関西私鉄(北)スタンプ収集旅日記(#367)
第3話 頑張れモノレール -大阪モノレール2-

2018年6月18日(月)朝、大阪北部を震源とする大きな地震があった。現地の最大震度は6弱だったという。 当方名古屋でも震度4だったが、私は通勤バスの中だったため、感じなかった。会社に出社してから、 地震があったことを知った。まずは被害にあった方にお見舞いを申し上げたい。

実はその前の週末、2018年6月15日(金)に、大阪に展示会の仕事で出張していた。 仕事が終わったあとの夕刻、大阪モノレールのスタンプがまだ半分ほど未収集だったので、押しに行った。 この旅日記はその報告であるが、今回の地震の揺れが大きかったのは、まさにこの地域だった。 大阪モノレールは、この文章を書いている今日6月23日(土)に、やっと全面復旧したそうである。 復旧に当たられた方々に敬意を表しながら、この旅日記の記載を始めたい。

緑地公園駅 (北大阪急行電鉄・南北線)
9000形電車

2018年6月15日(金)17:20。仕事を終えて新大阪駅に戻ってきた私は、 大阪メトロの御堂筋線に乗った。まずは千里中央まで出て、大阪モノレールに 乗るつもりであるが、その途中にも、押したいスタンプがあった。17:35、 緑地公園駅で下車。大阪メトロではなく、北大阪急行電鉄の駅である。

北大阪急行電鉄は、 第三セクターで、江坂から千里中央までの5.9km、御堂筋線に直結した「南北線」を運行する。 御堂筋線の地下鉄と完全直結で運行されているため、少々存在感が薄い。



1970年の大阪万博会場の足として、御堂筋線を延長する時に、第三セクターの形が良いだろうと 設立された会社だそうだ。その後、千里など大阪北部の発展は目覚ましく、多くの人々の通勤通学の 足となっている。昨年、北大阪急行の駅にも独自スタンプが設置されたらしい。 改札窓口で尋ねると、北大阪急行が所有する最新型の車両・9000形を描いたスタンプが出てきた。 これを押したかったのである。

さらに改札窓口で「北急・モノレール京都おでかけ切符」と言うフリー切符を手に入れた。 この切符で、今日これから回る北大阪急行・大阪モノレール・阪急京都線がすべて乗れるので、 まさに今日にぴったりな切符である。さっそくこの切符を使い、17:41発の千里中央行きに乗る。

桃山台駅 (北大阪急行電鉄・南北線)
8000形電車

高速道路と並行して地上を走り、やがて半地下式の駅に降りていくと、次の桃山台駅、17:44着。 スタンプを押してみると、桃山台という名前に合わせて、ピンク色であった。 北大阪急行の古い方の車両、8000形が描かれていた。

このあと3日後に地震があるとは予想もしていなかった。大阪北部の揺れは激しく、 北大阪急行では、第三軌条(電気を送るためにレールのすぐ横に並行して設置される設備)が落下する被害があったとの事。 それでも何とか、その日のうちに復旧を果たしている。



千里中央駅 (北大阪急行電鉄・南北線)
9000形電車

17:49発の電車に乗り、終点・千里中央駅に17:53着。スタンプは改札の外の駅事務所に置かれていた。 描かれた9000形電車の行き先が、ちゃんと千里中央となっている。

地下鉄・御堂筋線には洒落た感じの駅がいくつかあるが、この北大阪急行の千里中央駅も 負けていない。一つ上の階から、ホームと電車を広く見下ろせる構造、カッコ良いなあと思う。 北大阪急行線は、 2020年にあと2.5km北、箕面まで延伸される計画だそうである。 ますます便利になることであろう。新しくできる2駅にもスタンプが設置されるだろうか。

大阪モノレールに乗り換えるため、地上に出て、少し北に歩く。たくさんの店が並んでいる。 万博をきっかけに開発が始まったニュータウンは、今やとても都会的で素敵な街である。

