2018年8月11日(土)、今日からお盆休みの私は、家で高校野球に釘付けになっていた。 特に第四試合、地元・愛知の愛工大名電と、隣の三重・白山高校の対戦。 初出場の白山高校は善戦したが、強豪・愛工大名電はやはり強かった。10対0の大勝。 しかしいつ見ても、高校野球は爽やかで良い。 |
阪神電車では毎年、 高校野球の行われる春と夏、記念スタンプを駅に置いてくれる。 今年の夏は第100回の記念大会ということで、どうもスタンプも特別であるらしい。 お盆休みだし、宮崎に行った時の青春18きっぷも余っているし、行ってみようかと思った。 |
阪神電車各駅 (梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮) 第100回・全国高等学校野球選手権記念大会 翌8月12日(日)。名古屋駅5:39発の東海道本線に乗って、西へ向かう。 大垣に6:17に着き、6:20発の米原行きに乗換える。昔から「大垣ダッシュ」と呼ばれる大変な乗り換えである。 皆競って跨線橋を渡り、次の列車の席を確保しようとする。やれやれ、私も何とか席を確保できた。 米原駅へは6:56着。ここはホームを渡るだけで7:03発の新快速・姫路行きに乗り換えられる。 大垣駅の乗換えはぜひ改善して欲しいと昔から思っているが、ちっとも変わらないなあ。 こんな苦労のある、東海道本線での名古屋〜大阪への旅だが、 青春18きっぷなら往復で2000円強という安さなので、人気がある。 米原からの新快速に乗ってしまえば、あとは、あっという間に関西だ。 |
|
8:27大阪駅着。さっそく阪神梅田駅を目指して地下道を行く。ありました、夏の甲子園100回記念のスタンプ。 なんとも良いデザインである。バックスクリーンに描かれた100の文字が映える。 |
|
梅田駅
(阪神電車) 記念入場券用スタンプ いつもの年だとこの同じスタンプが、梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮の各駅に設置されるだけなのだが、 今年は特別に別のスタンプも置かれている。100回記念の記念入場券が販売されていて、そこに押すためのスタンプで、 5つの駅が全部違う図柄になっている。これも自由に押せるようなので、押していこう。 まず梅田駅は「投手がボールを投げる瞬間」のデザインになっていた。駅名も入っており、これも良いスタンプだ。 |
では他のスタンプへの期待も胸に、阪神電車で甲子園を目指そう。9:40発、山陽電鉄への直通特急・姫路行きに乗車する。 淀川を渡ると、向こうに大阪のビル群が並んでいる。入道雲が湧き始めている。今日も暑くなりそうだ。 |
尼崎駅
(阪神電車) 記念入場券用スタンプ 9:48、尼崎駅着。ホームに降りて気が付いたのは、駅の南側にある城跡に、 天守閣を再建する工事が行われていたことだ。 尼崎は城下町なのだが、 あまり知られていない。天守閣の再建は、その歴史を知ってもらうのにいいきっかけになることだろう。来年完成の予定らしい。 さて、尼崎駅の夏の甲子園100回記念スタンプはどうか。 押してみると、「投手が投げたボールが、キャッチャーミットにめがけて飛んでいく瞬間」である。 バッターはこの球、打つのか、見逃すのか!?それは次の駅のスタンプのお楽しみ、のようである。 |
|
|
甲子園駅
(阪神電車) 記念入場券用スタンプ 8:55発の急行神戸三宮行きに乗り、甲子園駅を目指す。 列車内には、これから高校野球の応援に行く風情の親子連れや若者がたくさん乗っている。 9:01、甲子園駅着。乗客が一斉に吐き出される。 ホームから下を眺めると、本当にたくさんの高校野球ファンが列をなしている。 もうここから熱気を感じる。 さて記念スタンプの続き。甲子園駅では「バッターがボールをジャストミートした瞬間」だ。 ボールの行くえは果たして? (あ、バッターのユニフォームが尼崎駅と違うし、打席も左右違うなあ。) |
ちょうど今、甲子園球場では、 第一試合の二松学舎大付(東東京)と広陵(広島)が行われている。 外で列を作っているのは、第二試合の浦和学院(埼玉)と仙台育英(宮城)の試合を応援に来た人たちのようだ。 私もせっかく来たのだから、外野スタンドに行って暫く観戦したいところだ。しかし場外のアナウンスで、 今日は外野も内野も席が一杯、満員御礼だと言っている、残念。 |
