私鉄スタンプ収集旅日記・阪急(#312)
    第4話 桜咲くニュータウン -千里線-

2017年3月、阪急電車が、宝塚線・神戸線に引き続き、ついに京都線40駅にも、全駅に駅スタンプを設置してくれた。 タイミングよく、4月11日(火)に大阪へ出張になったので、仕事が終わった後に押しに行こうと思う。 ただ夕刻からだから、とても40駅廻るのは無理だ。今回は支線の千里線を廻ろうと考えた。


梅田駅 (阪急)
9番10番ホーム

夕刻、仕事のあと阪急神戸線に乗ってきた私は、梅田駅に着いた。広い櫛形ホームの脇に、 スタンプが3つ並んで設置されている。阪急監修で発行されている、 宝塚線沿線・神戸線沿線・京都線沿線の3冊の「まち歩き手帖」に、それぞれ別に 押すために3つ設置されているのである。すでに先ほど、「京都線沿線まち歩き手帖」 は入手してきたので、さっそく押して行こう。京都線用のスタンプには、9番10番ホームが描かれていた。梅田駅の広さが表現されている。

さて、ここから京都線に乗ってスタンプ集めを始めても良いのだが、私は一旦阪急の改札を出た。 お洒落な阪急百貨店の前を通り、動く歩道を歩いて、地下鉄の東梅田駅へ。 谷町線で2駅、天神橋筋6丁目駅で下車する。

地上に出ると、大きなアーケード商店街の目の前である。 商店街は奥へ奥へと続いていて、向こうの出口が見えない。それもそのはず、ここは大坂が誇る ”日本一長い商店街”、天神橋筋商店街 の入り口である。大阪天満宮参道の商店街で、南北に2.6kmも続き、約600もの店が並んでいるらしい。 私も昔、一部を歩いたことがあるが、まだ全部を踏破したことはない。商店街は1丁目から6丁目までに 分かれており、この駅はその6丁目の駅、というわけである。


天神橋筋6丁目駅 (大阪地下鉄・堺筋線)
天神橋筋商店街

この駅に地下鉄は、今乗って来た谷町線と、堺筋線の2路線が乗り入れている。

今日スタンプを集めようと思っている、阪急千里線は、この地下鉄の堺筋線と相互乗り入れ運転をしている。 大阪中心部と千里ニュータウンを往復する通勤・通学客の足として南北につながっている。 なので今日は、この駅からスタンプ収集を始めようと思う。

天神橋筋6丁目駅 (阪急・千里線)
天神橋筋商店街

スタンプは、駅事務所にあるという事なので、再び地下に降りて入っていくと、 阪急のスタンプと、地下鉄のスタンプが並べて置いてあった。せっかくなので両方 押して行こう。実は大阪の地下鉄には各駅に駅スタンプが設置されているのだが、 収集し出すと大変そうなので、まだ私は手を出していないのであった。

阪急のスタンプにも、地下鉄のスタンプにも、当然ながら天神橋筋商店街の賑わいが描かれていた。

柴島駅 (阪急・千里線)
柴島浄水場

では、天神橋筋6丁目駅から北千里行きの列車に乗車して、旅を始めよう。 車両は、相互乗り入れしている地下鉄車両だが、ここから北の線路は、阪急千里線の区間となる。

すぐに電車は地上に出て、淀川を渡る。柴島浄水場が見えて来て、周囲の桜が綺麗である。 桜の名所であるらしい。 今年の桜はちょっと遅くて、ちょうど大阪では今が満開である。 柴島(くにじま)駅に到着。スタンプには浄水場の歴史ある建物が描かれている。

17:00、ワインレッドの阪急電車の車両がやって来た。一本置きに、地下鉄車両と阪急車両が来るようだ。

下新庄駅 (阪急・千里線)
明教寺

次は、阪急京都線と交わる淡路駅である。停車すると乗り換え客が沢山乗り込んできた。 もちろんこの駅にもスタンプが設置されているが、後で寄ろうと思っているため、今は下車せず そのまま千里線の電車に乗り続ける。

東海道新幹線の高架を潜り、17:05下新庄駅着。スタンプに描かれているのは、 明教寺 に伝わる、親鸞聖人が石を枕に寝ている像である。どんな困難にも耐えて布教しようとされた聖人の姿を 伝えているという。寺は戦国時代、この地にあった城跡に再建されて今に至っているとのこと。

吹田駅 (阪急・千里線)
旧西尾家住宅

通勤時間なので人が多いが、列車が5分間隔であるのでスタンプ収集には好都合である。次の列車で 北に進み、神崎川を渡り東海道本線と交差して、吹田駅に17:18着。すぐ横に吹田市役所がある。

スタンプに描かれている旧西尾家住宅は、 江戸時代、この地の庄屋だった西尾家の屋敷で、国の重要文化財に指定されているそうだ。

豊津駅 (阪急・千里線)
垂水神社

ほんの少し小雨が降っている。次の豊津に17:24着。スタンプに描かれている 垂水神社は千年以上の歴史を持つ古社。 ここから北に広がる千里山の丘陵を背後に建ち、湧水が豊富だったために「垂水」という名を持つのだろうと言われている。 千年経った昭和の時代、千里には大規模なニュータウンが開発され、万国博覧会も開催された。 多くの人が住むようになり、それからまた時が流れ、今日も千里のニュータウンへ行くこの鉄道は、良く混んでいる。

関大前駅 (阪急・千里線)
関西大学千里山キャンパス

17:33、関西大学前着。大学や付属高校の建物が周囲に見え、桜が咲いている。 授業が終わった学生たちが、この駅に向かって歩いてくる。 ここは関西大学の中でも一番広い面積をもつ キャンパスである。私は最近、フィギュアスケートのファンであるが、 この大学からは多くの有名選手が輩出しており、大変注目している。

