JR九州スタンプ収集旅日記
序章 祝!開業 -九州新幹線1-

私が初めて九州に行ったのは1971年、小学校2年生のときで、母の友人宅を訪ねて長崎・島原に行った時だった。 大学生になって1986年の春、自転車旅行で、大分国東から北九州まで、その翌年1987年に北九州から 博多・熊本・長崎・鹿児島・宮崎と全県を走った。その頃押したスタンプが今のコレクションの大部分である。

会社員になってから阿蘇ややまなみハイウエイ、佐賀や長崎等、何度か自転車旅行に出かけた。 結婚前後、妻の実家が門司だったので、門司や博多に何度かでかけた。結婚後も数回の出張は あったものの、その後なかなか機会がなく、九州にご無沙汰が続いていた。

そんな中、2004年3月13日。九州新幹線・鹿児島中央駅-新八代間が開業。ちょうど出張で博多に行く 仕事に恵まれたので、前日の3月28日、思い切って飛行機で鹿児島に飛び、九州新幹線に乗ってみた。
(→出張の寄り道・鹿児島)

鹿児島中央駅
21世紀の維新の風を感じる駅

バスで鹿児島空港から、鹿児島中央駅へ。 以前は「西鹿児島駅」と言ったこの駅、駅舎もまったく以前と 変わって、情熱の赤!という感じになっていた。 スタンプにも九州新幹線つばめがデザインされ、一新された。 でもやっぱり、西郷さんと桜島は変わらない。 前回1987年のときは、「昭和から明治」を振り返る、だったが、 今は「21世紀の維新の風」ということで未来志向になった というところだろうか。

この駅で自転車を借り、鹿児島城や磯庭園を観光。 桜島を眺めて、鹿児島駅にも行ってみた。

鹿児島駅
燃える思い桜島を仰ぐ駅

鹿児島駅の方は、スタンプのデザインも、駅舎の雰囲気も、87年とまったく 変わっていなかった。桜島の雄大な姿をスタンプにしたきれいなデザイン。 とても好きなスタンプの一枚だ。

1987年の自転車の旅では、 ここから桜島行の船に乗り、溶岩広がる道を南に走った。さらに垂水というところから 鹿児島へ船で戻ったので、海からも桜島を堪能したっけ。懐かしいなあ。

自転車で鹿児島中央駅に戻り、いよいよ九州新幹線に乗る。

九州新幹線800系の乗り心地は最高だった。特に内装が巣晴らしい。 和風に仕上げられ、とても落ち着ける。ブラインドも木で出来ていて ぬくもりが感じられる。トンネルが多いが、時々青い八代海も見えた。 速度がとても早いので、新八代までたった40分、すぐに着いてしまうのを 残念に思う程だった。

新八代からは、リレーつばめ号に乗り換える。この車両は これまで、「特急つばめ」として鹿児島まで走っていたもの。 こちらもJR九州を代表する自慢の車両で、こちらも内装がすばらしく、 乗り心地はとてもよい。ただ博多まで1時間40分も乗らないと いけないので、新幹線に比べてちょっと長すぎる、と感じてしまう。 やっぱり新幹線で鹿児島から博多まで行きたいものだ。 開業の日が待ち遠しい。

博多駅
しゃもじで参加のどんたくの駅

夕方、博多の駅に着く。今の所、博多駅前は以前とあんまり変わっていない。 ただ、大きな「祝・九州新幹線開業」の横断幕が駅舎の上から下がっていた。 この博多駅も、九州新幹線の博多開業に合わせて、建て替えられる計画になっているようだ。

スタンプの図柄も、以前と同じものだった。5月に行われる、博多どんたくである。 さて久しぶりに、長浜ラーメンを久しぶりに食べに行こうか。
(→出張の寄り道・中洲)

この2004年3月の旅の後、またしばらく九州にご無沙汰になってしまった。2011年3月に、九州新幹線は 新八代から博多まで開業し、博多駅も建て替えられた。その直後に東日本大震災が起きる。 やっと私が再び九州の地に足を踏み入れたのは、 2011年9月、JR西日本広島支社印を収集する中で、博多駅を訪問した時となった。 これを機会に、また九州各地を回ってみたいと思っている。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