それならば観戦はあきらめ、外野席側にある甲子園歴史館を見学しよう。 歴史館でも今、夏の大会100回記念の特別展をやっているようである。 3年前に一度見学しているが、あそこは何度見学しても楽しめると思う。 外野側に回っていくと、仙台育英の選手たちが整列し、緊張した面持ちで出番を待っている。 |
甲子園歴史館 夏の高校野球100回対大会 特別展記念 歴史館では、これまでの夏の甲子園の名試合を取り上げた特別展を実施していた。 右のような記念スタンプも作成されていた。かつて甲子園を沸かせた、 横浜高校(神奈川)の松坂大輔投手と、星陵高校(石川)の松井秀喜選手が描かれている、 これはなんとも素晴らしいスタンプだ。 横浜高校も星陵高校も、甲子園常連の強豪校で、今年の大会にも出場している、流石である。 私の地元愛知県は、この記念大会では西愛知の愛工大名電と東愛知の愛産大三河の2高校が出場。 愛産大三河は一回戦で負けてしまったが、愛工大名電は昨日の二回戦を勝ち抜いた。 歴史館には、今大会全出場校のユニフォームも並べられていた。 |
|
紫の文字でMeidenと染め抜かれた愛工大名電のユニフォーム。
これを見ると思い出すのは、私が高校三年生だった37年前、1981年の夏、甲子園予選の愛知県大会だ。
当時愛知県には、三羽烏と呼ばれた天才投手が3人いた。 名電高校の工藤、大府高校の槇原、愛知高校の浜田で、三人とも後にプロ野球で活躍した。 そんな強豪ぞろいの中、私の出身校・愛知高校は、浜田の活躍もあり決勝戦に進出した。 そして決勝戦で、名電高校(今の愛工大名電)と激突した。このMeidenのユニフォームを着ていたのが、 工藤公康投手だった。その堂々たるピッチングの前に、我が愛知高校は敗退、あの夏の甲子園を逃したのだ。 |
甲子園に出た名電高校・工藤は本当に凄かった。 ノーヒットノーランもやってのけた。だが3連投に疲れ、準決勝で金村投手を擁する報徳学園(兵庫県)に攻略され、敗退した。 |
|
現在ソフトバンクホークスの監督を務める工藤公康氏。
本当に努力の人で、プロに入ったのち、数々の活躍をし、長く現役選手を続けた。同学年の彼の活躍には元気をもらっていたし、今も尊敬の念を禁じ得ない。 さて37年後の、今年の第100回大会、愛工大名電高校は、運命なのか次の三回戦で因縁の報徳学園と対戦するという。 これは楽しみだ、甲子園には本当にドラマがあるものだ。 歴史館の出口でもう一つ、スタンプを見つけた。これは阪急電車がやっているスタンプラリーの様で、他に豊中駅などに置かれているらしい。 これもまた、100回の記念大会だから設置された特別なスタンプである。 |
太平洋戦争後の一時期を除いて、ずっと続けられてきた高校野球。100回/100年の歴史は、多くの人の心に、青春の思い出を残している。 これからも長く続いて欲しいものである。 |
御影駅
(阪神電車) 記念入場券用スタンプ 甲子園駅9:45発の、特急東須磨行きに乗り、残る2つのスタンプを集めに行こう。 9:58 御影駅着。甲子園駅のスタンプでバッターが打った打球は、内野ゴロだったのだろうか、 「バッターが懸命に一塁に走っている瞬間」が、御影駅のスタンプには描かれていた。 さて、アウトか、セーフか。それは最後のスタンプ、神戸三宮のスタンプを押してみないとわからない。 御影駅10:07発の特急に乗り、神戸三宮駅へ10:14着。 |
|
|
神戸三宮駅
(阪神電車) 記念入場券用スタンプ 「ヘッドスライディングするバッター。間一髪セーフ!の瞬間」が、最後のスタンプの図柄であった。 とても素晴らしい図柄のスタンプが押せて、青春18きっぷで名古屋から3時間かけて押しに来た甲斐が あったというものである。帰ったらせいぜい、今年の球児たちの活躍をテレビで応援しようと思う。 甲子園の入口には、各出場校の旗が並べられていた。また歴史館には、今年新しくなった深紅の優勝旗が 飾られていた。あの優勝旗はどの高校の手に渡るのだろうか。
高校球児諸君、最後まで頑張れ、栄冠は君に輝く! |
なお、この日の私の押し鉄旅は、まだ続く。(→神戸地区・私鉄スタンプ収集第3章へ) |