神戸地区・私鉄スタンプ収集旅日記(#451)
    第4章 神戸夜景散歩 -神戸地下鉄2・海岸線-

2019年11月19日(火)、二日間の予定で兵庫県・尼崎へ出張。一日目の仕事を終え、17:30頃、JR尼崎駅へ戻ってきた。 今日は、仕事仲間との飲み会も無いので、あとは阪神尼崎駅前のビジネスホテルにチェックインするだけである。 JR尼崎駅と阪神尼崎駅の間は、バスで10分ほどである。

しかしせっかくなので、夕食を食べがてら、久しぶりに神戸の街に出てみるか、と思った。 神戸市営地下鉄のスタンプは、数年前に少しだけ集めたままで未押印が多い。 この機会に少し集めてみるかと思った。私はJR神戸線の新快速電車に乗り、三宮を目指した。

今夜は、2つの神戸市営地下鉄の路線のうち、短い「海岸線」の方を回ってみよう。 JR三宮駅で普通電車に乗換え、地下鉄海岸線の始発駅、新長田駅へ。17:52着。

駅前に出ると、巨大な青いロボットが「夜の闇にガオーッ!」とポーズを決めている。 これは、 鉄人28号。 小さい頃、テレビでアニメを見た記憶がある、たしか白黒だった。 作者の漫画家、横山光輝さんは神戸の出身で、 その縁でここに像が建てられている。

この長田の街は、1995年の阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた。 その復興のシンボルとして建てられたのが、この像であった。 鉄人28号が街を守ってくれるのなら、心強い限りであろう。 高さ5mもあるこの巨大な像、夜に見るのは初めてだが、ライトアップされてますます大迫力だ。 見事に復興なった駅前の商店街で食事をし、お腹もいっぱいになった。 では、 神戸市営地下鉄・海岸線の押し鉄旅を、始めよう。

新長田駅 (神戸地下鉄海岸線)
ケミカルシューズ

地下鉄の入口にも「鉄人28号」や「三国志」の絵が描かれていて、横山光輝さんワールドな感じの、 地下鉄海岸線。 この新長田駅から神戸三宮花時計前駅までの10駅、7.9kmを結び、2001年に開業した。 すべての駅にスタンプが設置されている。改札で押させてもらうと、車両の横に靴が描かれていた。 ケミカルシューズの製造は、 長田の街の伝統的な産業である。

ついでに、神戸市営地下鉄一日乗車券(\830)を購入する。 これから回る駅の数を考えると、一日乗車券の方がお得そうだ。

ホームに降りて行き、少し待つと、白い車体に青と緑のラインの入った、小ぶりな車両がやってきた。 この地下鉄は建設費を抑えるために、リニア駆動地下鉄として作られた。 都営地下鉄・大江戸線、大坂メトロ・長堀鶴見緑地線についで、日本で3番目のリニア地下鉄であった。

18:28発の、三宮花時計前行きに乗車する。通勤帰宅時間だが、意外にもあまり乗客は多くない。

駒ケ林駅 (神戸地下鉄海岸線)
駒林神社左義長

18:32、次の駒ケ林駅で下車。スタンプには左側に地下鉄車両、右側にその駅の名所や行事が 描かれたスタイルで統一されているようである。この駅に描かれているのは、 駒林神社の左義長の様子との事。

駒林神社は千年以上の歴史を持つ古社。 駒ケ林は港町で、平清盛が厳島神社に参詣するとき、この港を使ったという。

また古くから、いかなご漁が行われてきた。関西で良く親しまれている 「いかなごのくぎ煮」は、ここが発祥の地だそうだ。 小さい頃神戸で育ったウチの嫁さんは、いかなごのくぎ煮が大好物だ。

さて駅の中には、中国の京劇で使われる仮面がずらりと飾られていた。 これは、横山光輝氏の漫画の代表作「三国志」にちなんだものである。 仮面の横に、劉備・関羽・張飛に、曹操・孫権など、三国志に登場する英雄たちの名前が並んでいた。 この駅の近くには、 KOBE鉄人三国志ギャラリーというのもあり、 横山光輝作品で町興しをしているとのこと。

苅藻駅 (神戸地下鉄海岸線)
かもめと虹

次の18:38の電車で、18:41、苅藻(かるも)駅着。 スタンプには、かもめと虹が描かれている。

神戸市営地下鉄・海岸線の愛称は「夢かもめ」というとのことで、 スタンプの左上に書かれている。東京の「ゆりかもめ」に対抗したのかな?

