(→これは、大坂メトロ千日前線2のつづきです。)
2019年8月16日(金)、お盆休みの一日。大坂メトロのスタンプ収集に出かけた私は、無事に完集を果たした。 鶴橋駅前の商店街でのり巻きを買って、近鉄特急に乗って名古屋への帰途に着いた。 そろそろ夕方であるけれど、この帰りに、チョット寄って行きたいところがある。 |
17:12、近鉄特急を、伊賀神戸駅で下車した。降りた人は他に1人2人であった。
向こうに、何やら先頭に鋭い目を描いた青い車両が停まっている。伊賀鉄道の車両である。
伊賀鉄道は、ここから北上して
伊賀市の中心上野市駅を経由し、JR関西本線の伊賀上野駅までを結ぶ16.6kmの鉄道である。
大正時代に開通し、今は近鉄の子会社になっている。
乗り継ぎが良く、わずか2分後の17:14に伊賀上野行きが発車するため、慌ただしく乗り込む。 切符を買っている暇もないので、発車した後に車掌さんに「一日乗車券が欲しいのですけど」というと、 引き換え用の乗車票をくれた。あとで駅で、一日乗車券に交換してくれるそうである。 |
走り出せば、一面の田園である。稲穂が少し実り始めているようで、黄緑色の風景の中を走る。
西日を浴びて、とてものどかで安心できる風景だ。今はこうして平和で豊かな伊賀盆地だが、
戦国時代には、忍者の里と呼ばれていた。
もとは、強い領主がおらず、外の勢力から身を守る必要性から、自衛のために身に着けた武術だった。
しかしその力を警戒した織田信長は伊賀に侵攻したし、徳川家康はその力を諜報に利用した。
そんな忍者は、映画やゲームでカッコ良く取り上げられ、日本はもとより世界に知られる存在になった。 伊賀市には、沢山の外国人が忍者に遭おうとやってくるようになった。 伊賀鉄道は、その人気にあやかろうと、駅のあちこちに忍者の人形を配置し、 列車を忍者風に塗装している。 列車の絵のデザインは、かの松本零士である。途中すれ違ったピンク色の車両も、やっぱり忍者の塗装が施されていた。 |
茅町駅
(伊賀鉄道) 芭蕉翁ゆかりの蓑虫庵の最寄り駅 17:34、茅町駅着。ここで乗車票を一日乗車券に交換してもらう。 伊賀鉄道には駅スタンプが無かったのだが、今年の初めにこの駅に設置してくれた。 なので今日、大坂の帰りに寄り道しようと思ったのである。忍者を描いた車両が駅に停まっている様子を描いた、 なかなか良い図柄のスタンプだ。 さてスタンプには、「芭蕉翁ゆかりの蓑虫庵」とある。かの、奥の細道を書いた松尾芭蕉は、この伊賀の出身である。 伊賀で暮らしたときの住まい、蓑虫庵が残っていて、この近くらしい。 今日は夕方で見学時間を過ぎてしまったので行かないが、いつか訪ねてみたいものだ。 |
|
伊賀出身だから、松尾芭蕉は忍者だったのではないか、という説がある。 奥の細道も、江戸幕府の隠密として仙台藩の動向を探りにいった旅ではないかというのである。 実際にはそんなことはないだろうが、そんな小説も書かれていて、話としては面白い。 |
上野市に行きたいが、次の電車まで時間がある。 その前に17:47発の逆方向の列車が来たので、一日乗車券を活かすため、一駅乗ってみた。17:49、桑町駅着。 木造駅舎の無人駅である。なんとも風情があって良い。昔この辺りでは養蚕も行われており、桑を植えていたことが 駅名の由来の様である。 |
|
上野市駅
(伊賀鉄道) 洋風駅舎が残る忍者市の駅 17:59発の伊賀上野行きに乗って折り返し、18:04、上野市駅着。伊賀市の中心駅である。 駅のホームや天井のあちこちに、忍者がいっぱい潜んでいる。 駅前に出てみると、昔からの三角屋根の洋風駅舎がいい味を出している。 そして駅名が、なんと「忍者市駅」となっている。 今年2019年2月22日、ニンニン忍者の日に、上野市駅に「忍者市駅」という愛称が付けられ、この駅名票になったのである。 更なる観光客の呼び込みを図る施策であり、これと一緒に左の新スタンプも設置された。これを押すのが今日の寄り道の目的だった。押せて満足である。 |
駅には右のスタンプも設置されていた。この特徴ある建物は俳聖堂と言い、
松尾芭蕉の生誕300年に当たる1942年に建てられた。中には松尾芭蕉の等身大の像が安置されているとのこと。この建物自体が国の重要文化財に指定されている。
この俳聖堂の有る上野公園には、隣に伊賀流忍者博物館があって、
内外から忍者にあこがれる観光客が押し寄せている。芭蕉忍者説が出てきたのは、この俳聖堂が隣にあるせいかもしれない。
次の18:14発の伊賀上野駅行きに乗り、伊賀市駅を後にする。 |
|
右手に、藤堂高虎築城の日本100名城・伊賀上野城の天守閣が見える。 上野公園は、その城跡である。徳川家康の信任篤く、自身が忍者に劣らぬほどのさまざまな技量をもった藤堂高虎。 城に忍者が侵入をするのを警戒したのが、この築城の名人は、この城に凄い高石垣を残している。 |
会社の仲間と、伊賀上野城を見学に来たことがある。でももう9年前の事で、伊賀鉄道に乗るのはその時以来である。 今日の列車は、西日を浴びながら上野の街を抜け、上野盆地の北のはずれにあるJR伊賀上野駅へと進む。18:20着。 伊賀上野駅でも、やはり忍者はそこここに潜んでいるようだ。 |
時刻表ではJR関西本線の18:24発・亀山行きにすぐ接続の予定だったのだが、遅れているようである。
遅れの原因は昨日の台風の大雨で、山の中の線路にいろいろ問題が発生していた影響らしい。
伊賀上野駅の出発は、20分遅れの18:45。亀山には19:36着。19:55発の電車で四日市に20:30着。 快速みえ26号に乗り継いで、名古屋に着いたのは21:11。予想外に時間が掛かってしまった。 これなら、忍者市駅からもう一度伊賀鉄道に乗り、伊賀神戸から近鉄で帰った方が早かったかもしれない。
まあしかし、列車の遅れも旅の一部だ、よしとしよう。 |