さて、大阪モノレールには、 一年ほど前の大分出張帰り、 大分空港から伊丹空港へ飛ぶ飛行機に乗った際に利用した。 その時、大阪空港駅〜万博記念公園駅間の各駅のスタンプは集めたので、 今日はその先の残りの駅を回ろうと思う。万博記念公園駅から分かれる支線の彩都線は、まだ未乗車なので乗ってみたい。

公園東口駅 (大阪モノレール・彩都線)
万博記念競技場

18:00丁度、大阪モノレールの千里中央駅のホームに上がると、 ちょうど都合良く、彩都西行きのモノレールが来た。これに乗っていこう。 広々と緑が広がる万博記念公園が北側に近づいてきた。 1970年の万博のシンボルタワー、太陽の塔も見えてきた。モノレールは万博記念公園駅に停車し、分岐する彩都線のレールに進む。


2017年4月11日押印

彩都線の次の駅、公園東口駅には、昨年4月に阪急京都線のスタンプを収集した際に立ち寄った。 スタンプは押印済みなので、ここで紹介して置こう。 万博記念競技場が描かれていた。


阪大病院前駅 (大阪モノレール・彩都線)
阪大病院

そのまま乗り続け、18:11、次の阪大病院前駅で下車する。 駅名の通り、大きな阪大病院の建物が目の前にあり、スタンプにも描かれている。 彩都線のこの時間の運行間隔は10分である。18:21発の、次の彩都行きに乗る。

豊川駅 (大阪モノレール・彩都線)
駅舎とモノレール車両

18:24、次の豊川駅に到着。 昨年、万博記念公園駅に、 大阪モノレールの鉄道むすめ「豊川まどか」さんのスタンプを押しに来たが、その苗字の由来となっている駅である。 スタンプには駅舎とモノレールが描かれている。モノレールはなんだか未来を感じさせる乗り物だ。 レールの向こうから近づいてくる様子には、独特のカッコ良さがある。


再び10分後、18:34発の彩都西行きに乗る。北には北摂の山々が近づいてきた。 回りにはのどかな田園が広がり、まだまだこれから開発が進むんで行くのかなという感じである。 終点の彩都西駅までの駅間距離は、ずいぶん長いなと感じた。

18:34、終点、彩都西駅に到着。これで大阪モノレールの完乗を果たした。 駅前に出ると、大きな駅前広場があり、整然と整備されている。 ここ、彩都は、阪急が開発している大型ニュータウンである。 彩都は愛称で、正式名称は「国際文化公園都市」というのだそうだ。


彩都西駅 (大阪モノレール・彩都線)
駅舎

今乗ってきたモノレールの彩都線は、1998年に、この彩都の開発に合わせて開業した。 終点が「彩都西駅」であるのは、この先まだ延伸して「彩都東駅」も作る計画があったからである。 しかしながら昨年、その延伸計画は採算が合わないとして、中止が発表されている。

阪急は、鉄道を引きながら沿線開発を進めて成功してきた歴史を持つ。 それをこの北摂の地でも進めているわけであろうが、 日本の人口が減少に転じた今、新しい住宅地の需要は、これ以上は伸びないのかもしれない。

18:43の千里中央行きに乗り、彩都線を折り返し、万博記念公園駅まで戻る。18:57着。

宇野辺駅 (大阪モノレール・本線)
イオンモール茨木

本線のモノレールに乗り換える。19:02発、門真市行である。 6月の今頃は、夏至に近く日がとても長く、まだ明るい。 次の宇野辺駅のスタンプも昨年押していたので、紹介して置く。 大型ショッピングセンター、イオンモール茨木が描かれている。 ただこのスタンプ作成時にはマイカル茨木だったらしい。

モノレールはさらに、阪急京都線との乗換駅、南茨木駅に停車。 帰りこの駅から阪急に乗換えるつもりだが、今は下りずに先に進む。


2017年4月11日押印

沢良宜駅 (大阪モノレール・本線)
ショッパーズ(ダイエー)