17:37、関大前からまた電車に乗る。緑が多くなってきた、いよいよ千里の丘陵地に登っていく。

千里山駅 (阪急・千里線)
千里山阪急ビル

17:39、千里山駅着。ホームの周囲に桜が咲いていて綺麗である。 スタンプには、駅舎でもある千里山阪急ビルが描かれている。

阪急千里線は、この千里山駅までは、戦前にすでに開業していたそうである。 千里ニュータウンは1960年代に大規模に開発が行われた。 それに合わせてこの路線は、北へ伸長されていった。いよいよ、その千里ニュータウンへ。

南千里駅 (阪急・千里線)
千里ニュータウン

トンネルを通ったり、坂を登っているのを感じているうち、17:46、南千里駅着。 駅の周囲には10階建てを越えるような団地の建物が沢山見える。 その団地の間に桜の木が植えられており、ちょうど満開である。とても平和に感じられる。

「ニュータウン」とは言うが、1962年に入居が開始されてからすでに50年である。 街はどんどん変化し、当初入居した方の子供や孫が活躍している時代である。すでにここで生まれた人達の、故郷になっている。

北千里駅 (阪急・千里線)
三色彩道

17:50発の電車に乗る。次は山田駅で、大阪モノレールとの接続駅だが、後で寄ることとし、終点・北千里駅まで 行ってしまおう。丘陵地を進み、北摂の山が北に近づき、17:56、北千里駅着。駅前に出て見ると、随分いろいろな 店が並んで賑わっている。電車を降りた人は、家路を急いで歩き去っていく。

スタンプに描かれている「三色彩道」とは、 3種の落葉樹(アメリカフウ・タイワンフウ・トウカエデ)の並木で、紅葉の名所だそうである。

山田駅 (阪急・千里線)
大阪ガス千里供給所

終点まで来たので、私も家路に向かおうと思う。まずは一駅戻って、山田駅に18:09着。 スタンプに大阪ガスのガスタンクが描かれているのがちょっと意外だが、 ここは大阪モノレールとの乗換駅である。 つい先日、モノレールの山田駅にはスタンプ収集で立ち寄った ばかりだが、もう一度お世話になろう。18:15、大阪モノレールの門真市行に乗り換える。

南茨木駅 (大阪モノレール)
阪急電車とモノレール

万博記念公園の桜が見事に満開である。モノレールに乗りながらお花見をしつつ、 3駅ばかり門真方面に進み、南茨木駅へ18:29着。この駅は、大阪モノレールと 阪急京都線の乗換駅である。大阪モノレールも全駅に駅スタンプを設置していて、 この駅は未収集なので押して行こう。阪急電車とモノレールが並んで描かれていた。

帰路はここから、阪急京都線に乗り換え、 さらに南方駅で地下鉄に乗り換え新大阪へ出て、新幹線で帰宅しようと考えている。 帰路の途中、もう少しだけスタンプ収集して行こう。

南茨木駅 (阪急・京都線)
銅鐸鋳型やはにわ

乗り換えの阪急京都線・南茨木駅へ徒歩移動。この駅は大阪万博の1970年に 開業した駅で、当時この駅前からバスで万博会場へのピストン輸送がなされた そうである。モノレールの開業は1990年で、その時に乗換駅になったそうだ。

スタンプには、意外にも銅鐸や、はにわなどが描かれている。 弥生〜古墳時代の「東奈良遺跡」 が近くにあり、こういったものが沢山出て来るのだそうである。

淡路駅 (阪急・京都線/千里線)
淡路本町商店街

18:34発の梅田行に乗って、一気に淡路駅まで行ってしまおう。この間には、京都線の駅が いくつかあり、スタンプもあるのだが、今日はもう少々くたびれてきたので、またの機会に しようと思う。

ただ淡路は、京都線と千里線の交差する駅なので、やっぱり寄って行かないとやり残した のような気になるので、寄って行こうと思う。18:46着。スタンプには、 駅前の商店街の アーケードが描れている。大阪にはこういう、元気な商店街が多いのだなあ。

崇禅寺駅 (阪急・京都線)
崇禅寺

普通列車に乗って、次の崇禅寺へ18:55着。スタンプが設置されているのが 反対側のホームだったので、一旦改札を出て京都方面のホームへ行くハメになった。 今日も「阪神阪急1dayパス」を使っていて良かった。スタンプの図柄は、駅名にもなっている 崇禅寺。 駅前に見事な桜並木を発見、夜桜見物をする。この駅と、行きに寄った千里線の柴島駅はとても近く、 この桜は柴島浄水場の桜並木の一部のようである。

南方駅 (阪急・京都線)
駅とビル街

崇禅寺19:06の電車に乗り、今日最後の阪急の駅と決めている南方駅へ向かう。 ところがその途中、電車がズウンと揺れてビックリした。 何事かと思ったが、線路への置石があったらしい。 まったく、そういうことはやめてもらいたいものである。

なんとかその後、無事に南方駅へ 到着、19:10。スタンプに描かれている駅の出口から出て、直交している 地下鉄御堂筋線の「西中島南方駅」から乗り換える。次の駅が、新大阪である。

新大阪19:40発の、のぞみ54号に乗って、名古屋への帰途に着く。結局今日は、阪急千里線と京都線のうち、 15駅のスタンプを押す事が出来た。満開の桜を楽しめたし、これぐらいが程よい寄り道であった。 今回設置されたのは40駅なので、まだ25駅残っている。チャンスはまたあるだろうと思うので、また来られる日を 楽しみにしたいと思う。


後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁 | 扉頁

後旅 | 前旅 | 次章 | 前章 | 地区頁