御崎公園駅 (神戸地下鉄海岸線)
神戸市御崎公園球技場

さらに次の18:48の電車で、18:50、御崎公園駅着。 スタンプには、サッカー・ヴィッセル神戸やラグビー・神戸製鋼コベルコスティーラーズのホームグラウンド、神戸市御崎公園球技場が描かれている。 今はネーミングライツの関係で、「ノエビアスタジアム神戸」と呼ばれている。

この球技場で試合がある時は、この海岸線は乗客で一杯になるそうだ。

でも今日は、この時間なのに、それほど乗客は多くない印象だ。実はこの海岸線、赤字経営が続いていて、苦戦している。 海岸線の沿線は、開業前の予想の様には人口が増えず、他の鉄道も便利な神戸では、乗る人が多くないのだそうだ。

でも19:06、次の電車で和田岬駅に着くと、ホームが通勤客でとても混雑していた。

和田岬駅 (神戸地下鉄海岸線)
三菱重工神戸造船所の進水式

この駅は、三菱重工神戸造船所や、三菱電機神戸製作所の最寄り駅。 そこに勤めている方が、丁度帰る時間なのだろう。電車は満員で出発していった。 海岸線は、この駅に通勤する人たちのためにある、と言っても良さそうである。 スタンプにも、三菱重工神戸造船所での進水式の様子が描かれていた。

日本遺産認定 「兵庫の津」 の幟が駅が掲げられていた。この地は、平清盛が港を開いて以来の、日本海運の中心地だ。 鎌倉室町時代は、日宋・日明貿易の拠点であり、江戸時代は北前船の寄港地であった。 港町・神戸は、その歴史を受け継いでいる。

中央市場前駅 (神戸地下鉄海岸線)
市場の野菜と魚

帰宅する三菱の通勤客に交じって、満員になった19:16発の電車に乗る。 次の中央市場前駅には19:19着。 スタンプには、神戸中央卸売市場に並ぶ野菜や魚が描かれている。神戸の人たちの食を支えている市場である。

10分待って、次の19:28発の電車に乗りる。
19:31 ハーバーランド駅着、今日最後の目的駅だ。

ハーバーランド駅 (神戸地下鉄海岸線)
モザイクガーデン大観覧車

ハーバーランド駅から地上に出ると、すぐ目の前がJR神戸駅である。 地下鉄の名前も「神戸駅」で良かったのじゃないかと思うのだが、 違う名前になっている。

神戸駅の南側にはかつて国鉄の貨物駅があったり、大きな工場があったが、 昭和の終わり頃には空き地が目立つようになった。そこで1985年から再開発が始まり、 1992年に新しい街「ハーバーランド」が街開きした。

地下鉄の駅は、新しい街の名前を名乗ったわけだ。 スタンプにはハーバーランドにある商業施設「MOSAIC」と観覧車が描かれている。 10年以上前、息子がまだ小さかった頃、家族でハーバーランドのホテルに泊まったことがある。それ以来なので、懐かしい。ちょっと寄り道して、夜景を眺めて行こう。

高速道路の向こうへ抜ける連絡通路を進むと、ハーバーランドの商業施設に入っていく。 お洒落なファッションの店が並んでいる。 さらに行くと、海に面したデッキがあり、飲食店が並んでいる。 昔家族で来た時は、この辺りで食事をしたっけな。

海の向こう岸が、神戸の中心・中央突堤である。 ポートタワーを始め、神戸のランドマークがライトアップされ、とても綺麗である。 これぞ神戸を代表する夜景、何か飲みながら、しばらく眺めて行こう。

三宮花時計前駅 (神戸地下鉄海岸線)
2001.7.7開業

ハーバーランド駅に戻り、再び地下鉄に乗る。20:10発の三宮花時計前行きであった。 この先、海岸線は「みなと元町駅」と「旧居留地・大丸前駅」に停車するが、 この2駅のスタンプは、 5年程前に妻とルミナリエを見に来た時に収集済みなので、 今夜は下車しない。

20:16、終点・三宮花時計前駅着。改札でスタンプを押させてもらうと、 以前押したことがある物の他に、右のスタンプがあった。 2001.7.7に海岸線が開業した時の記念スタンプである。 この記念スタンプは、今日立ち寄ったいくつかの駅にも、 駅名違いのものが残っていて、押すことが出来たことを報告して置こう。

さて、駅名になっている「花時計」は、この駅の近くにあって、長年市民に親しまれてきた。 しかし、市役所の建替えにともなって、昨年 「東遊園地」に移設されたらしい。 「東遊園地」は12月のルミナリエで電飾が行われる場所で、花時計の競演が楽しめるようになった。

それはそれで良いのだが、問題はこの駅の近くに花時計が無くなってしまったことだ。
今は『元』花時計前、なのだが、駅名はこのままで良いのであろうか。

地下街を歩き、阪神・神戸三宮駅に行き、 20:32発の梅田行きに乗った。阪神尼崎駅には、20:59着。ホテルにチェックインする。 明日の仕事に備えて、早く休むことにしよう。

今夜はちょっと神戸へ寄り道し、綺麗な夜景を久しぶりに堪能し、 駅スタンプも集められた。良い散歩であった。 神戸の地下鉄のスタンプは、本線である「西神・山手線」の方がまだ未収集である。 また機会があれば、こんな散歩をして収集できたら、と思っている。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