(→前編から続く)
2019年のお盆休み、8月16日(金)。私は大坂メトロが4月に設置した新スタンプの完集をめざして大阪にやってきた。 残り22駅のうち半分の11駅を回ってスタンプを押し終え、あとは谷町線の5駅と、千日前線の6駅を残すだけだ。 |
八尾南を13:25発の、大日行きに乗り、谷町線を大坂中心部方向へ戻る。
13:42、下車したのは阿倍野駅である。
ここから平野駅まで、南下しながらスタンプを収集しようと思う。 平野からは千日前線の終点の南巽駅まで行く大坂シティバスが有るはずなので、 それに乗って効率よく回ろうと思っている。 |
|
阿倍野駅
(大阪メトロ・谷町線) 阪堺電車停留所 阿倍野駅のスタンプに描かれているのは、地上を走る阪堺電車の停留所である。 堺市まで南に繋がる、市民に親しまれている路面電車である。 私も以前、浜寺公園から住吉大社前まで乗ったことがあるが、 全線乗車は果たしていないから、またいつかあらためて乗ってみたいと思う。 しかし今日は、地下鉄谷町線の旅。次の13:54発の電車に乗る。 |
文の里駅
(大阪メトロ・谷町線) 大坂工芸高校本館 13:56、次の文の里駅に到着。スタンプに描かれているのは、 大坂工芸高校本館。 この建物も、大阪市の有形文化財に指定されているそうだ。ドイツの工芸学校をモデルに大正13年に建てられたもの。 今回の大阪メトロのスタンプを制作した、大阪市立デザイン教育研究所は、 この高校の敷地内にあるのだそうだ。楽しいスタンプ、ありがとうございました! |
|
田辺駅
(大阪メトロ・谷町線) 田辺大根 次の14:03発の電車で、14:06、田辺駅着。 この辺りの谷町線の駅舎は高速道路の高架下の、地上1階のスペースにある。 スタンプに描かれているのは「田辺大根」 という大根であるらしい。京都と滋賀の大根を掛け合わせたもので、ちょっと独特の形が特徴。 昔この辺りで盛んに栽培され、名物だった。今も細々とではあるが栽培は続けられているようだ。 |
次の14:13発の電車に乗り、駒川中野駅に14:15着。ここも高速の高架下、地上1階に駅がある。 |
駅の構内に、最年少の9歳で囲碁のプロになった仲邑菫ちゃんが、警察官の衣装を身に着け、 「おじいちゃん、振り込め詐欺に気を付けて!」とやっているポスターを見つけた。 あの子は大阪出身だったのか。おじいちゃんも、こんな可愛い孫に注意されたら嬉しいだろうから、効果ありそうなポスターだな。 |
駒川中野駅
(大阪メトロ・谷町線) 駒川商店街ロゴ てなことを発見して感心していたが、そうだスタンプ押さなきゃね。 スタンプを押してみると、描かれているのは、、、うん?なんだこりゃ。 これは大阪でも有名な活気のある商店街、駒川商店街 の「こまがわ」を文字であらわしたロゴなのだが、ちょっとぶっ飛んでいて、知らない人にはわかりにくいレベルだなあ。 水道管かと思ったぞ。 |
|
平野駅
(大阪メトロ・谷町線) 綿の花 次の14:22発の電車に乗り、14:25、平野駅着。 スタンプには、綿の花が描かれている。かつてこの河内国は水害が多くて、 稲作が向いていなかったので、綿花が良く作られていたそうだ。 その糸をもとに河内木綿 の布や衣服を作ることが、この辺りの一大産業であった。 さてこれで、谷町線のスタンプも全駅収集が完了した。 |
駅には、右のような別のスタンプも設置されていた。
これはどうも、平野区がやっている独自のスタンプラリー印の様である。
地下鉄の車両が描かれていて、良い感じだ。
さて、冒頭に書いたように、この駅前から、千日前線の南巽駅行きの、 大坂シティバスがあるはずで、それに乗って次へ進みたいと思う。 地下から地上に出ると、昨日の台風はすっかり行き過ぎて、青い空。 風も収まったようで、とても暑い。 |
|
