横浜の、とある会社に2日間、勉強をしに行くことになった。 1日目が終わり、宿泊は関内駅の近くだったので、一緒に行った人と中華街に行って食事した。 煌びやかな街を歩き、うまい料理をたらふく食べた。この街は特別だな、横浜は良いなあ、と思う。 |
さて出張2日目、2019年10月16日(水)の早朝。せっかく横浜に来る機会を得たので、 ちょっとこの周辺で押し残している駅スタンプを押しておきたいと思った。 私はいつものように早起きして、ホテルをチェックアウトした。 幸い、昨日飲んだお酒はもう抜けているようだ。 |
緑園都市駅
(相模鉄道・いずみ野線) 関東の駅百選認定 早朝で人通りは少ないし、今日は曇っているようで辺りはまだ暗い。 「ジャック」の名で親しまれる横浜三塔の一つ、 横浜市開港記念会館の塔の時計だけが明るく光っている。みなとみらい線の、日本大通り駅が近い。私は地下に降りていき、5:59発の電車に乗った。 横浜駅に6:06に到着。相鉄の駅に行き、6:11発の快速海老名行きに乗車。 6:29に二俣川駅で、いずみ野線の電車に乗り換え、6:35、「緑園都市」という駅に着いた。 「緑園都市」とは、なんとも素晴らしい名前だなあ。 |
昭和51年(1976年)開業のこの駅は、この地域に開発されたニュータウンの中心駅である。 横浜は港のイメージが強いのだが、実は周辺の内陸部にたくさんニュータウンが作られていて、 そこに住んでいる人がとても多いのだ。 「緑園都市」という素晴らしい地名は、ニュータウンの発展を祈って着けられたつけものである。 |
そういう駅に、駅スタンプが残されている。「関東の駅百選認定」と書かれ、立派な駅舎と電車が描かれている。 「関東の駅百選」とは、 1997年から2001年にかけて、運輸省・関東運輸局が、管内の駅から100駅を選定した「鉄道の日」の企画だった。 選ばれた駅にはこうして駅スタンプが配られ、スタンプラリーが開催された。 もう20年近く前のことになったわけだが、いくつかの駅には、まだこのシリーズのスタンプが残っている。 |
ゆめが丘駅
(相模鉄道・いずみ野線) 関東の駅百選認定 6:42発の、次の湘南台行きに乗る。都会をはずれ、緑が多く郊外の趣を感じる沿線を眺め、 6:51、ゆめが丘駅着。カーブした鉄骨が電車を包み込むような造りの、ちょっと未来っぽい駅だ。 ここもまたニュータウンの駅で、1999年開業。「ゆめが丘」とは、キラキラした地名だ。 この駅に残っているのも、同じく「関東の駅百選」のスタンプである。 当時開業したばかりで、希望に満ちていたこの駅も、選ばれていたのだ。 この横浜周辺には、その時期に開業したニュータウンの駅が多いようで、 この種のスタンプがいくつかまとまって残っているようだ。 |
湘南台駅
(小田急・江ノ島線) 湘南台公園 次の6:58発の電車に乗り、7:01・相鉄いずみの線の終点、湘南台に到着。 「なんとかが丘」とか「なんとか台」というのは、全国どこに行っても、 ニュータウンに良くつけられる地名だが、ここもまさにそう。 それも湘南の海に近いので「湘南台」ですか、これまたとっても素敵な地名ですな。 名前が良かったのか、もともと通っていた小田急江ノ島線に加え、 この相鉄線、そして横浜市営地下鉄も乗り入れ、ターミナル駅へと発展している。 |
小田急の駅にはスタンプがあるので、今日は小田急に乗らないので恐縮なのだが、 スタンプだけ押させていただきに行った。 まだ私は小田急江ノ島線はちゃんと廻れていないので、また出直してこようと思っている。 今日はとりあえず、湘南台公園を描いた、このちょっと周りがカクカクした独特な小田急印が一つ押せて嬉しい。 |
さてこのあと、横浜市営地下鉄ブルーラインに乗って、横浜の街に戻りつつ、もう少しスタンプを集める。 ここまでは横浜の街を離れる方向だったので、相鉄はあまり混雑していなかったのだが、 こちら地下鉄ブルーラインは、始発の湘南台駅からして、通勤ラッシュで混雑している。 7:08発。この辺りでは地下鉄と言いながら、地上を走ったり地下にもぐったり、 どっちつかずな沿線である。 |
踊場駅
(横浜地下鉄・ブルーライン) 関東の駅百選認定 そのうち完全に地下に入り、次に降りたのは、踊場(おどりば)という駅。7:22着。 ここも「関東の駅百選」の駅で、駅長室にスタンプが残っていた。しかしこれまでの駅と違い、 ニュータウンらしい地名の駅じゃないな。「踊場」ってなんだろうな。階段の途中にある駅かな? 地上に出てみると、スタンプに描かれていた通り、駅舎に2つ尖った耳のようなものがついている。 スタンプにもその耳は描かれているのだが、はて。周囲を少し歩いていたら、この「踊場」という 地名の由来を書いた看板を発見して、謎が解けた。 |
この辺りには昔、 夜な夜な猫たちが集り踊っていた場所があった という伝説(民話?)が残っているそうだ。その場所は人間に見つかって、その後は猫が集まらなくなったので、 供養塔が建てられているらしい。その伝説にちなんでこの駅は、耳がついているような形になっているのだ。 この伝説は、何を伝えようとして語り継がれてきたのだろうか。その謎はきっと、もう解けないのだろう。 |
センター北駅
(横浜地下鉄・ブルーライン) 関東の駅百選認定 7:35発の次の地下鉄に乗る。通勤ラッシュは激しさを増し、ちょっと身動きが取れない程になってきた。 毎日これに乗る人はたいへんだよなあ。 さて、横浜地下鉄ブルーラインはこの先、横浜駅や新横浜駅を経て、あざみ野という所まで行っている。 今日はそこまで乗らないが、あざみ野の手前の「センター北」という駅にも「関東の駅百選」のスタンプが有る。 以前押しているので、ここで紹介して置こうと思う。 この駅も、同時期にニュータウンの中心駅として作られた駅であるようだ。 |
上大岡駅
(京浜急行) 関東の駅百選認定 さて私は7:50、上大岡駅で一旦降りて、ラッシュ地獄に一息ついた。 この駅は、京浜急行(略して京急)との乗り換えができる駅だ。 その京急の上大岡駅がまた「関東の駅百選」で、スタンプが残っているらしいのだ。 それにしても乗り換えの人で大混雑している。 なんとか京急の改札に行き、頼んでこのスタンプを押した。 駅員さんもこんなラッシュの時間にスタンプを押しに来られるのは、ちょっと迷惑だったろう。 少し申し訳ない気がした。 |
これで、今朝押そうと思っていたスタンプは全部収集出来た。センター北を合わせると、 この横浜周辺に「関東の駅百選」の駅が5駅もあったのだ。 このスタンプは20年程前の横浜が、いかに人口が増え、 ニュータウン開発に沸いていたか、というのを示す名残であるようだ。 |
もう一度、7:57発の地下鉄に乗る。ラッシュ地獄はますますエスカレートしていて、 まったく身動きが取れない。今日の仕事先の関内まではもうすぐだけど、こりゃたまらない。 ちょっともう少し手前の駅で降りて歩こう。気になっている商店街があるし、まだ朝食も食べてないし。 |