければならない。 なので、出張中もこういう時間が必要である。 |
メールを済ませたらお昼近くになった。
スマホで調べた、この近くのお好み焼き屋さんでお昼を済まそう。
再び路面電車に乗って2駅戻り「海岸通り」の電停で下車し、すぐ近くの
「吉」というお好み焼き屋さんに入る。 幸い混んでおらず、すぐ作ってもらえたミックスお好み焼きは、流石は広島、とても美味しい。 この街でお好み焼きでハズレに当たったことが無い。この街に来るたびの、楽しみである。 |
再び路面電車に乗り、市中心部のビルでの会議に向かう。 今日は早起きしたおかげで、スタンプ収集が残っていたアストラムの各駅を回れて良かった。 「がんばろう広島!」。集中豪雨で、土砂崩れが起こり鉄道が停まるなど、今年の夏は、広島の町は大変だった。 しかし、カープがリーグ優勝してくれたおかげで、ちょっとは元気が戻ってきたかもしれない。 被災地の早期復興がなることを、心から願うばかりである。 |