19:12、次の沢良宜(さわらぎ)駅で下車する。難しい地名であるが、この地名は弥生時代に この辺りで銅鐸が作られていたことに関連しているらしい。「サワラ」は金属器、「ギ」は 村を意味する古い言葉だとの事。この近くでは、弥生時代の大きな遺跡が見つかっている。

スタンプは、そんな歴史とはまったく関係なく、ショッピングセンターが描かれている。 ところがこのショッピングセンターは売上げ不振で閉店になり、すでに建物も解体されてたらしい。 ということは、このスタンプはそのうち更新され、歴史を踏まえて銅鐸が描かれたものに変わる、かもね。

摂津駅 (大阪モノレール・本線)
摂津市役所

19:20の門真市行に乗り、さらに一駅、摂津駅に19:23着。 スタンプには摂津市役所が描かれていた。流石にそろそろ日が西に傾き、暗くなってきた。 大阪モノレールの駅の構内には、座り心地の良い椅子が置かれた休憩スペースがある。 そこでちょっと休憩しながら、トワイライトの街を眺める。なかなか、アーバンな感じが良い。


向こうからやってくるモノレールの姿が、なんともカッコイイ。19:33、次の門真市行に乗る。 この先モノレールは、新幹線の線路の上を跨いでいく。すぐ眼下に新幹線の車両基地があるはずだなあと思い 車窓を眺めていると、まさに何両もの新幹線が並んでいるのが見えた。これはなかなか、素晴らしい眺めである。


南摂津駅 (大阪モノレール・本線)
新幹線車両基地

19:36、次の南摂津駅で下車。スタンプを押すと、つい先ほど車窓に見た、 新幹線の車両基地の様子が描かれていた。う〜ん、なるほど、納得の一枚である。

さて、大阪モノレールはこの先あと2駅、大日駅と終点門真市駅までレールが伸びているが、 私の今日のスタンプ収集は、この南摂津駅がラストである。

大日駅 (大阪モノレール・本線)
モノレールと地下鉄

というのも、ずいぶん前に門真に出張した ことがあり、その時モノレールを利用したのだが、その時に残り2駅のスタンプは収集済みだったのだ。 調べてみるとその出張は13年も前のことで、もうそんなに経つのかと思う。

次の大日駅は、地下鉄谷町線に乗り換えられるため、モノレールと地下鉄が描かれている。


2005年4月13日押印


2005年4月13日押印
門真市駅 (大阪モノレール・本線)
モノウエル

終点、門真市駅のスタンプには、モノウエルという店舗が描かれていた。 駅構内の売店で、キヨスクにあたる。2005年当時は、大阪モノレール直営の店舗で あったと思うが、今はセブンイレブンに変わっているようである。ただしモノウエルという 店舗名だけは、維持している様子である。
これで、大阪モノレール全駅のスタンプを紹介することが出来た。

南茨木駅 (大阪モノレール・本線)
モノレールと阪急電車

南摂津駅から19:38発の千里中央行きのモノレールに乗って、来た経路を折り替えす。 19:48に南茨木駅で下車して、阪急京都線に乗り換える。19:52発の阪急京都線、準急に乗り、南方駅で下車。 西中島南方駅から、再び御堂筋線に乗って20:16、新大阪駅着。 あとは新幹線・ひかり536号で名古屋に帰った、21:25着。


こんな風に、私に楽しく旅をさせてくれた大阪モノレールに、思いがけず3日後、震度6弱の揺れが襲った。 モノレールは構造上、他の鉄道より復旧には時間が掛かる。 レールから下に物が落下しないように注意しながらレールすべてを点検しなければならない。 レール上の車両は、1編成1編成、車庫まで牽引・運搬し、異常が無いか検査する必要がある。 おまけに南茨木駅の駅舎の一部が壊れてしまったとか。

頑張れ、大阪モノレール!

この文章を書いている今日、6月23日(土)、大阪モノレールはやっと完全復旧した。まる5日を要していた。 復旧に努力された関係者の方々に、敬意を表したい。しかしなお、ガスはまだ復旧しておらず、時間が掛かりそうだとの事である。 この地域の方々の暮らしが、一刻も早く元に戻ることを、願って止まない。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