南関東私鉄・京成電鉄編 スタンプ収集旅日記(#249)
    第1章 寅さんの故郷へ -京成本線・金町線1-

2015年05月30日(土)、妻と二人、東京駅の中にある東京ステーションホテルに 宿泊した。 今年開業100周年になるこの人気のホテルには、一度泊まってみたかった。 ウチの会社は社員が50歳になると、長年の労をねぎらう意味で、旅行券をくれる制度がある。 それを使って、日ごろ苦労ばかりかけている妻にも楽しんでもらおうと、半年前から予約を入れておいた。 夫婦2人で名古屋〜東京往復新幹線とホテル代で、ちょうど旅行券を使い切る。


レトロでシックなホテルの雰囲気や、美味しいフランス料理を頂いたりし、夜は近くのビルから夜景を楽しんだ。 ゆっくり休んだ翌5月31日(土)。駅中央の4階部分にあたる場所のレストランで、ビッフェ形式の朝食。 これがまたおいしかった。

ホテルに泊まること自体が目的の旅だったので、もう十分満足だ。 でもせっかく東京まで来たので、行ってみたい所がある。 それは、葛飾・柴又。映画「男はつらいよ」の寅さんの故郷である。 もともと私はこの映画の大ファンだった。最近BSで毎週土曜日に この映画のシリーズを放送していたので、夫婦で見ていた所、 妻もファンになり、一度柴又に行ってみたいと言ってくれた。

柴又は、京成金町線の途中駅である。ということで、今日はこれから 京成線の旅である。京成線にもいくつかスタンプがあるそうなので、 「押し鉄のススメ」の一章とすることにして、いざ出発。 9:00にホテルをチェックアウトして、まずは京浜東北線で日暮里へ出る。 なにせ東京駅のホテル。京浜東北線のホームに出るまで、ほぼ1分。究極の便利さ。


(これはホテルでくれたシールです)

京成・日暮里駅
スカイライナー

9:31、日暮里駅着。JRの改札を出て京成線のホームへ。「ここにスタンプありますか?」 と改札の駅員さんに尋ねると、谷中の 町並みをデザインした小さなスタンプを最初出してくれ、そのあと「これもありますよ」 と出してくれたのが左のスタンプ。スタンプの取っ手が折れて無くなっていたけれど、 なんとか押せた。成田空港へ行く特急、 スカイライナー が描かれていた。ただし車両は一世代前のAE100型今の最新型はAE200型である。

とは言え、目的地は柴又。スカイライナーに今日は縁がなく、9:42、普通津田沼行きに乗る。

結構混雑していた車内も、隅田川、荒川を渡って、各駅停車しているうちに徐々に乗客が降りて行き、 京成押上線との分岐駅、青砥を過ぎると空席が多くなって、のんびりムードになって来た。

京成高砂駅
天祖神社・源照寺、山田検校の墓

東京と言っても葛飾は下町、高いビルも無く、ほっとできる雰囲気の街が広がっている。 そんな中、最新鋭のスカイライナーAE200型とすれ違う。カッコいいなあ。 10:00、京成金町線との乗換駅、京成高砂駅に到着。

ずいぶん古そうなスタンプが残っていた。描かれているのが神社と寺なのはわかるのだが、 詳細がはっきりしない。調べて見た結果、上の神社は狛犬の特徴から天祖神社、 下の寺は、山田検校(江戸時代の琴曲家)の墓とあるので源照寺かなと推測するが、いかが?

京成・柴又駅
帝釈天

さて、金町線に乗り換えるには、一旦改札を出て、その向こう側の改札をまた入る。 同じ会社の路線なのに変な感じである。金町線は、京成高砂から柴又を経由して、JR常磐線の金町までを結んでいる。 10:05発の金町行に乗って、わずか一駅、10:09、目的地の柴又駅に到着する。

柴又は、帝釈天・題経寺の門前町。 駅を出たらすぐにその参道で、両側に店が並ぶ。帝釈天を描いたスタンプが、改札の外にあった。

  駅前広場に、寅さんの銅像が立っている。故郷柴又を後に旅に出るときの姿。 「とらや」のある門前町の方を、一瞬振り返って寂しそうな顔をした瞬間。 寅さんファンの私には、たまらない、いい銅像だ。
  私は柴又は二度目である。 初めて柴又の門前町の様子を見た時、初めてきた街とは思えなかった。 高校生の頃、よく家族でお盆や正月に、寅さんの映画を見に行っていたからだ。旅行好きだった私は、 日本中を旅する寅さんの姿に憧れた。今出張が多い仕事を楽しめているのは、寅さんの影響だ。

駅前から、門前町を通って帝釈天へ。「とらや」という食堂や、寅さんのロケに使われた草団子の老舗の店などが 並び、ちょっと昭和レトロな懐かしい空間である。やがて、映画でおなじみ、帝釈天の二天門に到着。するとどこからか、 「男はつらいよ」の映画の音楽のイントロ が流れてきて、ムードが盛り上がる。あとでわかったが、境内にある「寅さんおみくじ」の機械が発していた音だった。

寅さんで有名な帝釈天題経寺だが、 実はここの本堂に残る彫刻がすごい。 題経寺は日蓮宗の寺なので、法華経に出てくる話を順に彫刻にしている。彫刻は大正時代に完成したもので、本堂の側面と背面を埋め尽くしている。 複雑で迫力がある見事な出来で、彫刻師たちの執念さえ感じさせる。 寅さんは子供の頃、この寺の境内を走り回って遊んでいたはずだが、彫刻を壊したりしなかったのだろうか。 今は保護のためガラスの覆いが外側にされている。

回遊式の庭園が奥にあり、これがまた立派である。季節がらサツキの花が見事に赤く咲き、とても綺麗だった。 妻も意外な程に立派な帝釈天の様子に、来て良かったと言ってくれた。


2002年1月30日押印
都営浅草線・押上駅
弘前寺

柴又駅に戻り、京成高砂に戻る電車に乗る。 寅さん映画で、寅さんがラストシーンで故郷を離れて旅に出る時、何度も出てきたホームである。 私はまだまだ、寅さんのように日本各地を旅してみたい。

京成高砂から、押上線に乗って、押上へ。いま押上は、京成電車でのスカイツリーへの最寄駅で、 今日もたくさんの人で賑わっている。昔同じように来た時に押したスタンプがあったので紹介するが、 これは京成ではなく、都営浅草線のものだった様である。

楽しい夫婦旅が出来た。今日私たちは、半蔵門線に乗って錦糸町に出る。 さらに総武線で両国に寄り、お昼を食べる。 それから東京駅に戻り、新幹線で名古屋に帰る予定である。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