平野の交差点は、南北に高速道路の高架が走り、交通量がとても多かった。 バス停もいくつかあって、いろいろ歩いて確認した。 南巽行きのバスは確かにあるのだが、本数が少なく、次は一時間程先しかないようだ。 |
さてどうしたものか。暑いバス停に立って暫く思案していると、向こうから空車のタクシーがやってきた。 ついつい、手を挙げてしまった。ものの5〜6分走ったら、千日前線の南巽駅に着いてしまった。 どうも歳のせいか暑さに弱くなった。ご勘弁願いたい。 |
南巽駅
(大阪メトロ・千日前線) 巽神社 南巽駅の入口を地下に下っていくと、暑さから解放された。 スタンプに描かれている神社は、巽神社。 以前、大阪市営地下鉄のスタンプ収集に来た時、 夜だったけれども、この神社に参拝した。巽(たつみ)は南東の方角を表す。大阪城から見て、南東の方角なので、この地名が付いたそうだ。 |
北巽駅
(大阪メトロ・千日前線) 生野祭りのだんじり
15:06発の千日前線・野田阪神行きに乗り、15:09、北巽駅着。
ここにも、大坂シティバスの大きなバスターミナルがあり、
旧・大阪市営地下鉄の頃のスタンプにはバスターミナルが描かれていたが、
今回は図柄がガラッと変わっていた。 |
|
小路駅
(大阪メトロ・千日前線) 阪堺電車停留所 次の15:16発の電車で、15:19、小路駅着。 コンコースには、少しでも涼しさを感じてもらおうと、虫籠が置かれている。 秋が近いことを感じさせる鈴虫の音色を楽しむことが出来る。 粋な駅員さんの計らいだ。 スタンプの図柄は清見原神社。 天武天皇が行幸した時、この地で休憩したという伝説が残る。 |
新深江駅
(大阪メトロ・千日前線) 深江菅笠 次の15:26発の電車に乗り、15:29、新深江駅着。 スタンプに描かれているのは、旧・大坂市営地下鉄のスタンプにも描かれていた、 深江菅傘。 この笠を編むことがこの辺りの昔からの地場産業である。 遥か昔、この地に良い菅草が多く自生していたので、職人が移住してきた事に始まったという。 |
|
今里駅
(大阪メトロ・千日前線) 暗峠奈良街道碑 次の15:38発の電車に乗って、今里駅に15:39着。 今里筋線の乗換駅で、以前今里筋線側のスタンプは収集済みだったが、 駅が離れているために、こちら千日前線側のスタンプはまだ押していなかった。 でも、スタンプに描かれているのは、今里筋線のスタンプと同じなようで、 「暗峠奈良街道碑」という記念碑。 奈良の都に通じる暗峠(くらがりとうげ)の歴史を綴った碑だそうだ。 |
鶴橋駅
(大阪メトロ・千日前線) 鶴橋本通 次の15:45発の電車に乗り、いよいよ最後のスタンプ収集駅・鶴橋へ15:48着。 スタンプに描かれているのは、鶴橋本通商店街のアーケードの入口。 このスタンプを押し、ついに133に及ぶ、大坂メトロ全駅のスタンプ収集を達成できた。 遥か昔、鶴もいたから地名についているこの地には、飛鳥時代の頃から朝鮮半島の帰化人がやって来ていた伝統がある。 今は、駅前は大阪一のコリアタウンとして知られている。 |
|
私はこの街が好きで、来る度に商店街を歩いている。今日も少し、歩いてみよう。
焼き肉の店や、キムチ・チジミを売る店が狭い通りにひしめき、独特の雰囲気である。
チマチョゴリを扱う衣料品店の店先も楽しい。
スタンプ収集は終わった。今日はここから近鉄特急に乗って名古屋に帰ろうと思う。 駅弁の代わりに商店街で買ったのり巻きを持って、16:18発の近鉄特急に乗り込んだ。 |
すべての頁がスタンプで埋まった、大坂メトロスタンプ帳をもう一度眺めてみる。
まあ、よくぞ物好きにもこんなに回ったものである。でも終わってしまうと、ちょっと寂しくもある。
おかげでまた、大坂の街をもう一段深く知ることが出来たような気がする。
これにて、押し鉄のススメ・大坂メトロスタンプ編、大団円である。
名古屋に帰る前に、もうちょっとだけ寄り道したのだが、それはまた、別稿で書くとしよう。 |